HAYASHI-NO-KO

雑草三昧、時々独り言

2009.02-01B 明石周辺2

2009-02-11 | 過去ログ

200902 明石周辺-2

冬らしくない日と、冬らしい日が脈絡もなく続いた一月。
春の花が咲き始めた…、やっぱり地球温暖化の…と、これまた余り脈絡もない会話が聞こえたりする。
それでも、寒さは時に本物だったりするのだから、花はしっかりと寒さを貰っている。
時に、蕾が鳥たちに啄まれてしまっているけれど、季節は少しずつ春…。
今年もまた明るく、忙しい時間がやってくる。


ツワブキ1950
キク科ツワブキ属 Farfugium japonicum(= Farfugium tussilagineum 、Ligularia tussilaginea) 石蕗、艶蕗

トサミズキ1246

トチノキ0729
 
ナズナ1417 1419
 
 

 
ナノハナ1802 1814 1819 1820 1825 1829
アブラナ科アブラナ属 Brassica rapa Rape blossom, Celery cabbage
在来種のナタネ(Brassica campestris)、セイヨウアブラナ(洋種ナタネ、Brassica napus)なども ナノハナと総称される。
ハナナと呼ばれるのは、チリメンハクサイの改良種。

ナンテン2127
 
ニシキギ1084 1088
ニシキギ科ニシキギ属Euonymus alatus 錦木、秋の紅葉、果実の楽しみ。
 
ネコヤナギ0703 0709
ヤナギ科ヤナギ属Salix gracilistyla 猫柳、タニガワヤナギ(谷川柳)の別名を持つ。

ノゲシ0619
 
ノボロギク0725 0729


ノミノフスマ0873 0881

ハクモクレン0872
 
 
ハコベ2743 2478 2481 2491
ナデシコ科ハコベ属 Stellaria の総称 繁縷、?? コハコベ、ミドリハコベを併せて、ハコベと総称される。

ハコベ2499
コハコベ
 
 
 
ハコベ2500 2501 2502 2504 2511 2520
ミドリハコベ

ハナズオウ1431
マメ科 Cercis chinensis 花蘇芳、赤紫の花

ハナミズキ1850
ミズキ科ヤマボウシ属 Benthamidia florida アメリカヤマボウシの別名、 英名Flowering Dogwood
ヤマボウシに似ているけれど、花の咲き方、果実が違っている。

ハマナス1210

パンジー0917

ヒマラヤユキノシタ0709
 
ヒメウズ1896


ヒメオドリコソウ1820 1823

フジ2249
 
 
 
 
 
 
 
フラサバソウ0804 0820 0821 0824 0826 0827 0828 0846 0855 0856 0859 0863 0867 0868

 
プリムラ・ポリアンサ1425 1428 1429

ベニジウム0271
寒咲き蛇の目菊

 
ホトケノザ2949 2951 2953
ごくわずかだけれど、ヒメオドリコソウと共生している。
 
 
ボケ3471 3476 3479 3483
 
マメカミツレ0677 0679
 
メタセコイア0585 0590

ヤツデ0496
 
ヤブツバキ6531 6535
公園の藪椿

ヤマモモ0322
雄花序が膨らんでいる。
 
ユキヤナギ2238 2249

ロウバイ4994
 
公園のコブハクチョウ
 
公園のマガモ
手前がオス、奥がメス

公園のユリカモメ
 
山陽電車3000系  明石駅JR緩行線221系

画像サイズは投稿した際のサイズのままに掲出している。
--------------------------------------------------------------
2009.02-01A -01B  -02青垣 -03須磨 -04京都
2008.02 2007.02


コメント    この記事についてブログを書く
« アジサイ | トップ | 2009.02-02青垣 »

コメントを投稿

過去ログ」カテゴリの最新記事