渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

北欧三点セット

2016年03月15日 | open



北欧三点セットはこれだね。
・斧
・ナイフ
・ククサ

俺も持ってるよ。斧は日本製、ナイフは
アメリカ製だけど、
ククサだけは本場
物だ(笑
しかし、北欧ナイフというのは、和式
ナイフに形が似ているなぁ。


ククサの手入れ

2016年03月13日 | open



イタリア在住のヤマハXSR700開発
総責任者からの頂き物のククサは、
クルミ油ではなく、植物油の中で一
番臭いがないというグレープシード
オイルでオイルアップした。

これ。


私のククサは英名カーリーバーチと呼ば
れる種類の白樺製で、
北欧名は
ヴィサコイブと呼ばれる物だ。
この白樺もとても貴重なのだが、瘤材
となるとウルトラ超貴重であり、
大変
高値で取引されているのだそうだ。

通常のククサの場合でも、白樺コブで
作られることは少なくなって
きたと
いう。


私のククサはクルミのような香りが
する。

ただ、ククサは製作工程において、
塩水で煮込むので、ククサカップ

に水を入れて飲むと、ほんのりと
塩っけを感じる。

ガラスコップとは違うので、これも
味わい。

木製食器というのは、ククサのよう
に塩ゆでせずとも、経年変化で木の
エキスが出るので内容物の味が
変わって
しまうことがある。
また、白木でも木材によって強い芳香
を放つ物もある。
枡などは檜の香りが良いため枡酒など
は白木の枡が好まれる。
だが、一般的には料理や食材に食器の
香りが移るのは食材の良いところが
薄れるケースが多い。

だから日本の古い食器は漆でコーティ
ングしたのだろうね。

漆食器は職人技の極致だが、北欧
ククサのような野趣あふれる
食器も
なかなかいいなぁと思う。
ちなみに私は箸は家ではマグロ黒檀の
八角形を愛用している。
塗り箸はあまり好きではない。

ククサは、日本人の箸のように、個人
の所有物であるのだそうだ。

日本人が箸を他人と使いまわししない
ように、北欧のサーメ人は
自分個人の
ククサを持っていたのだそうだ。
ククサ、なかなか味があって良い。
これは本当に良い物を頂いた。
さようならギャングたちとはいえ、
俺のようなアウトローにも幸せ
運ばれてくるのかな?(笑


ヴィサコイブ=カーリーバーチ


ククサを作る

2016年03月13日 | open




ククサを作る



お!
これはいいな。
セルマーのギターの音も良い。フランスのジプシーJAZZの風。
ジャンゴラインハルト風味だね。
ロックなどは聴いていると「よし!行くぜ!」という気になるけど、
JAZZの悪いところは、JAZZを聴いてると何もしたくなくなるんだよ。
ず~っとJAZZを聴いていたくなる。何にもしないで。
これはフライフィッシングと同じで悪魔の調べだな(笑


白樺ではなく杉で作るククサだが、北欧ではククサを贈られた
人は幸せになるという言い伝えがあるらしい。
ククサを作る時の秘密兵器はえぐり用のスプーンナイフ(フックナイフ)
だな。これがないとまず作れない。
木工旋盤なんかで作っちゃだめだよ。それ違うから(^^;
ハンドルの穴もナイフでグリグリやって穴グリで開けるんだよ~。


こちらも。白樺コブ材からではなく丸太から作っている。
裏山ブッシュクラフト-#20- 木のカップ「ククサ」 (Wooden cup "Kuksa")


こういうのやるのが本当のクラフトなんだよね。
外でラーメン食ってそれでブッシュクラフトって・・・。ねえだろ、それは(^^;
だからおいらはブッシュクラフトとは言わずに、自分でやるそういうのは
「山めし」とか「外めし」とか言ってる。

こちらもいいよ~。本物のブッシュクラフターぽい。

Fazendo uma Kuksa



こちらのおっちゃんは、動画チャンネルで「プロじゃないよ。好きで
やってる
んだよ」と自己紹介していますが、ククサを作るときにフック
ナイフを使っていないので
かなり苦戦している。というか、ぶきっちょ?(^^;
刃物の先に手を置いたら絶対に駄目だってば。危ないよ。
基本的にクラフトカービングナイフ=彫刻刀の使い方を知らないみたい。

Bushcraft - Carving a Kuksa for the first time - Pt 1 - Eat Carbs


このようにスプーンナイフ=フックナイフがないとスープや飲み物を
入れる凹形のカップボール部の綺麗な削りは無理っす。
Carving a Kuksa
- Part 2/4 Carving a Kuksa bowl using Nic Westermann twca cam knife


時間がなくて作れないけどククサがほしい!という方にはこういうお店もあります。
北欧白樺のコブから作るのが本式。
こちら → ワイルドローズ国立


現代技法

2016年03月11日 | open


真剣ではない。模擬刀である。
どうやったら、こんな表現ができるのか。
合金刀身にメッキされた物にどうやって錵(にえ)や小杢目風の働きのような
表情を与えられるのか。単に画像を加工しているのか。

(拡大)


映画「たそがれ清兵衛」では明らかに模擬刀と見て判ったが、「武士の
献立」では真剣と見紛うほどに加工された模擬刀が使われていた。


本職の日本刀研磨師が手がけたものだが、これには唸らされた。
勿論、手に取ると当然ながらすぐに看破できるが、遠目からでは模擬刀とは
なかなか判りにくい。

こうしたことも、包丁研ぎ屋にはできない。
日本刀研磨師、おそるべし。