高校演劇 大会結果 速報ブログ

高校演劇、各大会の結果を掲載してます。
情報はosawakeito@gmail.comまで。メアド変更しましたので注意

2010北海道 全道大会結果 北海道代表決定!

2010-11-15 21:51:51 | 北海道
北海道

■全道大会(北海道ブロック大会)結果
全道大会「歴史の杜・伊達大会」テーマ 「~創ろう、北の大地より高校演劇の明日を~」

日時:11月12日(金)~14日(日)
会場:だて歴史の杜カルチャーセンター(伊達市松ヶ枝町34-1) (来年3月の春季フェスティバルも同会場で開催されます。)

最優秀賞
 北見北斗「ぺったんぺったん!」(生徒顧問創作)


 以上、一校が北海道代表として、2011年の全国大会(福島大会)に出場します。
 おめでとうございます

 
優秀賞
 札幌北陵「日々新たにして 」
 帯広北「生徒講評委員会」

 以上、二校が2011年3月に行われる春季フェスティバルに出場します。
 おめでとうございます

 

他、優秀賞
 伊達緑丘

優良賞
 大麻「夏子のスケッチブック 」
 札幌琴似工業定時「トシドンの放課後」
 苫小牧南
 旭川明成
 釧路江南
 鹿追「まよいみち」

努力賞
 札幌稲雲「ほのかな灯」
 室蘭清水丘
 旭川南
 登別明日
 函館大妻
 士別翔雲「転校生 ~ひまわりの咲く谷」
 小樽潮陵
 滝川
 小樽櫻陽

創作脚本賞 
 北見北斗

創作脚本奨励賞
 釧路江南

最優秀生徒講評委員
 滝川西



 この情報は匿名さんよりちょうだいしました。
 ありがとうございました

日程(済)
11月12日(金)
 11:20~  小樽潮陵
 12:40~  士別翔雲「転校生 ~ひまわりの咲く谷」
 14:00~  釧路江南
 15:20~  苫小牧南
 16:40~  帯広北「生徒講評委員会」

11月13日(土)
  9:50~  大麻「夏子のスケッチブック 」
 11:10~  室蘭清水丘
 12:50~  札幌稲雲「ほのかな灯」
 14:10~  旭川明成
 15:30~  旭川南
 16:50~  滝川
 18:10~  琴似工業定時「トシドンの放課後」

11月14日(日)
  9:50~  札幌北陵「日々新たにして 」
 11:10~  登別明日
 12:50~  小樽桜陽
 14:10~  北見北斗「ぺったんぺったん!」(生徒顧問創作)
 15:30~  鹿追「まよいみち」
 16:50~  函館大妻
 18:10~  伊達緑丘

15日(月)は結果発表、合評会、研究会、閉会式。

この情報はじゃんの部屋さんよりお借りしました。
この情報は匿名さんよりちょうだいしました。
ありがとうございました


▼支部大会結果

○上川支部

 旭川南
 旭川明成

 以上、二校が全道大会進出。
 おめでとうございます


○道南支部

 函館大妻

 以上、一校が全道大会進出。
 おめでとうございます


○苫小牧支部

 苫小牧南

 以上、一校が全道大会進出。
 おめでとうございます


○室蘭支部

 明日
 伊達緑丘
 室蘭清水丘

 以上、三校が道大会進出。
 おめでとうございます


○空知支部 
 
 滝川

 以上、一校が道大会進出。  
 おめでとうございます


○後志支部

 小樽桜陽
 小樽潮陵

 以上、二校が道大会進出。
 おめでとうございます

 
○釧根支部

 釧路江南
  以上、一校が道大会進出。
 おめでとうございます

 
○道北支部

最優秀賞 
 士別翔雲高校「転校生 ~ひまわりの咲く谷」

 以上、一校が道大会進出。
 おめでとうございます

優秀賞  名寄高校  「待ちの風景」

○網走支部

最優秀賞  
 北見北斗 「ぺったんぺったん!」(生徒顧問創作)

以上、一校が道大会進出。
おめでとうございます


優秀賞   北見緑陵
優良賞   紋別
      北見藤女子
      網走南ヶ丘

日程(済)
会場  網走市民会館
日時  9月23日(祝)
  10:30~11:50 紋別   「Regret」(生徒創作)
  11:50~13:10 北見緑陵 「COLOR BY NUMBERS」(生徒顧問創作)
  13:40~15:00 北見藤女子「トラウマの日」(既成)
  15:00~16:20 網走南ヶ丘「春と砂鉄」(生徒創作)
  16:20~17:40 北見北斗 「ぺったんぺったん!」(生徒顧問創作)

○十勝支部

最優秀賞 
 鹿追 
 帯広北

以上、二校が全道大会進出。
おめでとうございます

 優秀賞 清水 帯広三条
 優良賞 足寄 帯広柏葉 帯広大谷    

会場 帯広市民文化ホール(小ホール)
日時 9月23日(木)
   11:00~  帯広農業 「9.23(10.1その後)」
11:50~  音更   「Re:Wander Book」
13:30~  足寄   「ぽ・すと・っぷ」
14:40~  清水   「たそがれにかぜはふく」
15:50~  帯広柏葉 「僕らのラブソング」
17:00~  鹿追   「まよいみち」
18:10~  帯広北  「生徒講評委員会」

日時 9月24日(金)
   15:00~  帯広大谷 「村田さんと東尾さん(改)2」
16:10~  芽室   「大切なもの」
17:20~  帯広三条 「答辞」
18:30~  帯広南商業「GONGERA」


○石狩支部

 大麻
 北陵
 稲雲
 琴似工業定時制「トシドンの放課後」

 以上、四校が全道大会進出。
 おめでとうございます


第60回高文連石狩支部演劇発表大会

■場所 札幌市教育文化会館小ホール
■日程 09月28日(火)~29日(水)…リハーサル
    09月30日(木)…開会式・上演
    10月01日(木)~05(火)…上演 *詳細は下
    10月06日(水)…結果発表・合評会・閉会式・全道壮行会
■入場料 300円
■審査員(敬称略)
 前半 鎌田誠(元HBCプロデューサー)
    中島憲(札幌稲雲高演劇部顧問)
    木川田敏晴(札幌西高演劇部顧問)
 後半 森一生(北翔大学講師)
    天野俊浩(帯広柏葉高演劇部顧問)
    二瓶耕一(札幌北陵高演劇部顧問)
■賞
 最優秀賞(前後半より各2校)・優秀賞(前後半より各3校)
 優良賞(前後半より各5校)・努力賞(前半9校・後半9校)
 舞台技術賞(前後半より1校<最優秀以外から>)
 創作脚本奨励賞(前後半より各1校・該当無しもあり)
 最優秀生徒講評委員(前後半より各1名<最優秀賞受賞校以外の生徒>)
  *詳細は要項などをご覧ください

□前半上演校
09月30日(木)
 01)11:30~12:50 石狩翔陽
 02)12:50~14:10 真栄
 03)14:10~15:30 大麻
 04)15:30~16:50 厚別
 休憩)16:50~17:20
 05)17:20~18:40 新川★
 06)18:40~20:00 藻岩

10月01日(金)
 07)11:30~12:50 千歳北陽
 08)12:50~14:10 開成
 09)14:10~15:30 江別
 10)15:30~16:50 北海
 休憩)16:50~17:20
 11)17:20~18:40 北斗
 12)18:40~20:00 平岡

10月02日(土)
 13)10:10~11:30 西陵
 14)11:30~12:50 清田
 15)12:50~14:10 東陵
 16)14:10~15:30 東
 17)15:30~16:50 国際情報
 休憩)16:50~17:20
 18)17:20~18:40 北陵
 19)18:40~20:00 静修

□後半上演校
10月03日(日)
 20)10:10~11:30 千歳
 21)11:30~12:50 啓北商業
 22)12:50~14:10 山の手
 23)14:10~15:30 第一
 24)15:30~16:50 南陵
 休憩)16:50~17:20
 25)17:20~18:40 北星女子★
 26)18:40~20:00 南

10月04日(月)
 27)11:30~12:50 石狩南
 28)12:50~14:10 琴似工業定時
 29)14:10~15:30 篠路
 30)15:30~16:50 大谷
 休憩)16:50~17:20
 31)17:20~18:40 平岸
 32)18:40~20:00 稲雲

10月05日(火)
 33)11:30~12:50 北
 34)12:50~14:10 恵庭南
 35)14:10~15:30 東商業
 36)15:30~16:50 立命館
 休憩)16:50~17:20
 37)17:20~18:40 西
 38)18:40~20:00 日大
★は生徒講評委員観劇対象枠

■今年の全道大会は11月に伊達市(室蘭支部)で行います


この情報はじゃんの部屋さんよりお借りしました。
ありがとうございました


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。