遺産分割協議書・離婚協議書~兵庫県姫路~加古川~明石~神戸~芦屋~西宮~尼崎~大阪

ラプラージュ総合法務事務所!遺言書,エンディングノート,遺産分割協議書,結婚契約書,離婚協議書作成サポートいたします!

8 遺産分割協議書の作成時の注意事項その3~遺産分割協議書の書き方その8

2013-10-13 19:17:42 | 相続・遺産分割協議書

 遺産分割協議書の作成時における注意事項その3です。

その1・その2については以下のバックナンバーからどうぞ。

バックナンバー:6 遺産分割協議書の作成時の注意事項~遺産分割協議書の書き方その6

          :7 遺産分割協議書の作成時の注意事項その2~遺産分割協議書の書き方その7


11 遺言執行者がいる場合
 遺言執行者がいる場合は、その遺言執行者にも遺産分割協議に参加してもらわなければなりません。

12 遺産分割協議がまとまらない場合
 遺産分割協議がまとまらない場合は家庭裁判所に申立てをして解決を求めることができます。これには遺産分割調停手続き(調停分割)と、遺産分割審判手続き(審判分割)がありますが、審判分割は調停分割を経て、調停でまとまらなかった場合(不調の時)しか申立てできません。これら家裁の調停・審判を利用する際の手続きや注意点は回を改めます。

 

以上で、遺産分割協議書の作成の仕方、書き方<基本編>は終わります。

 

ラプラージュ綜合法務行政書士事務所

所在地:神戸市中央区浜辺通4-1-23三宮ベンチャービル410号
代表電話番号(TEL/FAXともに可):078-251-5544

事務所ウェブページ:http://lp-law.net/

無料法務相談問い合わせ
在留資格変更・ビザ更新・神戸入管申請取次
遺言・相続・遺産分割協議書・エンディングノート
内容証明郵便・車庫証明等許認可申請代行

お一人で悩んでおられる方、どこに相談するかお悩みの方は、お気軽に問い合わせてみてください!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿