田舎のお百姓

菜園 ・日々の管理日誌と栽培履歴の発進

ぽかぽか陽気に助けられ

2017-11-30 22:43:48 | タマネギ栽培

今日は一日中曇りの中で、今朝のわが菜園DigitalSensorの最低気温は12℃(静岡気象台参考Dataの最低気温は13.3℃・・・6時47分)となっていて、非常に暖かかったです。ただ暖かさについては今日までで、明日からはかなり冷え込むような予報になっています。

こんな陽気の中で、10日前に定植したタマネギの生育については、5品種の内晩抽極早生のスパートの生育が一番進んでいるものと思います。定植直後にかなりの雨量に助けられ、さらに暖かさの中で、葉鞘部分の太さもかなりのものになりました。

販売方法については、EcoFarmerの認定も含めて現在進んでいますが、今まで5年間のホウレン草と四葉胡瓜の実績も合わせながら、地元に定着した販売方法を考慮してゆきたいと思います。実際の中では、搬送方法がゆうパックなどの方法しかないために、自力搬送は難しいこともあり、今後の生育が楽しみになります。

2017年9月13日播きタマネギ栽培


ダイコン種まき

2017-11-29 22:56:35 | ダイコン栽培

今日は最低気温そのものは前日並みで、気温そのものはここ数日ぽかぽか陽気が続いています。今日の最高気温は久しぶりに20.5℃(静岡気象台参考Data)と、20℃を超すようになりました。一日中晴れ間が続き、上着なしでも暑くなりました。

昨日起こしは全て完了していて、朝から畝立てを始りましたが、一畝目にお客様がきて、午前中の作業はここで終了となりました。お昼過ぎからは地主さんのダイコンの播種とわが菜園のホウレン草の播種。その後から畝立て・マルチ掛けを全て終わらせました。

今回のマルチ掛けについては、45㎝×50㎝の95㎝幅の穴あき黒マルチを使用して、張り終わった後にマルチカッターで25㎝間隔に修正をしました。播種量については5粒/穴の播種で、ペットボトルのヘタ部分を利用して播き穴を開けてゆきます。

今Season初めてのダイコンのマルチ栽培です。明日以降にトンネル掛けをして、準備してゆきたいです。

2017年11月播きダイコン栽培


播種準備完了

2017-11-28 22:59:04 |  ホウレン草栽培

今日は一日中風も穏やかでぽかぽか陽気でした。昼前に少し雲が出ましたが、概ね一日晴れが続きました。このような陽気については、明日までとの予報で、その後は低気圧から伸びる寒冷前線が通過の予報で、夕方からは曇り空になるようですね。

わが菜園としても、30日の雨を見込んで明日中に今月最後のホウレン草の種まきを行います。畝幅は130㎝として、通路には20㎝ほどさらいました。予定では4条蒔きで、条間は25㎝としていますが、最終の畝頭の幅を確認後、条間は20㎝まで狭める予定です。

品種については、7日に播種した「オシリス」を使用します。一条蒔きの播種機を使用して午前中には片付けてしまいたいと思いますね。今日は畝割・溝切り・畝立てまで全て完了して、明日の種まきに準備完了です。

2017年11月29日播き秋まきホウレン草栽培

 


この暖かさは木曜日まで・・・畑の準備②

2017-11-27 22:36:23 | ダイコン栽培

今朝は非常に暖かく前日よりもかなり上がりました。平均気温も前日対比で1.5℃以上上がることになり、作業する際でも長袖の下のTシャツが汗ばんで来ました。更には作業開始30分程度で上着を外さなければ汗ばみすぎて脱がなければたまりませんでした。

今日の作業については気象予報の中で、30日は雨が降る予報の中で、29日までに片付けたいと思いながら、作業を進めています。

前作茄子の栽培をしていて、販売については定植本数は僅かでしたので、全てが無人の直売ではかせました。地域に寄り添いながら喜ばれる栽培を目指しているところですが、来年が目の前に来ていることで、茄子栽培については、更に収穫予定や栽培期間の延長なども考慮してみたいです。

今回はこの茄子栽培の後作に、マルチ掛けをして、更にはトンネル掛けを行い、3月最下旬から4月上旬収穫のダイコン栽培にChallengeしてみたいと思い、準備をしています。

圃場については、一昨日には四本鋤や四本鍬で、畝の崩しやごろた土のつぶしを行い、昨日一日おいてから、今日は荒起こし・崩しと進み、元肥施肥後に整地起こしとしました。

明日は畝割から畝立て、マルチ掛けと進み、29日には播種の作業まで進みたいと思いますね。

2017年11月播きダイコン栽培


寒さの中本葉の確認

2017-11-26 22:50:00 |  ホウレン草栽培

今日も引き続き最低気温は5.0℃を割りかなり冷え込んだものの、日中の気温そのものは晴れたり曇ったりであったものの、前日並み以上の気温までの上昇となりました。11月に入ってから最低気温が5.0℃を割ったのが今日を入れて4日になりますが、ここ5日間は平均気温は10℃以上を確保できています。

現在、わが菜園の飛び地での作付けについては、一段落といった状態で、すべて定植や播種が終わっていて、管理作業として朝晩の見回りのみとなっています。

こんな中で、11月7日に播種したホウレン草は、一週間かからずに発芽が始まり、2週間でほぼ発芽そろいとなりました。

今日は、播種後約20日になりますが、全体的に本葉が確認できるようになりました。冷え込みが続く中での発芽そろいから、本葉の確認については予想以上の進み具合となっていますから、播種時に使用した品種も確実に良かったものと思います。

2017年11月7日播き秋まきホウレン草栽培


日々寒さは続きます・・・畑の準備

2017-11-25 22:07:21 | ダイコン栽培

今朝の冷え込みはかなりのもので、わが菜園では5.0℃まで下がりました。日中の風が前日ほどなく、最高気温も上昇となり、午前中は暖かさも感じましたが、午後からは少しずつ曇り始めてきて、更には風も多少強く吹き始めたこともあり、肌に当たる風がかなり冷たく感じるようになりました。

先日定植したタマネギについては、確実に活着していることが確認でき、早生種を基本に、早いものは新葉がかなり伸び始めてきています。定植時に最終の剪葉を行い、雨が予想以上の降りでしたので気になったものの、確認した中ではほとんど影響は出ておらず、葉の伸びが逆に早くてビックリしています。Cell苗の良さがここへ来て確実に発揮していますね。

この秋まきタマネギの定植を行い、この飛び地での作業は一段落となり、今後は管理作業のみとなり、除草や防除・葉面散布、更には追肥と時々行く程度の作業となります。朝と夕方には圃場の確認だけはしていますから、何かあればcheckしてゆきたいですね。

いよいよ育苗管理ハウスを中心にある圃場の作業に場所を移すことになります。現在では、秋まきキャベツとブロッコリーを栽培していますが、今回初めて取り組む春どりのダイコンの栽培にChallengeしてみたいと思います。マルチ掛けとトンネル掛けで4月上旬の収穫を計画しました。

夏には茄子とピーマンの栽培を行いましたが、今回は少量ながらダイコン栽培としました。上手にできるかどうかはやってみなければ解りませんが、いろいろな資料を見ながら行ってみたいです。先日の雨から今日は畑の天地返しを行いました。四本鋤と四本鍬とで全て手作業ですが概ね全て行い、明日は管理機による起こしと崩し作業を行います。起こしの後に元肥と土壌改良材を投入後崩しとなります。

最終的にはマルチ掛けまで行いますが、とりあえずは崩し作業までとして、畝立て準備からできればそれ以上の作業まで進めたいと思います。

2017年11月播きダイコン栽培


回復してきました

2017-11-24 22:43:33 | キャベツ栽培

今日の気温については、一日中快晴なれど、風力そのものは前日よりも平均で1.3m/sほど強く、最高気温そのものは4.5℃ほど低くなっています。体感温度そのものがかなり冷たく感じられました。21日から22日午前中に定植した秋まきタマネギについては、今日の圃場での確認の中では、22日午後から23日午前中の雨と降雨量の多さで、確実に根付いていて、Cell苗の良さが確実に出てきています。新葉の確認ができていて、気温そのものは低いものの、この3日間の気温の高さが、生育に見えてきています。

こんな中で、9月3日蒔きの秋まきキャベツについても、定植後約一ヶ月の11月12日に除草剤を畝間散布して、下葉などに多少の障害が発生しましたが、現状では気温が下がってきたものの、2週間程度経過してきて、雨量もある程度確保しながら、生育具合そのものも進んできていることもあり、少しずつ減ってきています。

9月3日播きのものについては確実にバラツキはあるものの、まずまずの生育具合になっていて、9月19日播きの一部も同時定植していますが、生育そのものはほとんど代わりはありませんね。

2017年9月3日播きキャベツ栽培

 


今朝は寒さが和らぎました

2017-11-23 21:43:19 | キャベツ栽培

昨日夕方から本降りになった雨は、朝9時頃まで降り続き、明け方にはかなりの雨脚となりました。この11月入ってからの雨量になりました。現在定植してあるキャベツやブロッコリーなどには非自用にいい雨量となりました。

更に昨日一日半掛けて定植した秋まきタマネギも、今日のお昼頃に見た限りでは生き生きとしていました。気温も前日よりも全体的に5℃ほど上昇していて、暖かい一日となりました。予報では、明日からまた平年の気温に戻るようですから、昨日から今日の雨と暖かさについては、天の恵みになります。

こんな中で、今月10日に定植したキャベツについては、冷え込みが強く、生育は足止め状態かと思いましたが、僅か2週間ですが確実に活着していて、生育が進んでいることが確認できました。更にマルチを押さえてある土についても、確実に雑草の生え具合が早く、生育の確認できるものはキャベツだけではないようですね。

2017年秋まきキャベツ9月19日播き


タマネギ栽培定植すべて完了

2017-11-22 22:13:19 | タマネギ栽培

今朝は晴れ間も覗きましたが、昼前から曇り空になり、途中雨もぱらつきましたが、本降りとなるのは16時過ぎとなりました。13時過ぎに一時降られましたが、僅かな雨量で育苗管理ハウスに戻って片付け始めた時点でかなりの雨量となりました。この降りも僅かで、その後は空も明るくなりましたが、本降りとなったのは夕方からとなりました。

昨日の最低気温から比べると、前日の倍以上あり、暖かさもありましたが、曇りの影響で気温そのものは、あまり上がらなかったです。

こんな気象条件の中で、前日の朝から始った秋まきタマネギの定植が、13時前には完全に終了となりました。定植本数については、5品種4,100本となり、腰は痛くならなかったものの、膝上の筋肉痛が未だに続いています。

離れた圃場で一番広い場所が全て埋まり、今日の夕方からの雨で、ほどよい湿りになればと思っていますが、期待するよりも願う方がいいのかもしれませんね。

2017年9月13日播きタマネギ栽培


冷え込み更に進む

2017-11-21 23:54:35 | タマネギ栽培

今朝のわが菜園の最低気温は3.0℃となり、今月の一番厳しい朝となりました。静岡気象台も静岡の最低気温3.3℃・・・6時37分で、厳しかったですが、日中は風も軟風状態で穏やかな一日となり、最高気温も14.3℃と前日対比で2.0℃ほど上昇となりました。

こんな好条件の中で、今Seasonのタマネギ栽培の定植が始りました。半分以上は終わりました。残りは明日の午前中に是非完了させたいですね。雨の予報の中でどちらが先にですかね・・・??

搬入については、我が家で昔から使用しているリヤカーで搬入となりました。

2017年9月13日播きタマネギ栽培


定植間際

2017-11-20 23:03:08 | エコファーマー

今日は予想以上の冷え込みとなり、わが菜園の最低気温は育苗管理ハウス内のDigitalSensorで3.0℃まで下がりました。(参考までに、本日の静岡の最低気温4.5℃・・・5時38分、最高は13.2℃・・・13時31分。/ 静岡気象台参考Data)北海道から東北などでもかなりの冷え込みとなっていて、今年のこの寒さはかなりのものだと感じています。更に日照時間がほんの少ししかなく肌寒い一日となりました。

こんな中で、8日には雨に降られて畝の水分量も十分となった畝に今日は全てマルチ掛けとなりました。マルチについては、15㎝×15㎝の7条で130㎝幅の黒マルチを使用しています。畝幅は190㎝で通路については十分確保しました。定植本数は4,116本は植えることができるものと思います。

品種にはタキイ交配の「スパート/ソニック/O・K黄/ネオアース/ケルタマ」の5品種を使用しています。今Seasonについては貯蔵そのものは考えていません。

3年前の栽培では半分以上が盗難されて、2年ほどこの土地での栽培を控えていましたが、今年また取り組んでいます。

2017年9月13日播きタマネギ栽培


再度のの冷え込み

2017-11-19 20:21:40 |  ホウレン草栽培

今日はこの静岡では一番の冷え込み(最低気温5.3℃・・・6時38分 静岡気象台参考Data)となりました。わが菜園でも4.0℃まで下がりました。今回の最低気温は一昨日も同様でしたので2度目になりますが、朝の潅水作業の中で、再度に水道の水が温かく感じられました。

こんな中で11月7日にだいぶ雨が降ると言うことで、播種の作業を急ぎ仕上げて播種したホウレン草ですが、播種後6日で発芽。発芽から6日で概ね発芽揃いとなりました。畝の中央が当初うまく生えていなかったように見えましたが、今日の朝の確認では確実の全ての条で揃ってきました。直まきで収穫予定は2月上旬から中旬を予定しますが、計算通りにことが進むかが問題ですね。

現状では定期的に降雨はあるものの、ここへ来ての冷え込みはかなり厳しくなっていて、11月そのものは平年並みですが、ここ4日の気温については、平年対比-2.4℃とかなり厳しさがあります。

ホウレン草の栽培に必要な積算温度については、播種後850℃前後が必要かと思いますので、今後の気温上昇に期待したいです。今日は久しぶりに1日の日の当りがよく、快晴となりましたが、風がかなり強く体感温度そのものかなり厳しさを感じ取れました。

2017年11月7日播き秋まきホウレン草栽培


この寒さ雨の中で生き生きとしています

2017-11-18 20:28:14 | キャベツ栽培

今朝は7時過ぎからの降雨が一日中冷え込む状態となりました。わが菜園の最低温度は9℃。最高は13℃となり、育苗管理ハウスの天窓及びサイド締めて(両サイドは10㎝程度開ける)、ツマ窓は全開してあり、ほとんど外気と変わらない状態ですが、直接雨が当たるのと当たらないとでは、かなり体感温度は違いましたね。(ちなみに静岡気象台参考Dataでは、最高は11.6℃・・・12時22分。最低は9.2℃・・・8時09分となっています。雨の降り始めてからが一番下がってものと思います。)

こんな厳しい気象条件の中で、依託のタマネギ苗の最後の搬出を行いました。Cell成型tray288穴・・・10trayですが、定植は2,3日後になる予定になっています。播種後明日で50日になりますから、余裕の作業になるものと思います。

さて、この寒さの中で生き生きとしているものが、先日10日に定植した秋まきキャベツです。定植後の翌日の降雨。そして、13日、14日の降雨と、こちらも圃場へ定植後潅水せずに来ています。定植後2,3日後にヨトウムシなどの影響で5株程度の補植を行いましたが、今日で一週間以上経過していて、日中の天候そのものはあまり良くなくても、マルチの下ではすくすくと生育していますね。確実に根の張りがしていて、Cell苗の良さが感じられます。

現在の栽培では、収穫予定については気温の影響もありますけれど、2月中旬以降だと予定していて、調子よければ3月上旬にはと思いますが、どうなることやら・・・・・???

2017年秋まきキャベツ9月19日播き


楽して特はない

2017-11-17 20:45:57 | キャベツ栽培

今朝の最低気温は前日に引き続き下がり、わが菜園のDigitalSensorは4.0℃まで下がりました。静岡気象台の参考Dataでは、最高は15.9℃(13時23分)。最低気温は6.1℃(6時40分)。明日の6時頃からは雨の予報の中で、15時頃には上がる予報になっていて、当初土砂降り予報もあった中で、1㎜から3㎜/時程度の降雨量になっているようですね。

今日は9月13日播きタマネギの畝立て準備が全て完了となりました。残りは明日の降雨を待って、畝を全体的に湿らせてマルチ掛けをしてから定植に入ってゆきます。定植については4,000本程度ですから、私自身の現状の作業能力であれば、のんびりやって約2日程度で片付けてゆきたいです。マルチ掛けについては、風との関係もありますから、予想がつきませんが、半日程度で片付けるものと思います。

こんな忙しさにかまけて、秋まきキャベツのマルチ掛けの両サイドに出てきた雑草の処理に、除草剤を使用したことですが、かなり気をつけながらの散布でしたが、やっぱり薬害そのものは沢山ではないものの出てしまいました。

やっぱり横着してはいけないですね。楽して特はないと感じていますね。出るものは大小にかかわらず出てしまいました。

2017年9月3日播きキャベツ栽培


今朝はかなり冷え込みました

2017-11-16 23:59:48 | タマネギ栽培

今日はNewsの中で寒さばかりの話題で、本州の東北でも初冠雪となっています。わが菜園でも最低気温は6℃まで下がりました。12月中旬並みの寒さになっているようです。風もかなりあり厳しい朝となっていましたが、作業する中では、自然に汗もかくようになり、気持ちのいい一日になりました。

気象予報では、18日午前中は降雨となり、激しくあれる模様になるとのこと。現在支度したいるタマネギ定植準備も、明日一日で畝立てまで持って行ける模様となりました。畝立てしてしまえばこちらのもので、いくら降っていても半日程度の予報の中で、土砂降りが逆に畝の落ち着きができていいのかもしれませんね。

19日は風がかなり強くなる予報ですから、20日の午前中に落ち着いて掛けてゆきたいと思います。

今日は荒起こし、崩しと4回の耕起と元肥投入で、昼ご飯食べるの忘れていました。楽しくやれました。牛堆肥投入してあるために耕起そのものは負担もなく楽に起こすことができましたね。土作りの良さが感じ取れます。

2017年9月13日播きタマネギ栽培