――☆★さんぐ/撮速日記★☆――

iPad(第3世代)/K7/DIGNO T/SIGMA dp2 Quattro

年末年始の図書館情報。(東京)

2010年12月31日 09時20分40秒 | 日経新聞記事から
年末・年始はどうも家にこもりがちになるもの。
ついついパソコンやゲームに向かっては、気づけば休日が終わっていて後悔しきり…なんてこともあります。

今日新聞見てたら、年末年始でも図書館がやっているという嬉しい情報が載ってました。
年始は図書館詣で 公立の開館増える(日本経済新聞 電子版)

記載の情報を、下記にまとめてみました。

-----------------------------------------
千代田区図書館
千代田区立図書館(室) 年末年始の開館日、開館時間のお知らせ
・12/27、28、1/4 10時~22時
・12/29~31    10時~17時
-----------------------------------------
千代田区立図書館 12/31 1/4~ 
-----------------------------------------


-----------------------------------------
杉並区図書館
・開館カレンダー
・施設案内
-----------------------------------------
開館時間(全図書館共通)
・平日(月~土)9時~20時 ※今川図書館のみ 9時~21時
・日曜日・祝日 9時~17時
・12/29 12/30  9時~17時
---1/2 1/3開館---------------------------
永福 1/2 1/3 1/5 1/7
宮前 1/2 1/3 1/5 1/7
成田 1/2 1/3 1/5 1/7
阿佐谷 1/2 1/3 1/5~
下井草 1/2 1/3 1/5 1/7
高井戸 1/2 1/3 1/5~
方南 1/2 1/3 1/5~
----1/5 以降-----------------------------
中央  1/5 1/7~
西荻  1/5 1/7~
柿木  1/5~
高円寺 1/5~
南荻窪 1/5~
今川  1/5~
高井戸地域区民センタ 1/5~
和田図書館サービス  1/5~
高円寺図書サービス  1/5~
馬橋ふれあい 1/9~(以降、毎週日曜日のみ)
-----------------------------------------

年末年始に図書館が開いているのはありがたいです。
図書館の職員の方々、ありがとうございます。


※上記書いてGoogleひいたら、
東京図書館制覇!Blog版 さんという方のページに詳しく載ってました…。(下記はそちらを参考に書きました。)

上記以外にも1/2や1/3からやっているところはあるようです。
-----------------------------------------
江戸川区図書館
・図書館カレンダー
・図書館案内
・開館時間  9時~21時30分(下記4館)
-----------------------------------------
葛西  1/2~
篠崎  1/2~
西葛西 1/2~
東葛西 1/2~

-----------------------------------------
台東区図書館
・図書館カレンダー
・台東区立図書館
・平日(月~土)9時~20時
・日曜日・祝日 9時~17時
-----------------------------------------
中央  1/3~

宇宙基本計画を了承、すごいな(日経新聞夕刊)

2009年05月26日 22時15分46秒 | 日経新聞記事から
2009/5/26の日経新聞夕刊に、2020年ごろ無人(二足歩行ロボット)で月面着陸、探査拠点を建設する、なんて記事があって面白いw。

日本単独で出来るのかな・・・。書いてないけど、日本初の独自な宇宙船による有人宇宙飛行、なんてのもあるのかな?宇宙関係は子供の頃に学研の学習や科学の雑誌で夢見た、ほどは発達していないので、今後に期待したいところです。

最近暗いニュースばかりだけど、子供の頃の夢が実現するような時代が来て、初めて面白い社会になるんじゃないかなと思います。

フジテレビで番組制作体験か~(日経新聞5/19)

2009年05月19日 20時55分32秒 | 日経新聞記事から
日経新聞読んでいたら、ビジネスダイジェスト、っていう小さな囲みの中に"フジテレビジョンは十八日、JTBと組みテレビ番組の制作を体験できる中高生向け事業を始めると発表した。"という記事があって興味を引きました。

湾岸スタジオってところで、実際にスタジオでキャスターやカメラマンの仕事を体験できるとあって楽しそう(´ー`)。何時からか、は書いてないけど、こういうのが体験できるというのは面白そうだよね。(あっ中高生だけかーw)

マスク飴なんてあるのか。。

2009年05月09日 11時29分16秒 | 日経新聞記事から
新聞GW中に3ヶ月ほど一気読みしてようやく追いつきましたw。
新聞の記事の中で興味を引いたものを。

「食品販売会社のピアンタ(東京都多摩市、杉田昌之社長)はマスク装着時の鼻、目、のどのかゆみや息苦しさを緩和するのど飴(あめ)「マスク飴」=写真=を十一月に発売する。」(日経新聞5/9朝刊)

なんでも、この飴は一月に発売したら用意した二十万袋が二ヵ月で売り切れ、その後も引き合いが相次いでいるらしいです。

インフルエンザでたまにマスクしている人を見かけるから、今売っても良いような気がしますが、それにしても発想が面白い。不況でもヒット商品というのはあるんだなぁ、と思います。

今はただただ価格が安くなってそれがニーズだ、みたいに言われることも多いけど、こういう納得商品や、一瞬の感動や面白さでついポチってしまう (インターネットでの買い物)商品には、結構需要があるような気がします。こういった商品は値段とかはあまり気にするものじゃないし、こういう機能的 (?)な商品が売れているのが今っぽい感じですね。

新型インフルエンザ対策(日経新聞12月22日)

2006年12月24日 01時32分56秒 | 日経新聞記事から
日経新聞12月22日に、新型インフルエンザ対策として、"厚生労働省は、人から人へ感染する新型インフルエンザが国内で流行した際に備え、国民に二週間分の食料を確保することなどを求める方針"と書かれています。

"外出を極力控えることを促し、感染者との接触で患者が増える事態を防ぐ"とあるんですが・・・これはどうなんだろう(汗)。インフルエンザが流行って2週間も自宅で過ごせる会社員ってどれくらいいるのだろう・・・。

"企業には従業員が自宅で仕事をできるように準備するよう要請する方針"というのも合わせると、自宅で仕事が出来て、かつ2週間会社に顔を出さなくても平気な人、というかなり限られた人に対する警告になりそうです。

ただ、"今回の新型インフルエンザは高病原性の鳥インフルエンザのウィルスが変化して人にまん延するとみられ"ているそうなので、注意したいと思ってます。

それにしても予防接種とか無いんでしょうか・・・

ヤフー、連載漫画を無料で(日経新聞12月18日)

2006年12月24日 01時15分19秒 | 日経新聞記事から
日経新聞12月18日に、"ポータル(玄関)サイト最大手のヤフーは来年一月、無料の漫画連載を始める。十一月に休刊した少年コミック雑誌の連載を、ヤフー上での無料連載に切り替える。"とあります。

コミック雑誌は最近低迷しているそうで、"無料の電子雑誌を宣伝と割り切って読者を増やす需要が高まると判断した"結果のようです。

マンガの連載は、紙が主体でインターネットは補助、というのが長らく続いてきましたが、これによってインターネットが主体になりそうな感じで、好感を持っています。

"雑誌の作品をネットに掲載するのは一ヵ月だけ。そのため続きや以前の話を読みたい読者を、有料の単行本や電子コミックの販売に結び付けられるとみている"ということで、かなり柔軟というか太っ腹な掲載期間だと思います。

Yahoo!コミック
今はまだマンガの連載はやっていないですが、コミックは売られてます。
コミックの最初の50ページが無料で読める立ち読みがついているので、話の最初だけ知ることができます。

合格祈願 食品ズラリ(日経新聞12月20日)

2006年12月24日 00時55分16秒 | 日経新聞記事から
日経新聞12月20日に、"合格祈願を連想させる受験生応援食品"ということで菓子、パン、ちくわ、茶漬けなどが載っています。

"敷島製パンは二十六日から来年二月末まで、包装に受験生を応援するメッセージを書き込んだ菓子パン、惣菜パン九食品(税抜き百ー百三十円)を販売する"とあり、"「アップル蒸しパン」は「運気がアップル蒸しパン」といった具合に、商品名にかけたダジャレ風の言葉を印刷した"とのことで、かなり苦しいダジャレが強く印象にのこり(笑)、ブログにも引用させていただきました。

キットカット(きっと勝つと)は受験シーズンに1.5倍も売れたそうなので、それを狙っているのかな・・・w。受験シーズンもそろそろ追い込みだと思います、受験生の皆さん、身体に気をつけて焦らないようにしてくださいね。

敷島製パン

敷島製パンのページを見て、初めてなごやん(名古屋を代表する銘菓、らしい)というお菓子を知りました。うぃろう位しか知らなかった・・・。

労働時間規制の除外・・・?

2006年12月24日 00時30分02秒 | 日経新聞記事から
日経新聞12月16日に、労働時間規制の除外についての記事が載ってます。
これは、働き過ぎ監視徹底、と書かれていて、年収八百万~九百万円程度のホワイトカラーの会社員を労働時間規定から外す制度だそうです。

"経済界は年収四百万以上への導入を主張していたが、対象者を絞り込んで働き過ぎや健康管理に対する監視を徹底する"ということである程度権限を持つ人たちに限定されたようです。

"労働時間規定除外の条件
・労働時間では成果を適切に評価できない業務に従事する者
・業務上の重要な権限及び責任を相当程度伴う地位にある者
・業務遂行の手段及び時間配分の決定などについて使用者が具体的な指示をしない者
・年収が相当程度高い者"

・・・単純に言うと(自分の理解だと)働く時間から一日八時間・週四十時間を上限とする枠が取り払われ時間制限が無くなるので、

・仕事の多い人は長時間労働を強いられる
・逆に仕事の少ない人は、少ない時間の仕事であっても労働基準法では問題視されなくなる

 ということで、雇用する企業にとっては雇用者の労働時間を増やしても法的に問われなくなるから良いのかもしれません。
 ただ働く人にとっては、働き過ぎの法的な監視をしている労働基準法が、除外項目という例外の抜け道によって骨抜きにされてしまうので大丈夫かなと思います。 管理職になると事実上会社に全ての時間をささげなければならないような現状はあると思いますが、働き過ぎに対する監視がどういったものなのかも不透明で、将来的にこの年収による制限がどう変わってくるのかも未知数なので、これはサラリーマンにとっては怖い制度だと思います。

・・・もちろん今は年収低いからあまり関係はないわけだけどw。

モーツァルト全楽譜無料(12月18日日経新聞)

2006年12月23日 23時25分54秒 | 日経新聞記事から
今日は一日新聞を読んでました。ああ、年賀状も書かないとなんだけど・・・(汗)。
12月18日の日経新聞夕刊を見ていて、"モーツァルト全作品の楽譜をネットでどうぞ"と書いてあったのが目にとまりました。

これは"今年で生誕二百五十周年を迎えた作曲家モーツァルト(一七五六-九一、写真)の文化遺産を管理する国際モーツァルテウム財団(オーストラリア・ザルツブルグ)はこのほど、全作品の楽譜をホームページ(HP)で公開した。閲覧は無料、印刷も可能"だそうで、楽譜の読める人は面白いかもしれません。(・・・自分は読めません(汗))読めなくても楽譜をフリーのソフトに入力すれば、音楽は楽しめるかな?

NEUE MOZART-AUSGABE / DIGITAL MOZART EDITION
HPに飛ぶと英語なので、正しいかは英語の出来る人に任せます・・・。
自分がやったときは、個人で使うことに同意するとサーチに飛び、そこで赤字のiのアイコンをクリックするとPDFの楽譜を選択できるようです。