加須ジュニア陸上クラブ

加須市の県立不動岡高校を活動拠点に小学生を対象とした陸上教室を実施しています。

加須市陸上競技春季記録会小学生注意事項

2024年05月15日 | Weblog
5/19 鴻巣市立陸上競技場 雨天決行
受付は、競技場入口付近 8:30~行います
8:45ごろ~準備体操 アップを行います
    呼びかけますのでトラックに学年別に集合してください。

開会式は整列せずアナウンスのみで行います

800mに出場選手は、アップを行いますので、11:30ごろに競技場入口付近に
集合お願いします。
昼食は、競技後にしてください。
アップは、Tシャツ着用を推奨します

1.受付で、アスリートビブス(ゼッケン番号)を確認します。
  受け取っていない方は受付時に申し出てください。
  ビブスは、試合終了後に大会本部へ返却してください。
2.記録会終了時刻は、参加人数にもよりますが午後3時ごろになると思われますので弁当・飲み物をご持参ください。閉会式は特に予定しておりませんが、上位3位までには表彰があります。各種目競技終了後表彰状ができるまでに2時間ぐらいかかります。
3.出場申込者全員,100m走に出場、ただし3年生は、60m走。
4.100mの予選結果,記録の上位8名により決勝レースを各学年、男女別に実施(8位同タイムの時は、抽選で決める。)。60mは決勝なし。
5.100m走以外に、走り幅跳び、ジャベリックボール投げ、800m走、のうち1種目を選んで出場できる。ただし、3年生は800mを選べません。(すでに申告済み。当日の変更はできません)
6.走り幅跳びは、踏み切った足の先端から着地跡の最短距離を測定する。試技は、当日のスタッフから指示します。
7.ジャベリックボール投げは、ヤリ投げ助走路より3回続けて遠投し、最遠投記録を記録します。
8.800m走は、5~6年の部、4年の部をそれぞれ男女別にレースを行います。
9.100m決勝、走り幅跳びは、スパイク・シューズを使用してもよい。個人用を持っていない児童には,当教室用を貸し出しますが100m参加者を優先します。数に限りがありますが、大会本部にありますので予め、サイズ合わせをしてください。(ピンの長さは、7~9mm以下です)
10.100mと60mの表彰は、男女別、学年別にそれぞれ上位3名に賞状、1位にメダルを、他の種目は、5~6年の部、3~4年の部に分けて表彰する。用意ができたらアナウンスしますので受け取ってください。
11.レースには、胸と背にアスリートビブスを安全ピンで留め競技に参加してください。
12.トラック競技は、腰ナンバーを使用します。係がスタート前に着用をお手伝いいたしますが保護者にもお手伝いいただければ幸いです。
13.当日の記録は、競技終了後掲示発表します。今回から後日の記録プリント配布は致しません。
加須市陸連のホームページからダウンロードしてもらうこととします。
14.ゴミは、持ち帰りにご協力ください。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 彩の国KIDS陸上競技大会... | トップ | 陸上教室からの連絡です »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事