私の広場~写真大好き

相変わらず好奇心は旺盛です。
目標はユネスコ無形遺産に登録された全国33件の
山車祭りを見歩くことです。

【秩父夜祭】

2016-12-09 20:20:34 | お祭り

【秩父夜祭】

「秩父夜祭」が国連教育・科学・文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産

に登録された。「山・鉾・屋台行事」地域色豊かな全国33の祭礼行事

が一括して選ばれた。その中で最初に行われた「秩父夜祭」である。

38万人の熱狂が秩父の街に渦巻いた。

秩父神社を中心に狭い町内を灯りをともした煌びやかな屋台が曳き

回される、見物客と露店が道路狭しと埋め尽くされ、屋台を見ようと

しても思うようにいかない、今年は警察官の数も多く規制が厳しい。

陽が落ち神社で神事が行われた後、神幸行列が先導し二基の傘鉾

四基の屋台が続くのだが、とても落ち着いて見ることが出来ない。

御旅所に集合するクライマックスまでとても付き合えないと諦め、些か

消化不良気味で帰りの電車に乗った。

早々と、秩父市役所の庁舎には「祝・秩父祭ユネスコ文化遺産登録」の

横断幕が掛けられていた。この場所が御旅所であり夜9時頃には、

花火が打ち上げられ祭りが最高緒に達する。

秩父屋台囃子はテンポが良く耳触りが心地よい、大人に負けず子供の

撥さばきも見事である。私お気に入りの祭り囃子だ!

狭い屋台の中から聞こえるお囃子は屋台の美しさに華を添えている。

秩父神社内は人で埋まり、「中近笠鉾」と「宮地屋台」が祭の始まりを待っている。

「中近笠鉾」が祭りの準備に取り掛かった。

見物客が祝儀を釣り糸に掛ける、期待の眼差しが真剣で滑稽だ!

秩父神社内では神事が始まった。各町内の高張提灯がズラリと並び、

竿持ちの名前が一人ひとり呼ばれていた。

「宮地屋台」と「中近笠鉾」が灯りに照らされた!

絢爛豪華な屋台に乗った若衆が大きな声を張り上げ、いよいよ出発だ!

屋台が傾く、これも重要な技だ!見物各からやんやの拍手だ!

以前は屋台に近づいて写真撮影が出来たが、今年は警官の数も増え睨みを

利かされ近寄ることも出来なかった。

宮地屋台の前では、屋台カレンダーや手作りの特製バックが売られていた。

商売熱心な親父さん達だ!

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【京の紅葉】 | トップ | 【歳の瀬の風物詩】 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
真打登場!!! (トミさん)
2016-12-10 20:16:00
秩父夜祭、よっ真打!!!正に夜祭の横綱の登場ですねぇ。中近笠鉾、宮地屋台…重厚な造りには歴史の重みを感じます。何百年と綿々と続けてきた秩父の人々の意気込みが伝わってくる写真です。更に、個々のコメントが臨場感を誘います。表現が生きてますよ。秩父盆地の特に寒い夜中の撮影ご苦労様でした。
感謝!感謝! (トミさん)
2016-12-11 10:12:36
トミさん、一年間熱心にブログを見ていただき、都度適切なコメントを有難うございました。
ユネスコ無形文化遺産のお祭りは33、その内12を見てきました、あと21・・・私の持ち時間内で見られるかチョイと不安ですが、挑戦を続けたいと思っております。
引き続きご声援をお願いいたします。
頑張っていますね (KIKUO)
2016-12-12 21:49:02
今回の写真は、ちょっと迫力に欠けましたね。人が多すぎてカメラポジションが取れなかったのでしょう。しかし、この人ごみの中へ撮影に行こうとすること自体、すごいですね。撮影のために踏ん張っているおじさんカメラマンの姿が見えてきます。

コメントを投稿

お祭り」カテゴリの最新記事