■ 一人綴り

イロイロやってますが、停滞中。(モノが出来たらアップする感じですから...。)更新はしますが数が減るかも。

■ ビットレートの目安

2010年05月05日 | ○ Weblog

最近では、安価なハンディーカムとかがありますが、ビットレート

が記されていないモノがあります。

 基本的に、MPEG-4 AVC/H.264で記録する製品は圧縮率が高いので、

低ビットレートでも画質が良くなるのですが、そうは言ってもあまり

にもビットレートが低いと画質は落ちてきます。

 実際には、今のエンコーダはもう少し圧縮率がいいのでもう少し高

い数値になるのですが、ビットレートの計算方法でも書いておこうか

なと思います。

 とりあえず、このビットレートですが、


 【 1秒間にどの程度のDATAを転送できるかと言う数値 】


だったりします。なので、数式的には


 【 記録に要する容量 ÷ 時間 】


と言う計算になります。ただ、多くの場合、


  ■ 容量 : 数GB
  ■ 時間 : 分


となっていますから、数値を直さなくてはなりません。

 とりあえず、メモリー容量の単位では、バイトを使っています

が転送レートではビットを使います。


 【 8ビット = 1バイト 】


と言う条件と、容量の単位と言うのは1,000で繰り上がる、通貨な

どで使われている10進数ではなく、1,024で単位が繰り上がるよう

になっています。なので、1GBの表記で記録時間が示されている時

だと、


 【 容量 x 1024 x 8 ÷ ( 時間 x 60 ) 】


と言う数式になります。例えば、1GBで25分の録画が出来る場合だ



 【 1 x 1024 x 8 / ( 25 x 60 ) 】


となると、ビットレートは5.46Mbpsと言う感じになります。この

状況だと、フルHD記録で考えると家電のレコーダー製品で利用する

長時間録画のモードと同じような感じなのでコーディックの圧縮率

とHDと言う内容を過信しないほうがいいです。

 と言うより、個人的には、17Mbpsや25Mbpsとかのレートを割り当

ててある製品のほうが綺麗だと思います。(これは同じ条件で同じ

プロファイルを使った場合です。)

 ただ、VBRだとCBRみたいにそのレートがそのまま使われる訳では

ないのでもっとビットレートが高いかも知れないので最低(と言う

かCBRだと)でこの辺りであるという目安をつける事ができる訳です。

 少し圧縮について面白い話をさせてもらうと、現在、PLAYSTATIO

N 3ではAVCHDの再生がフツーに行えるので、メモリーカードや大容

量HDDに記録してそれを再生して楽しむなんて事が可能なんですが

(当然、BD-RやDVD-Rなんかも使えますし、ストレージにはNASも入

りますから、DNLA経由での利用も可能です。)フリーウェアでのエ

ンコードだとffmpegやMencoderなどでエンコードできます。

 これでエンコードすると、70分の尺を4GBに収めようとするとビ

ットレートは 【 4Mbps 】 になるのですが、Corel Video St

udio 12 Plusで使う独自のMP4コンテナ収録のAVCHDでは、8Mbpsの

割り当てが可能になります。

 つまり圧縮方式やエンコーダで結構変わると言えます。(実際

PCだとFAT32の制約とか全くないので4GBに容量をあわせるとか考

えずにファイルを扱えたりします。この辺りは民生機のストレー

ジのフォーマットがexFATにシフトすると変わってくる内容だとは

思いますが、現状では1ファイル4GBの頭打ちとファイル数の頭打

ちがあります。)

 実際どういった記録方式なのか判らないのですが、安価な製品

でそうした表記がない場合だとVBRであった場合は画質がいいと思

うのですが、CBRだとビットレートが結構低いので価格の違う製品

とは明らかに異なります。

 画質と言う点で考えると極端にボロクソになる製品は少ないんで

すが、機能面では相当違うので撮影が難しいと感じるかも知れません。

 完全なビットレートは不明ですが、とりあえず、こうした方法で

算出する事が可能だったりします。



最新の画像もっと見る