■ 一人綴り

イロイロやってますが、停滞中。(モノが出来たらアップする感じですから...。)更新はしますが数が減るかも。

【 Infomation 】


【 F1GP 2017 最終戦:アブダビGP 今日から開催中 】

■ F1GP 2017 最終戦:アブダビGP
【 11月24日(金) 】   ■ フリー走行1回目 【 リザルト 】     セバスチャン・ベッテル選手(フェラーリ)   ■ フリー走行2回目 【 リザルト 】     ルイス・ハミルトン選手(メルセデスAMG) 【 11月25日(土) 】   ■ フリー走行3回目 【 リザルト 】     ルイス・ハミルトン選手(メルセデスAMG)   ■ 公 式 予 選 【 リザルト 】     バルテリ・ボッタス選手(メルセデスAMG) 【 11月25日(日) 】   ■ 決     勝 【 リザルト 】     バルテリ・ボッタス選手(メルセデスAMG) (*)メルセデスAMGがコンストラクターズ    タイトル、ルイス・ハミルトン選手(    メルセデスAMG)がワールドタイトルを    獲得しています。
【 今シーズンのレースカレンダー 】 【 今シーズンのチーム&ドライバー 】  


 SUPER-GT 2017年シーズン終了。  GT300はグッドスマイル初音ミクAMGが  タイトル獲得、GT500はKeePer TOM’S  LC500がタイトル獲得となりました。
【 Super GT Round 8 ツインリンクもてぎ 】


【 11月11日(土) 】


  〇 公式練習
 
■ GT300 【 リザルト 】 

  4 グッドスマイル 初音ミク AMG
    Mercedes AMG GT3 / M159

    谷口 信輝選手
    片岡 龍也選手
 

■ GT500 【 リザルト 】

  37 KeePer TOM'S LC500
    LEXUS LC500 / RI4AG

    平川 亮選手
    ニック・キャシディ選手



   〇 予選Q1【 リザルト 】

  ■ GT300

   【4】グッドスマイル 初音ミク AMG
      Mercedes AMG GT3 / M159

      谷口 信輝選手
      片岡 龍也選手

  ■ GT500

   【46】S Road CRAFTSPORTS GT-R
      NISSAN GT-R NISMO GT500 / NR20A

      本山 哲選手
      千代 勝正選手




   〇 予選Q2 【 リザルト 】

  ■ GT300

   【4】グッドスマイル 初音ミク AMG
      Mercedes AMG GT3 / M159

      谷口 信輝選手
      片岡 龍也選手

  ■ GT500
   【23】MOTUL AUTECH GT-R
      NISSAN GT-R NISMO GT500 / NR20A

      松田 次生選手
      ロニー・クインタレッリ選手


【 11月12日(日) 】
 

   〇 決  勝

  ■ GT300【 リザルト 】

   【65】LEON CVSTOS AMG
      Mercedes AMG GT3 / M159

      黒澤 治樹選手
      蒲生 尚弥選手


  ■ GT500【 リザルト 】
   【23】MOTUL AUTECH GT-R
      NISSAN GT-R NISMO GT500 / NR20A

      松田 次生選手
      ロニー・クインタレッリ選手


(*)GT300はグッドスマイル初音ミクAMGが
   タイトル獲得、GT500はKeePer TOM’S
    LC500がタイトル獲得となりました。
 

【 今シーズンのレースカレンダー 】

【 今シーズンのドライバー&チーム 】








■ 交通情報などのリンク
http://blog.goo.ne.jp/kay-nea_l-u
e/8f3d1b94262f05bfe2eee971786294f0

【 最近アップした動画 】

【 差し替え 】Power Director 10 Ultraの2D-3D変換してみた。

■ 8K

2017年03月05日 | ☆動画製作関連

 コンシューマでも8Kの解像度は扱えるようになってい

ますが、現状においての選択肢は限定されています。

 

 そこで、アップスケーリングしたエンコードと言うの

はなしにして、8K以上の解像度のソースで何かを作る

と言う当たり前の事での内容に触れておこうかなと思い

ます。

 


基本的に環境構築をすると恐ろしいことに


 

 これに関しては、8K表示がないと言う問題があります

が、度解像度がそれを満たしてる製品は今春、DELLから

国内向けに8Kモニターのリリースが発表されるようです

から、アマゾンや小売店でも購入できる世になるかもし

れませんが、基本的に、8Kで見ると言う選択肢は出て

きます。

 

 この場合、Thunderbolt3x4とかになるのかなど、接

続がどうなるのか?も気になるところですが、今後は、

DPのポートを複数消費するような8K出力の選択肢が出

てくるわけです。

 

 そうなると、コンシューマのボードでもハイクラスの

選択になるので、フルHD時代の4Kがほとんど見かけな

い時期のそれと同じようなレベルで表示をする流れにな

りそうです。

 

 まぁ、HDMI 2.0を2系統包含しているのが、USB 3.1

のType-Cなので、二系統なのかな?と言う気もしなくも

ないのですが、ネイティブなSHVだと120Pとなると4系に

なりそうですが、とりあえず、8Kの解像度でバレの問題

は解消できそうです。

 

 しかし、問題なのはここからで、これを表示すると劇

的に重たいので、GPUの性能も上位に限定される状態があ

り、現状では、4KのHEVCはアクセラレーションが存在す

るものの、8Kは存在しない為、今後はそうした流れも包含

されるのかもしれません。

 

 とりああえず、今年から、8Kに関しては、コンシューマ

でも【 表示可能なモノ 】になるので、制作においても

【 ネイティブな8Kで表示して確認する 】と言う事がで

きるようになります。というよりも、こういうパネルが出

てくると確実に、高画素政策をしたモノクロのアナグリフ

を見てもらいたいのですが、

 

【 ディテールの多い物を撮影して作った場合、3Dの

  印象が変わる 】

 

レベルで別世界のが底に存在しています。カラーアナグリ

フの場合、色の干渉の問題があるので、モノクロにして色

彩情報による干渉を回避したほうがっ立体感への影響がな

いので解像度における恩恵を考えると、そうしたほうが便

利なですが、4Kパネルもそうですが、8Kの解像度は中判

のそれ(まぁ、この分野は1億画素を超えているので、写

真が表示機材の解像度を上回ると言うのはいつもの事です

から、中判と言うくくりは少し前の話になります。)です

から別世界なのは言うまでもありません。

 

 ただ、8Kで作って8Kで表示するという選択肢が存在し

ているので、そうした事が可能になったと言えます。

 


コンシューマの機材で作る8K


 とりあえず、3DCGについては、次回の話にしておく

として、コンシューマでも8K以上の解像度で作業する

事は可能なので、選択肢がないわけでもありません。

 

 こうした場合、シーケンシャルを使う事になるので、

手法としては、セルアニメの登場する前のアニメーシ

ョンの手法やジョルジュ・メリエスやエジソンの時代の

特撮のような手法で制作すると8Kの解像度での撮影は

可能になります。

 

 基本的にアニメーションの原点はモデルアニメ系で、

これと特撮があさった作品と言うのは20世紀に存在して

いますから、アニメと特撮というのが源流においては、

接点があります。

 

 そうした、アニメーションの基本は、

 

【 連続した画像が存在しそれが挙動を記録している事 】

 

なのですが、フィルムでコマを3フレームづつ刻むので、

こうした撮影を【 コマ撮り 】と言いますが、ストップ

モーションアニメの場合8fpsなのは、フィルム時代の名残

で24Fのそれを3コマづつ撮影するので8fpsで、12fpsとい

うのはこの撮影時の1コマを2フレームで記録している状態

になります。

 

 24コマでモーションを付ける方法もあるのですが、コマ

の数が増えると中割りが増えるので、作業が膨大になるた

め12か8で作るのがスタンダードです。

 

 とりあえず、現在においては、コマ撮りに関しては、4K

だとカメラの実装機能で撮影可能になっているので、当たり

前にJPEG合成ですが、それを撮る事が可能になっていますが、

この機能がコンシューマのデジカメ辺りでも実装されている

ので、こうした撮影手法も特別なモノではなく個人が気軽に

楽しめるものになっています。まぁ、スマホアプリでもそう

したモノはあるので、撮ろうと思えばスマホを持ってるだけ

で撮れるわけですが、現状において8Kの解像度を超えている

製品が複数あるのでそれを使うと、そうした撮影が可能に

なっています。

 

 とりあえず、

 

 ■ 645Z

 ■ α7RII

 ■ α99II

 ■ EOS 5Ds

 

などがそれで、1億画素を超えている中判だと当たり前にそう

した手法の撮影が可能です。

 

 JPEGだと、SIGMAのDPシリーズでそれが可能なんですが、

ストップモーションアニメの場合だと、内部合成系の処理でも

大丈夫なので、OM-D EM-5 mkIIの64M RAW(要:現像)と

かを使うと、8Kの解像度は得られます。

 

 企保t根機にカメラで撮影する場合、

 

 ■ 14bitのネイティブRGB

 ■ Adobe RGB

 

での記録が可能なので(非圧縮とロスレスがある)基本的に、

撮影後のソースでは、そうした色調のモノを使える状態になり

ます。つまり、8bit/4:2:0のsRGBよりも階調は広い状態で

記録できるわけです。

 

 ただし、コストはやはりそうレ相応にかかってしまうので、

4Kのようにはいかない部分はあります。

 

 とりあえず、シーケンシャルを持ち帰る選択肢ではそうした

モノが存在しているわけです。

 


ワンショットと合成の違い


 

 とりあえず、DPシリーズや4000万画素オーバーのワンシ

ョットで8Kにできる製品だと、これの場合、動体が混ざって

も問題がないので、

 

 ■ 風景の撮影(タイムラプス)

 ■ 欲しの撮影(スターストリーム)

 ■ 星空のインターバル撮影(赤道地球儀を使った物)

 

が可能になります。つまり、選択肢が多くなります。また、

是が不置いている場合でもブラケットがない状態で撮影が

可能な場合だと大丈夫なので、屋外の植物でインターバル

撮影をするなどの条件でも優位性が出てきます。

 

 つまり、ワンショットでなければ増がぶれるので無理な

撮影だと向かない撮影が福栖あります。こうした撮影は実

際の映像制作でも使われており、シーンでそういうのが入

る物もありますが、時間お流れを早く進める手法は基本的

にコマ撮りです。

 

  そうした内容から、解像度が高くなればそれが可能と言

う条件ですから、こうした撮影手法はカメラの解像度が高く

なればおのずと行えるようになると言う訳です。

 

 こうした場合に、明るい大口径の単焦点レンズを使うと

描写がよくなるので、レンズにも気を配って撮影する事に

なります。 

 

 ちなみに、動画ではないので、写真用のレンズで撮るの

がこうした手法になります。

 


撮影段階で注意が必要になる事


 

 8Kになると、解像度が高くなるので、当z根のようにディ

テールの粗さが存在した場合それがそのまま出てしまいます。

 

 その為、ストップモーションアニメをする場合、解像度と

フレーム内に配置したモノの品質は比例するので、カメラで

撮影する機材のを性能を上げると、当たり前のようにフレー

ムの中に存在する、構造物の品質も上げないと無理が来ると

言えます。とりあえず、フルHDの16倍ですからそうした品

質のモノを用意する必要が出てきます。

 

 そうなると、ストップモーションアニメをする場合でも、

ディテールの追及が必要になるので、結果的に機材ではな

く制作するシーンやセットのコストが高くなると言う問題

が出てきます。

 

 こういうのは物を作ると当たり前に出てくる内容ですが、

そうした事も当然のように発生してきます。

 

 その為、動画=カメラと言う認識しかない場合、実写で何

かをを作る場合、大半コストが抜け落ちているので、そうし

 

【 ファインダーをのぞいた時に見えるカメラの向こう

  側にあるフレーム内の構造物のコスト 】

 

は当然のように発生するわけです。

 

 自然や景観のタイムラプスやスターストリームの場合、

赤道儀や自動雲台などを使う事がありますが、これは、

被写体のコストがかからないとしても撮影時間は恐ろ

しくかかります。

 

 まぁ、インターバル撮影と言うのは、現在はスマホの

カメラアプリでも可能になっていますから、当たり前に

取ることがどういう物かの理解はできるいい時代になっ

ていますが、実質的に、

 

 ■ シャッタースピード

 ■ インターバルの間隔

 ■ 枚数

 

の設定はします。つまり、インターバルの間隔の中に露

光時間は包含されるので

 

 【 インターバルの間隔x枚数 】

 

ほど時間がかかります。そして、制作が24Fなのか、60P

なのかで全く違う訳ですが、星のように露光時間が1分とか

かかるようなものだと、1秒の映像制作用の24コマの撮影で

24分。1分の尺だと24時間の撮影時間が必要になります。

 

 インターバルを1分入れて2分にした場合、48時間の撮影

時間を要するというわけです。

 

 完全に色彩情報が抜け落ちたスターストリームの場合だと、

デジカメでもできますが、あれは秒数を短くすると色彩情報

が抜け落ちるので、少し長めにする感じになりますが、それ

でも48時間まではいきませんが、数時間の撮影をすることに

なります。

 

 つまり、インターバル撮影の場合、その場所に滞在する時

間のほうが長くなるので、そういう撮影手法になるわけです。

つまり、そのカットを難病撮って、シーン全体でどれくらい

その手法で使うかで撮影プランが全く変わって来る訳ですが、

そうした撮影の手法も選択肢として存在しています。

 

 天の川を入れてタイムラプスをするとかになると構図もそう

なんですが、どの時期のそれなのか?も包含されてきます。

 

 そうなると、機材の選択はある程度決まってきます。

 


8K対応ソフト


 基本的に動画の書き出しの上限と読み込める画像のサイズは

全く違うので、現状において8Kの写真が読めないソフトは皆無

と言っていいです。

 

 と言うのもPowerDirector 14 Ultraは4K書き出しまでですが、

MikuMikuDanceで書き出した8Kのサイレンスは読めましたから

動画と画像の双方でそれに対応していると言えます。

 

 ただし...。基本的にRAWでのとなると、業務用ソフトを使っ

たほうがいいのは確かです。というのもRAWが読めるのと読め

ないのでは大違いだからです。

 

 基本的に、RAWの読み込みと8Kが大丈夫なソフトだと、

Blenderもそうなんですが、一旦oPen EXRとかで書き出さな

いとファイル形式で影響が出る場合もあります。そうなると、

 

【 現像して、最適なモノで書き出して、それをシーケ

  ンシャルで読み込む 】

 

というのが、コンシューマでのソフトの作業になりそうです。

 

 以前、アメブロで書きましたが、

 

 【 きしめん@サイレンスを出してみたら

    怒涛の90GBになった 】

 

と書いたように

 

【 8Kは容量とストレージの転送速度を要する作業になる 】

 

ので、環境によっては、JPEGとかで作業しないと無理が来るの

で現像で色が劣化しない状態でで書き出してそれを行う事にな

ります。

 


古い環境ではどうなのか?


 

 とりあえず、Core i5 650/8GB/Quadro K620/SATA HDD

の環境ですが、この環境では、8K再生が出来ません。w

 

 あと、動画のレンダリングをBlenderで行うとすると無理が

来ます。ペガシスのソフトの体験版はまだ使っていないので、

アレで作業した場合は度な感じなのかも謎ですが、Core MA

よりは新しい初期のCore i5の廉価版では全く無理な作業だと

言えます。というのもプレビューが出来ませんから。

 

 しかも4K未満の表示でそんな状態ですから、基本的にアー

キテクチャが古いだけ得作業になりません。w

 

 と言うよりも、コンシューマの4K動画@100Mbpsのトラッ

キングで無理なので、UHDもできる事と出来ない事がある為、

環境を選ぶ感じです。

 

 とりあえず、コストで考えると個人が扱うには結構高額にな

る感じがあるので、コンシューマであまり色彩を気にしない人

が4Kを弄りたいけど何かないのか?と言う選択肢で探すレベル

のモノを揃えても、結構すさまじいことになるのですが、撮影

においては、ストップモーションアニメなどのシーケンシャルの

手法を用いた場合にはそれが可能になります。