川口市 栄町2丁目町会

主な町会行事や公民館活動予定のご案内と
ニュース・トピックス等々
前町会長雑記他

23年1月の主な行事予定

2010年12月30日 09時52分46秒 | 今月の主な行事予定
 5日 町会会館 仕事始め

 6日      市主催 新春交礼会  リリア

14日 町会主催 「新年会」 午後6時半~  
 
22日 栄寿会 「新年会」  午前11時~ 会館2F

23日 資源回収 午前8時半~

         地区ミニテニス大会 午前9時 中央ふれあい館


 注意、例年1月には理事会は開催いたしません

     2月1日が年明け最初の理事会となります

行く年!

2010年12月30日 09時37分42秒 | 町会長雑記
 余すところ後2日
この1年定期愛読者の方々はじめ、たまに覗かれる方にも
つたないブログにお付き合いを頂き大変感謝しています

 思い返せば、様々な出来事がありました
 来年にはどんな事が起きるのかな?
 最近「ご無沙汰散歩」で富士山がきれいに見えました
 こんな爽やかな1年になれば良いと思っています

 ところで、ミーハーと言われそうですが、
最近今年のベストセーラー1位の通称「もしドラ」を読んで
感動しています

 「町会」って何?  「町会長」って何者?

 「町会」の目的は?

 「町会」の顧客は?

 いろいろ考えさせられます

この正月休みには著者のきっかけとなったドラッガーの「マネジメント」
エッセンシャル版に挑戦するべく購入しました

 次号で明け1月の予定をUPします
まだ日時の決まっていない行事も有りますが ご覧下さい


 末筆ながら、町会の皆さんは勿論、ご愛読者の皆さんにとって
来年が素晴らしい1年になります様お祈り申し上げます

 これからも「町会長 雑記」宜しくお願い致します


仕事納め

2010年12月27日 17時15分10秒 | 町会長雑記
 26日 今年最後の第4日曜日恒例の「資源回収」景気が悪いとは言っても
大掃除等や贈答品の数が増えるこの時期少しでも整理整頓と考えるのは皆同じ
例年多くなるのは想定内でしたが、今年はかなりの量に
 若手の有志の方もいつもより多く参加下さり次々と超大型トラックに
積みかえていきます 風も無く、作業をするには格好の日和となりました
多少時間は掛かりましたが無事終了

 2階に上がり今年最後の「おにぎりタイム」12月は特別に「ゆで卵」が
つきます  殻剥きの出来不出来に笑いがこぼれます

 今年1年大変お疲れ様でした
来年も宜しくお願い致します

第2部 パトロール

2010年12月23日 16時42分46秒 | 町会長雑記
 7時半過ぎに講座が終了しご高齢の方は帰宅します
入れ替わりに8時からの町内防犯パトロールに参加する
若手有志の方々が次々と会館1Fに集まります

 1部2部通しの方も数人います 防犯対策室のA井さんは勿論
県警から出向の対策室員の方1名もこのパトロールに帯同されます

 8時二手に分かれてのスタート 防犯灯の確認、不法投棄のゴミ
町内危険箇所の確認などをしながら 防犯チョッキをまとい懐中電灯と
誘導灯を手に隊列を組んで練り歩きます 道行く一般の人々への
アピールも大事な役割と表通りも裏通り、私道に至るまでくまなく
回りました

 会館帰着後、資料を整理し市や県への要望の素案を作成し(写真)
9時半ごろ解散しました

 通年よりは寒くありませんでしたが、参加された皆さん
大変お疲れ様でした

防犯講座

2010年12月23日 16時17分40秒 | 町会長雑記
 22日午後6時半より 市防犯対策室共催による
埼玉県警生活安全部ひまわり隊の防犯講座を会館2Fにて開催
時節柄多くの参加はありませんでしたがそれでも興味の有る方
10数人が集まり熱心に講座と言うより寸劇をみました
 現役警察官でも有る彼女達の熱演に驚きながらも
最新の「振り込め詐欺」等の怖さを知ることが出来ました

 市対策室A井さんのご尽力に感謝申し上げます

「おかめ市」その2

2010年12月20日 18時19分19秒 | ご無沙汰散歩
19日  週に一度のご主人様との散歩に早朝より出かけます
いつもと同じコースですが、季節の移り変わりに味わい深いものがあります
15日は川口神社の「おかめ市」でしたが、今日は西口飯塚神社の「おかめ市」が
開催されます この時期県内を転々とする業者が準備の真っ最中です 
 リリア裏を通り、路地を抜けると神社があります 狭い道ですが露店が
所狭しと並びます 写真はその準備風景
 今年も後2週間、気温はそれらしく無い日があり季節感に乏しいですが
このようなイベントが新年の近付きを実感させます

「バチ納め」

2010年12月20日 18時13分20秒 | 各部会のニュース
 18日 4時から既に始まっている、青少年育成会(栄2子供太鼓クラブ)の父母の会
主催の「バチ納め」(納会)に5時過ぎに参加してきました
保護者の方々の趣向を凝らしたアトラクションやゲームの最中でした
子供会の「クリスマス会」でも感じましたが、最近はいろいろ芸達者の方が多くて
子供達を飽きさせません、無芸な私は足元にも及びません

 一段落ついた所で、今度はお食事会が始まりますといっても簡素で
ランチの様な感じでとても好感がもてます
 
 来年3月のコンクールに向け、子供達に抱負を尋ねると声を合わせて
今年度以上の成績を望み、中には優勝を口にする子もいます
それには、メンバー全員のレベルを更に底上げし、一丸となっての練習が必要です
会が設立されて丸6年、7回目のコンクール出場です
子供達の願いが叶うと良いですね

 私自身太鼓に関わる身として応援をしたいと思っています

12月15日

2010年12月17日 08時31分38秒 | 町会長雑記
 毎年12月15日は川口神社恒例の「おかめ市」他地区では酉の市と称していますが
境内におかめを扱う店々が所狭しと並ぶ光景がこの名前の由来かもしれません

 この所の暖かさから一転冬らしい気候となり寒さが一層このイベントを
盛り上げます 露店は神社近辺から裏通りを通って川口駅まで続いています
子供連れの若い家族や、小学生、中学生、高校生のグループ、お年寄りまで
文字通り老若男女がこの時期の風物詩にこころ躍らせています
それでも年々人出の数は減ってきているようにかんじますが

 午後7時 神社前の金山町会館に 幸栄地区から町会長を始め選抜された
青少年育成協議会のメンバー約20名が集まり 恒例の補導巡回パトロールが
始まります 腕章をつけ2つのグループに別れ約1時間の巡回に出発です

 中央地区や近隣小中学校のPTAの方々、補導員、教職員等々多くのグループが
時間をずらしてパトロールを続けます 実際に青少年に直接声を掛けることは
少ないですが、何らかの影響を与えていると考えています

 8時前に所定の場所に集合し解散しました 

落成式

2010年12月16日 17時01分50秒 | 町会長雑記
 14日 午後6時 本町小2F会議室に学校長はじめ3役、PTA会長はじめ総務
学校評議員、地区内町会長、後援会役員等々十数名が集まり
表記の式典及び祝賀会についての準備委員会が作られました

何分、誰もがそうは実績も経験もない未知との戦いです
新設校や、場所を換えての建設とは異なり
同場所での総建て替えもしかり、校舎とグランドのかなり時期をずらしての引渡し等
校舎は既に今年度4月から使用し、グランドは11月からの使用可能となりました
何時を持って竣工、落成とするのかも曖昧ですが、体育小屋を含む外溝工事がすべて
終了し工事関係者がすべて引き払った後と言うことに設定したようです

 先ず、日程は明年2月19日(土) 落成記念式典は午前10時同体育館にて開催
記念祝賀会は同日午後1時から場所を移しての開催と決まりました
記念式典準備委員長には元PTA会長のS藤さんが、
記念祝賀会実行委員長には後援会会長のSS木さんが就任されました

 市内の直近の新設校や、近隣他市での校記念式典の前例を参考にしながら、
決めるべきこと、準備するべき事を委員が一丸となり手探りでそのタイムスケジュールを
練り上げていかなければなりません  長い歴史と伝統の有る小学校ゆえ関係者も
大勢いることになります 招待客についても委員それぞれの思いにはかなりの温度差があります 
会場の定員による絞込みについてもこれからの大事な課題となります 学校長、
現PTA会長、2名の委員長さんの力量が試されます  
私も微力を尽くします  式典の成功を祈りつつ・・・

もちつき

2010年12月13日 13時34分22秒 | 町会長雑記
 12日 風も無く好天に恵まれ恒例の「もちつき大会」が開催されました
女性部は前日も含め早朝より準備に余念がありません
男性役員は8時過ぎに集合し会館前庭に釜や臼の配置をし、直ちに釜に火入れを
します 昔ながら伝統のマキ(材木の端材)を使い水を沸かしもち米を蒸し上げます
9時半にはもちつきが始まります 写真は役員でのつき初めのものです
 
 10時には町内の子供を伴った家族連れなどが大勢集まってきて
会場は活気に溢れてきます 掛け声とともにドンドンつかれて行き
それを女性陣があんこや黄粉、大根おろし等にからめて集まった人達に
ふるまわれます 今年はつき手の若い人達もかなり集まり
つけるチャンスは中々回ってきません 一昔前までは僅かな人達で何回もつき続けて
困惑していたのですが 少しずつですが変わって来ているようで喜ばしい限りです
 3年前に新臼を購入してから、旧臼を使い子供達にももちをつかせています
大勢の子供達も列を作り順番を待っています
 12時前にはすべてのお米がつき上がりました

 これから厳冬を迎えます 元気にもちをつきそれを皆で食べ
丈夫な身体と心で寒さを乗り切りましょう