Stimme:-) 

(C)2004 Aya.N. All rights Reserved.

今日の日記カテゴリは、同時に「スケート」でもあったりします。

2006-07-30 | 日記・つぶやき

 アイススケートで着けている、ネイビーのニーパッド。
昨日から、バイクの教習中にも、着ける事にしました。
「これ以上、あざを増やさない」
という、私以上に私の体を心配してくれているダンナとの約束が
あるからです。


 今まで教官から、プロテクター類の話は一切なかったけれど
先日、教習所のサイトを見ていたら、こんな記述が。
「女性向けに、プロテクターあります」
いや聞いてないっすよ、それ(^▽^;)


 まぁ、何にしても着けなれた自分の物の方が好きなので、
これからも持っていくことにしますけどね。


 プロテクターと言えば、バイク用に買ったカッパも、その
ジャケットをスケートと兼用してたりします。
リンクでコケて濡れてもダイジョーブ。

 考えたら、どちらも服装がほぼ同じなんですよね。
長袖・長ズボン・手袋・靴下。これに私はプロテクター。


 そんなわけで、常に荷物を抱えて移動する私だったりします。
夏場はつらいけど、楽しいから許す(=´∇`=)
 


第1段階-4 (一本橋の二回目・水分補給がキモ)

2006-07-29 | 日記・つぶやき
 前回に引き続き、ローギアのみの一本橋です。


 まずは、教官について橋を渡ってみる。
タイムも何も考えないで、とりあえず渡ってみる。
すんなり渡れる。
「あ、行けそうですねぇ。」
と教官。とは言ってもこの私のことなので、もう何度か練習。



 おかしいな。さっきはできたのにな。
2回目になると、橋にうまく乗れなかった。

「スタート時の加速が、足りないんですよ。」
ということで、ダッシュの練習をすることに。


 教官の左後ろを、遅れないようについていく。
1.アクセルふかす。通常のスタート時の3倍くらい?
音がその時とはぜんぜん違う。それを覚える。

2.クラッチはなす。

3.すぐストップ。

この繰り返し。

 気を抜くと置いていかれるので、必然的にアクセルをふかす
ことになる。ぐぉぉぉん、とうなる。
あぁ、これくらいの音じゃないと十分橋を渡れるだけの
パワーを得られないのね。



 この最中に、お決まりのエンストも何度かやってしまった。
どうも半クラッチから急にクラッチレバーを離しすぎるみたい。
程ほどに、程ほどに。



 「じゃ、やってみましょう。」
2,3度は速すぎたものの、その後はさっきのアクセルワークを
思い出して、ゆっくりと渡りきることができた。

タイムは、9秒。

規定では7秒以上なので、これでも遅すぎるくらいだとか。
やればできるじゃん、あたし。



↓今日のまとめ。

1.橋の向こう側に聞こえるくらい、アクセルをふかして発進。
後輪まで完全に乗り切るまで。

2.ニーグリップと、わきをしめる。

3.進路の先の先を見て、ハンドル操作。

4.半クラッチと後輪ブレーキで、速度調節。



 また、通常走行時の注意事項。

1.右手の手首は、120度に固定したまま、指だけでアクセル
を操作する。

2.半クラッチからのクラッチレバー操作。



 ちなみに今日はやたらと暑く、普通に立っているだけでも
汗がふき出るくらいでした。
「それ以上汗かくと、(体が溶けて)なくなっちゃいますよ~」
「あ、脂肪はたっぷりついてますから、大丈夫ですよ~」
のどかな、教習中のヒトコマでした(=´∇`=)



第1段階-4 (一本橋の一回目)

2006-07-28 | 日記・つぶやき

 今日から、平均台、通称一本橋です。
ローギアと半クラッチ、後輪ブレーキのみ で走ります。


 まずは、両側にポールを立てた狭い通路を抜けることから。
低速での走行って、むずかしいのね。
慎重にすり抜けた後は、いよいよ橋へ向かいます。


 む…。
橋の正面に、バイクをつけられない(´・ω・`)
コースのレイアウト上、左折して橋を渡るのですが
どうもまだバイクに不慣れなのか、大回りになってしまう。

「縁石ぎりぎりを曲がりますよー」
と教官が声をかけてくれるものの…。
数をこなすうちに、なんとなく小回りになりつつあるけれど、
もっともっとバイクとオトモダチにならねば(`・ω・´)ノ


 
 「もっと加速していいですよー」
勢いが足りずに、橋に乗れないことがあった(;・∀・)
そりゃー、いくら低速を求められるとはいえ、乗るときくらいは
ある程度の速度は必要よね…。


 「ハンドルでしっかり操作しますよー」
肩に力が入りすぎているのか、上半身がかたまっている。
そりゃー、橋から落ちるよね…_| ̄|○



 えと。
明日も、橋を渡る練習です。



 ↓忘れちゃダメ。

1.ニーグリップしっかりと。

2.わきをしめる。

3.ハンドルで方向をしっかりとる。

4.半クラッチと後輪ブレーキ。

5.左折時は小回りで。

6.進行方向の先の先を見る。



 「バイクに乗せてもらってる」、のではなくて、「バイクを
操る」レベルに早く達しないと、いつまでたっても乗れないまま。
また、危険な乗り物であるということを意識しないと、いずれ
公道に出た時には大惨事にもつながりかねない。


 タブン、目下一番手のかかる教習生であろうワタシですが、
そういった意識が低いからなのではないかと。

 気合、入れなおしです。



第1段階-3 (三度目の正直で、やっと)

2006-07-25 | 日記・つぶやき

 なんかね、あれほど苦手だったブレーキングがね、
できちゃいました。

何も考えないでいたら、自然に。



 停止位置に向けて止まる練習をしていたここ数日間。
スピードを落とすタイミングが早すぎて、位置を調節しようとした
結果、バイクがグラついて転倒、
というパターンが多かったらしい。 

「転倒するならね、いっそそこで止まっちゃえばいいんです。」
という、教官の言葉を今日になって聞いてからは、強引に
バイクを持って行こうとせず、止まれるスピードになった時点
でギアを落とし、止まるようにしてみた。
もちろん、目標に近づけようとすることも忘れないで。



 一回ごとに、良くなっていくのがわかる。
すんなり止まれる。
目標にはもう一歩、というところだったのが、
後半ではどんどんいい位置に持っていけるようになった。


 できるじゃん、あたし。

 ようやく、レベルアップしました(=´∇`=)


まとめ

1.止まろうとする目標の2車体分くらい手前に来たら
  後輪ブレーキをメインに、速度を落とす。
  惰性で走る。

2.同じく1車体分くらい手前で、ギアを3速からローに
  落とす。

3.クラッチはそのまま止まるまで握りっぱなし。

4.後輪ブレーキで、惰性をころして止まろうとする。

5.前後のブレーキをしっかりかけて、軽く左足をつく。

*リラックスして、車体を垂直に保つようにすると
うまくいく。


 次回からは、一本橋。
楽しみ~~(=´∇`=)

雨だけど、シチズン (city hall mix)。

2006-07-24 | 弓道、騎射、スポーツ
 苗字変更のために預けていた保険証が、ようやく戻ってくる
とのことだったので、まず市役所に向かってからのシチズン。


 平日のリンクって、すいてていいなぁ。
これはクセになる。もう土日のあの混雑した中では
滑りたくない!ってか滑れない!!


 と言うのは大げさですが。


 今日の課題は、右回りフォアクロス。
幸い、練習スペースを大きくとることができたので、ゆっくり
ひとつひとつ、確認しながら進めることができました。


 一度左回りをやってみて、力の入れ具合とか体の傾きを
確認して、それを右回りにやってみるだけ。

苦手だった、左足のアウトに体重をのせることもできるように
なったせいか、ずいぶんと片足だけの滑りが安定している。

「(体重を)のせて、のせきって、蹴る」

と内心ブツブツつぶやきながら、1かき2かき。


 あぁこういうことなんだ、と分かった瞬間、右回りも
できるようになった。
やればできる(`・ω・´)ノ


 
 滑っているうちに、何やら騒がしくなってきたのは、どこかの
局のロケのせい。
誰よあれ?若手の女性タレント or 女優が2,3人で、
シューズ履いてリンクをぐるぐる歩いてる。
カメラが、その後を追いかけてる。

ジャマだなぁ、あれ。

せっかく練習スペースを確保してるのに、何もこっちに
こなくたって。

 普通に一般客も写ってますよ、あれ。
どこかで見かけたら、教えてくださいね。


 そして今日は、鈍色さんと久しぶりのご対面でした。
ライヴの日は、雨が降らないといいですね(=´∇`=)
またご一緒しましょう。


第1段階-3 (再チャレンジ・手のかかる子ほど可愛いって言うけど…)

2006-07-23 | 日記・つぶやき
 
 今日から、ヘルメットの仕様を変えました。
昨夜、ダンナがジェットヘルのシールドを、通常つかっている
ブラウンから、クリアな透明に変えてくれたので、視界が
ぐんと開けるハズ。

いやね、通勤で使うヘルメットなので、シールド外せなくなっちゃた
のよね、サビのせいで。
CRCをぷしゅーーーーーっと吹き付けて、あっさり外してくれました。
ダンナに感謝感謝。

 
 透明なシールドだからいいかな?と思ったけど、ちょっと思いついて
それも外してみたら、あ、すっごく視界がリアル。
フィルターが目の前にかかってたみたいだった今までと比べて、
断然見え方が違う。
今回は、試しに外してやってみよう。



今日のポイント:

1.スムースな発進と停止

2.特に停止する時に、コケないように。



 今日は、私を含めた2人の教習生が1人の教官につきました。
前回まではすべてマンツーだったので、ちょっと緊張です。

結果的には、途中から他の教官が私についてくれたので安心。
細かくダメ出しをしてくれまして、自分の悪いところがまた
ひとつふたつ、分かってきました。



 まずはエンジンに火を入れて、外周を走る。
2周まわったら、停車位置でいったん止まって、指示を待つ。
走りに対するコメントをもらったら、それを気にしつつ、また
2周まわる。

の、繰り返し。もちろん、前回と同じく最高で30キロ、長辺部分で
4速に入れての教習です。



 前回、コケまくった記憶がちらっと頭をかすめたけれど、
落ち着けばだいじょうぶだいじょうぶ。 
今日は一時間早くのクラスを見学して、参考になった点だって
たくさんあったもの。だいじょうぶ。


 教習前、二輪の待合室で、前回知り合った大型の人と話していたら、
やっぱり私がハデにコケてたのを見ていたらしく、
「がんばってるねぇ。」と言ってくれた。
「半径10メートル以内には、近づかない方がいいですよ|・∀)」
と言ったら、爆笑してた。
 


 そこで話したことで気分がほぐれたのか、とてもリラックスして
乗ることができました(=^▽^=)
あれほど苦手だった「停車」も、なぜかスムースに。

あれ? できるじゃん。 止まれるじゃん。


 何も考えないで、ほとんど速度も落とさないで、すーーーーーーっと
左に車体を寄せて、気付いたら後輪ブレーキをうまく使えてた。
おぉ、もしやこれは行けるかも?
次の段階に進めるかも??




 だがしかし。
疲れというものは、それこそクラッチのようにじわじわと
やってくるもので。
後半はもう、悔しくて仕方がなかった。

止まれないんだもの。
加速やブレーキング、発進はできるのに、うまく止まれないんだもの。
体が言うことを聞かないっていうか何ていうか、もうね、すごく
もどかしいのね。


 結局、エンスト2回、転倒2回。
カービングはきれいですね、って誉められたものの、やはり
次回も、今日と同じく「発進・停止」の練習が確定となったのでした。
いやむしろ、もっとこの項目を練習させてくれ。あと2時間くらい。



今日のエンストの原因:
クラッチを急に離したから。

→ギアをニュートラルに入れ、エンジンをかけなおす。



停止する時は:

1.止まろうとする、3車体分くらい手前から徐々にスピードを
  落とし始める。
  主に後輪ブレーキを使用。

2.2車体分くらい手前で、クラッチを切って、3速→ローに
  一気に落とす。

3.クラッチは、止まるまで握ったまま。

4.ローに落としたら、惰性で停止位置まで進む。

5.しっかり後輪ブレーキをかけ、左足を一度で着地。



走行中、ギアがどこに入っているかわからなくなったら:

1.一度ローに落とす。

2.そこから再び、ひとつずつ上げていく。



停止する時に転倒するのは:

 速度を落とすのが早すぎる。もっとひっぱる。


 次回の教習は、火曜の夜です。
それまで、イメトレに励むです(`・ェ・´)ノ



第1段階-3 (消えない青あざ)

2006-07-22 | 日記・つぶやき
 この数ヶ月、とみに青あざが絶えません。
痛いわけではないのですが、どうにも見た目がいまいち。
まー、仕方ないですね、なんせ、停止しようとする度に、およそ
4割の確率で転倒してます
から。



 今日の教習では、4速までギアを入れて、トラック状の道路を
周りました。

30キロまで加速→エンブレ→ポンピングブレーキ→
3速に落とす→カーブを曲がる


の繰り返しによって、ギアチェンジとスムースなカービングを
マスターしようという教習です。

 それ自体は、数周も周ればすぐに合格でした。
あっさりハンコをもらえるかと思いきや。



 四輪から大型バスまでが走り回る、ここのコース。
台数が多いので当然、コースの途中で停止して、右左折車を
やりすごす時があるわけですよね。

 発進と停止という、基本動作を行わずには、コースには
出られないわけですよね。


 
 肝心のブレーキングが、どうにもこうにも。

原因:
1.前輪ブレーキが強すぎる。

2.クラッチを切っていない。

3.後輪ブレーキをほとんど使っていない。

4.止まろうとする位置に持って行く間に、減速しすぎ。

5.4で減速しすぎた分、前に出ようとして、クラッチを急に
 離すことによるエンストがある(半クラッチができていない)。



 また、半クラッチができていないということは、

1.発進がうまくいかない。

2.カーブ内での小刻みなクラッチワークができていない。


ということでもあるんですね。




 …致命的ですな。
だから停止する時にバランスを崩して、いとも簡単に転倒
するんです。右に左に。

周りの人達、そりゃもう怖いでしょうね。



 ブレーキングについて、もっともっと練習しなきゃいけないし
また、もっともっと練習したくもあるので、課題を次回に
持ち越すことにしました。

 さすがにこれは、自宅で練習、ってわけにはいきませんから、
「たくさん乗りたいので、教習時間数をどんどん増やして
ください」とも言ってみた。
ハンコ欲しいんじゃなくて、技能を身につけたいので。

そしたら、後ろで作業してた他の教官がくすっと笑ってた。
珍しいのかなぁ、こういう教習生??


 そんなわけで、明日はブレーキングの練習。
転倒は、わたしのオトモダチ。
…ヒマな時間は、他の教習生の見学をするときがあるけど、
ここまで派手にコケまくるやつも、ほんと珍しいと思う。
絶対近づきたくないと思ってるだろーな。



 ギアチェンジをマスターしたのはいいが、それ以前に完全に
キレイに停止できるようになっておかなくちゃな。



シミュレータ

2006-07-22 | 日記・つぶやき
 今日の教習は、まず二輪シミュレータ
いやでもさ、マニュアルで教習受けてるのに、いきなり
「これはオートマバイクなので」とか言われても。
まだ慣れてないのに、3時限目にして言われても。
にぶいおねえさんには、ちとその切り替えが難しいのよ。


 ゲーム感覚で乗れるというお話だったけれど、もしかして
今時のゲームの方がよっぽど性能よかったりしません?
曲がるときにはハンドル操作のみて。あんまりだ。


 なんかしっくりこないまま乗っていたわけですが。
これも課題なので、しかたないですね。

しかも酔ったんですけどね、路面を表示する画面が、あまりに
近すぎて。やばかったですね。うっぷ、とかって言いそうに
なっちゃいましたからね。

よく、テレビは離れて見なさい、って言うでしょ?それと同じで。

・・・これ、私だけですか?



 舌ったらずな教官のもと、シミュレータ教習おわり。
次からはまた、実車です。

第1段階-2

2006-07-20 | 日記・つぶやき

 昨日にひきつづき、バイクの教習でした。

お品書き

1.乗り降りの復習


2.発進と停止の復習(ローギアのみ)


 
3.ギアチェンジのしかた



 アクセルを戻し、同時にクラッチを切る
 ギアを一段階あげる
 クラッチを戻し、アクセルをあけていく

 

4.発進のしかた(ウィンカー使用)



 後方確認
 ギアをニュートラルからローに入れる
 右ウィンカーを出す
 もいちど後方確認
 発進

 
 
5.発進から3速までギアチェンジ



 発進後、2速にあげる
 ここで右ウィンカーを消す
 3速にあげる
 *ギアをあげていくときは、十分加速してから


 
6.カーブの曲がり方(ギアは一定。今回は3速のまま)



 30キロの速度で直線を走る
 カーブにさしかかったあたりでアクセルをもどす
 惰性でカーブ入り口まで走る
 前後のブレーキを2回かける(ポンピングブレーキ)
 *2回目のブレーキで完全に速度を落とす

 (ローの速度で)ゆっくり曲がる
 曲がりきった頂点を過ぎてから、少しずつアクセルをあける


 7.エンストについて


 停止中などに、クラッチを急に切るとエンスト。 



8.停止のしかた


 左ウィンカーを出す
 左側目視
 前後ブレーキでスピードを落としていく
 クラッチを切る
 3速から一気に1速におとす
  *クラッチを2回切る必要は無い
 前後ブレーキで止まる位置を調節

 
 
 今日の課題

1.停止するときに一度で左足をつけるようにする。

2.前ブレーキを強くかけすぎない。

3.半クラッチから一気にクラッチをはなさない。



 この日、初めてエンストしてしまった。。。
 

第1段階-1

2006-07-19 | 日記・つぶやき
 ようやく今日から、普通自動二輪の教習を受けることになりました。
心配していた雨があがったけれど、それでも一応レインコートを
上着だけ着込んでからスタートしました。



お品書き


1.バイクの 押し上げ 引き起こし。 

 重いっす…てこの原理だか何だか知らないけど、
 コツをつかむまでは回数をこなすしかない。



2.バイクを垂直にたてる。


 ちょっとでも左右にブレたら、支えるのがたいへん。
  


3.バイクのとり回し。


 8の字にバイクを押して歩く。
 右回りの方が簡単。



4.乗り方


 後方確認
 前輪ブレーキを握って、ハンドルをまっすぐにする
 車体を起こす
 サイドスタンドを起こす
 後方確認
 すばやくまたがり、右足は直接ステップにのせる
 後輪ブレーキをかける



5.降り方


 エンジンを切る
 周囲を確認
 すばやく降りる
 サイドスタンドを出す
 車体を左に傾け、ハンドルを左に切る



6.エンジンのかけかた


 後輪ブレーキをかけておく
 エンジンスイッチをオンにする(キーの操作)
 クラッチをしっかりにぎる
 スターターを押してエンジンをかける
 
 

7.発進のしかた


 後輪ブレーキをかけておく
 クラッチを切る
 ローギアに入れる
 アクセルを徐々に回し、ちょうど良いところにきたら
 クラッチを少しずつ小指から離していく
 半クラの位置からも、少しずつ離していく



8.停止のしかた


 スピードを落とす
 前後輪ブレーキをかける
 クラッチを切る
 止まる位置に合わせる
 左足を一度で決め、ニュートラルにする



 書いてて疲れてしまった。。。

 さんざんコケまくったけど、全然こわくない。
バイクがとてもしっかりしているので、安心できるせいかな。

あしたに続く。



過去バトン (hamTik.Fさんより)

2006-07-17 | 日記・つぶやき
 ふとしたことから知り合った、hamTik.Fさんから
過去バトンをいただいたので、ここに回答します。

 この hamTik.Fさんは、音楽活動をしている方で、小室哲哉
つながりで知り合いました。
ネットって、こういうことがあるから面白いですね。
そんなカレのブログ 「BLOG F2」は こちら。



 ということで、いってみましょう。

Q1.あなたは、昔、何系でしたか?(ギャルとかヤンキーとか)

 おとなし系??
ひとりで本を読むのが好きだったのは、なんていう系統だろう?


Q2.あなたは何か習い事、してましたか?
  
 クラシックバレエ 
(結局、関節も体もかたいままだった)
 
 ヤマハの音楽教室 
(エレクトーンとかリズミックとか。楽しかった)

 書道 
(確か、毛筆・硬筆ともにいいセンいってたのよ)

 公文(英語と数学)
(習い事っつーか。いつの間にか、教室内で
             採点のバイトもはじめてたりした)

 ピアノ 
(練習曲がつまらなくて、やめちゃった。習うより
      慣れろ、ってコトバを実感した)


Q3.今と昔、一番変わったなと思うことは?

 スポーツが好きになったこと。


Q4.逆に変わんないとこは?

 甘党なところ、本の虫なところ。


Q5.昔なりたかったのは、なんですか?

 ケーキ屋さん、お嫁さん、学校の先生。
…現在に至って、その殆どがかないました。


Q6.あなたの昔の失態を教えてください

 小学生の時、遅刻しないようにと早めに学校についたは
いいが、逆に早く教室に入ってもいけないということを知らず、
廊下を歩き出したところで業務員に大声で叱られたこと。

 入学式とその後のガイダンスはねぇ、水ぼうそうにかかってて
出られなかったの! んなこと知らないっての!(涙声で)


Q7.今と昔の異性の好みを教えてください

 この回答は、あくまで、参考ですからww

 昔:
 背が高くて、姿勢が良くて、博識なやさしい人。

 今:
 価値観が同じで、動物好きで、スポーツ好きなやさしい人。


Q8.出来るなら、昔の写真を貼り付けてください

 見たい?

そのうち、見せてあげましょう。そのうち。


Q9.昔好きだったテレビ番組は?(オリジナル)

 特撮モノ。
宇宙刑事シリーズとか、戦隊ものとか。
でも、仮面ライダーはあまり好きじゃなかった…虫苦手なんで。



 以上、過去バトン終了です。
過去って、こうやって思い返すとおもしろいなぁ。
お年寄りが昔話にふけるのも、わかる気がするなぁ。

 


 

教習所に申し込み&夏のセール

2006-07-08 | 日記・つぶやき
 バイクの免許をとりたくて、教習所へ通うことにしました。
「普通二輪」、つまり400ccまでにクラスわけされる、
昔で言うところの「中免」です。


 身近な人がバイク乗りということがあり、実にいろんな話をして
くれたり、CATVで「アメリカン・チョッパー」を観ることが
多かったり、当然バイク雑誌も我が家に持ち込まれ、まあ
要するにバイクを見ているうちに、わたしも乗りたく
なっちゃったよ
というところなんですね。



 今日は申し込み手続きと、ガイダンス、適性検査のみ。
さくさくっと終わるかと思いきや。

係員に視力の記入欄を左右まちがえられただとか、
二輪をとりたい人の中に(今日は)他に女性がいなかったとか、
それなのに傍若無人な礼儀知らずの男性がいたとか、
実際に乗るのは19日からになってしまっただとか(10日も先だ…)


しょっぱなから、ちょっと落ち込んだりもしました(´・ω・`)


 どうもこの時期は、会議や研修などの残業が多いので、教習の
予約をとりにくいんですね…
それでも日をあけて乗るよりは、毎日一時限だけでも連続して
乗った方が体で覚えられますから、少々実際のスタートまでに
時間があったとしてもまぁ良しとしますか。

(合間にスケートもできるしw いや、どっちが合間なのかなー。)


 この後、ダンナとショッピングへ。
お気に入りのショップで、サンダルとカットソー、パンツなどを
買いましたー♪
セール中だったので、通常価格の半額(=´∇`=)
早速明日、それを着てお出かけしよう。


 明日は、日曜恒例のお弁当作成 for ダンナさま。
何にしよーかなー(´▽`)



今日の活字中毒は、

2006-07-06 | 日記・つぶやき

 今日の貸し出し図書ラインナップ。


「モモ」 ミヒャエル・エンデ

「トータル・リコール」 ピアズ・アンソニィ

「黒とかげ」 江戸川乱歩

「黒いカーニバル」 レイ・ブラッドベリ

「四季(秋)」 森博嗣

「バレエって、何?」 ダンスマガジン編集部(ムック)


 相変わらず、脈絡の無いとりあわせですね。




 読むのはなんと小学生の時以来という、モモ について。


 ミュージカルで観たい作品でした。
しかも映画じゃなくて、ステージで。

 ひとつひとつのシーンを、なんだか舞台的だと思わせる
のは、なぜでしょうね。
エンデの魔法でしょうかね。

 ジジの、円形劇場での歌とダンスによるソロや、
ベッポのほうきを手にした路上のダンス、
灰色の男達または子供達のデモ行進、それぞれの群舞、
マイスター・ホラとカシオペイアの演出方法、


想像するだけで、おもしろそうじゃないですか!!



 エンデの作品には、想像力を刺激される。
無性にわくわくする。
空を飛びたくなる。


 今回、バレエのムックを借りたのも、きっとエンデのせい。
古典作品が好きなんですよ。
「くるみ割り人形」とか「眠れる森の美女」とかね。


 またステージを観に行きたくなっちゃいました。


味噌カツならぬ、味噌焼き。

2006-07-04 | 日記・つぶやき
 日曜日、リンクサイドで名古屋の味噌カツの話をしていた所。
今日になって、なんだか食べたくなりました。

でもカツだとカロリー高いので、味噌ダレにつけこんでおいて、
じっくりフライパンで焼くことに。


 つけあわせはレタスときゅうり。
大根としめじと、豆腐の味噌汁(また味噌かヨ)。
炊きたてごはんと納豆。

 うみゃ~。


右足は、添えるだけ。

2006-07-03 | 弓道、騎射、スポーツ

 昨日、リンクで思った事。
どうしても、右足に逃げてしまう。
他の人とぶつかりそうになった時や、転びそうになった時。
気づくと、右足だけに乗っているみたい。


 左足、もしかして筋力がないのかも?


 ということで、今日は仕事しながら、左足を意識して使うよう
にしてみました。

 左足だけで動いたり、力をこめてみたり。
(パートさんからの視線を感じたり感じなかったり。)
さすがに、包丁を持つときは両足に乗ったけれど。
こうしてやってみると、今までいかに右足を主に使ってきたかが
よくわかる。


 だから姿勢も崩れるのかな。
腰痛防止にもなったりして(=´∇`=)??