和子の記録 フォト&俳句

長い間ネイチャーフォトを楽しんで来ましたが最近これに俳句の趣味が加わりました。まだ不慣れですがブログに載せていきます。

六地蔵を歩く 三番太宗寺 六番永代寺(現存せず) 代仏の上野浄名院

2017-01-26 08:00:02 | 日記

新宿三番太宗寺

太宗寺不動堂

東京国立博物館前

上野浄名院門前

六番 傘をかぶっているお地蔵様


三番太宗寺は甲州街道を守るために六地蔵の一つが安置された所です。丸ノ内線の新宿御苑前駅から歩いて3分の所にありました。山の手七福神巡りが行われているときです。布袋様を祀っているこの寺にも何組かのグループが次々とやってきました。今はビルの谷間になっていますが、かっては地蔵様が甲州街道を行き来する人を左手方向に見ながら旅の安全を見守っていたようです。
次に六地蔵の最後六番目を訪ねることにしました。六番は当初千葉街道の守りとして富岡八幡宮の別当寺として栄えていた永代寺に享保5年に造立されました。ところが明治初年の神仏分離により廃寺となり残念なことに取り壊されてしまったそうです。お地蔵様がなくては行く意味がありません。最後のお地蔵様に会えないのは残念とがっかりしました。ところがよく調べてみると別の寺に六番の代仏のあることがわかりそこに行ってみることにしました。太宗寺を後にして新宿駅から山手線で上野に出てそこから上野公園内を歩くこと10分で上野浄名院に着きました。明治39年に造られたにお地蔵様は言問通りを挟んだ上野寛永寺の向かいにありました。ここには沢山の石のお地蔵様も祀られていました。こうして何回かに分けて江戸の六地蔵巡りは終わりました。


初詣祈ぎ事多し年となり

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
六地蔵を歩く (しんしん)
2017-01-26 08:33:26
和子さん、お早う御座います、大寒波も今日からは和らぐようですね、
六地蔵巡りも、、色々な事が有ったようですが、それも含めて目的達成ですね、
限り有る人生を、何時も目的を持って生きる姿は素晴らしいですね、
六地蔵巡りをご一緒させて頂いた気分になりました、ありがとう御座いました、

六地蔵を全て回って (和子)
2017-01-26 21:05:48
しんしんさん

六地蔵巡りを見て御一緒に楽しんで回っていただいたような御様子で有り難うございました。街道を通る時には旅人は必ずお参りして安全を祈願したのでしょうね。私も全部廻れたときは清々しい気持ちで自宅に帰り、次ぎは何をしようかとまたまた意欲が沸いてきました。
明日は春のようなお天気とか。今度はどちらへ撮影ですか。
コメント有り難うございました。
六地蔵 (カタコ)
2017-01-31 14:45:00
和子さん

六地蔵 全部回られたのですね。六番のお地蔵様を上野浄名院に探し会えたのは、執念の賜物でしょうか?詳しい説明で勉強になりました。
一番の品川寺には最近行ったので覚えがありましたが、四番真性寺はとげぬき地蔵の時見ているのです。三番の太宗寺も行ったので、あと3地蔵この目で見たくなりました。
笠をかぶっているお地蔵様、1番は笠無しでしたし、浄名院は後光があってその上に笠とは!!
皆 錫杖と宝珠を持ちながらお顔が違うのですね。いい写真を見せていただきました。
あと3地蔵を是非見てください (和子)
2017-01-31 20:08:53
カタコさん

ブログを見てくださりありがとうございます。お地蔵様がいるお寺の雰囲気がそれぞれ違って土地柄ですかね面白いですよ。行ってみようかなと思っていただけで嬉しいです。本来なら6番永代寺の地蔵様は千葉街道を守護するために造られているので何で上野谷中なのか疑問ですが。浄名院は昔は寛永寺の一つで、何でも日露戦争の戦没者を弔うため明治39年にこの地蔵様が新たに建立されたそうですよ。
コメント有り難うございました。
Unknown (カズノコ)
2017-02-02 22:27:09
六地蔵めぐり、素敵な画像を見せて下さって有り難うございます。
いま、川口市内にある、寺院ゃ庚申塔を見て回っています。これらのお寺さんには、ほとんどの場合、小さな六地蔵さんが祭ってあります。真ん中に観音様か、阿弥陀様が見られ、七体のケースが多いでが。
所変わればですか (和子)
2017-02-03 18:21:39
カズノコさん

お寺には小さな六地蔵が屋根をかぶった中に祭ってあったりそのまま外に並んでいたりしていますね。真ん中に観音様や阿弥陀様が見られるのがあるのですね。今度良くきおつけてみて見ましょう。桜の季節に六地蔵と桜が一緒に撮れたらいいなあと思います。何処で撮れますかね?以前写真で見たのですが場所が定かでなく。
コメントありがとうございました。

コメントを投稿