東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

今年の新語・流行語

2015-11-16 15:00:00 | 事務局からのメッセージ

事務局の佐野です。

今年も「ユーキャン新語・流行語大賞」が発表される季節となりました。昨年の「ダメよ〜ダメダメ」からは早1年。月日が流れるのは早いものですね・・・ 先週発表されたノミネート語の中から、来たる12月1日(火)午後5時にトップテンならびに年間大賞が発表されます。
今日は、ノミネートされた50語の中から、私の独断と偏見による”私流”トップテンを発表したいと思います。

第10位 「粛々と」
私のお客様の世界ではフツーに使われている言葉なのですが、今年誤った?使われ方をしてしまったがために、これからはフツーに使えなくなりました。私も時々使わせていただいていた(結構便利な言葉だったりする)のですが、これからは細心の注意を払わなければなりません。

第9位 「まいにち、修造!」
修造さんが海外出張するとなぜか気温が下がり、仕事を終え帰国すると暑くなるという気象現象?も発生しました。来年も、是非暑くるしく叫び続けて、日本を元気にして欲しいですね。

第8位 「トリプルスリー」
プロ野球における打撃成績がすごい人(打率3割、本塁打30本、盗塁30個以上の成績を修めた人)の称号です。80年というプロ野球の歴史で達成者はたったの8人という偉業なのですが、今年はなんとセ・パで1名ずつ誕生してしまいました。最近は160Kmの剛速球をいとも簡単に投げられる投手が出てきたり、イチローさんの年間安打数記録を抜いてしまう人が出たり、日本人の体力レベルがどんどん上がっているような気がします。

第7位 「結果にコミットする」
今年はカッコいい体型にしてくれるジムの宣伝に使われました。ですが、外資系企業では上司から与えられるプレッシャーの言葉として日常的に使われています。外部の方にはカッコいいフレーズに聞こえたのかもしれませんが、外資に勤める人の多くはCMから流れるたびにイヤーな気分にさせられたあかもしれません。 

第6位 「はい、論破!」
月曜日のバラエティ番組『スカッと!ジャパン』の中で、俳優・木下ほうかさんが演じるイヤミ課長が部下を貶めるために使う殺し文句です。この殺し文句を全国の小学生が喜んで使っているというから不思議です。番組の中(実話を元にしたコント)では、最後にイヤミ課長は見事”成敗”されます。課長のように意地悪をしていると、いつか自分に返ってくることを小学生たちが学び、それがいじめの減少につながってくれればいいのですがね。

第5位 「安心して下さい、穿いてますよ。」
個人的には、今年ナンバーワンの一発ギャグです。「安心してください、○○ですよ」の○○の所にいろんな言葉を入れて楽しめます。たとえば、入札の時に落札できるか心配している上司に、「安心してください、(受注安全圏内に)入ってますよ」といったらウケました。 不安な気持ちを一瞬だけ安らぐことができる魔法の言葉です。

第4位 「大阪都構想」
橋下さんの考え方に大いに賛同していましたので、民意とはいえ実現できなかったのは残念でした。ただ、選挙結果をみるにつけ、これからの社会を担う若者の意思が本当に反映された結果なのか、甚だ疑問です。自分の将来のためにも、若い人には選挙に行って貰いたいし、絶対行くべきだと強く思えた事件でした。

第3位 「チャレンジ」
以前勤めていた会社が大変なことになりました。ネットで毎日のように話題になり、そして様々な人々に叩かれました。大好きな会社だっただけに、そうした記事や投稿をみる度に心を痛めてきました。これから改革にむけた取り組み本当に大変だと思いますが、何とか再生して欲しいと願わずにいられません。 

第2位 「爆買い」「インバウンド」
14期生の皆さまの『企業診断』誌・特集記事に採用されたテーマでした。国内中どこもかしこも外国人でいっぱい。これだけいらっしゃるのですから、是非日本のよさを体感し、世界中にその評価を広めていって欲しいです。

年間大賞 「マイナンバー」
年間通して本当にお世話になりました。この制度がなかったら、今年はいったいどんな仕事をしていたのだろう?と思うくらい、日常的に関わらせて頂きました。マイナンバーは今度の1月から本格的に利用が始まります。それとともにいろんな利活用が進み、より国民生活の利便性が向上するのではないかと思われます。そうした取り組みを支援する仕事もこれから活発化するでしょう。マイナンバーさん、今後ともよろしくお願いします!

世間的には安全保障法案関係が上位にくると思いますが、特定の人や団体を中傷する言葉は歴史に残す言葉としてはふさわしく無いと思います。なので、敢えてランクインさせませんでした。 あと、全く意味が分からない言葉(「ラブライバー」とか「ドラゲナイ」「おにぎらず」など)も多数あります。本当に流行したのと思うようなものもありますね。ただ単に私が”おじさん”だからかもしれませんが・・・

私の独断と偏見、いかがでしょうか?たぶん年間大賞はビンゴ?!ではないかと思いますが、共感された方、そうでない方、いろいろいらっしゃると思います。是非皆さんのトップスリーを下記のコメント欄に書いていただけると嬉しいです。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「待つこと」のむずかしさ | トップ | 予定調和との戦い!? »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今年はダメね (富岡淳)
2015-11-18 12:18:06
去年は小学生の息子が「ダメよダメダメ」としょっちゅう言ってました。今年はそういう意味でのほんとの流行語がありませんなあ。
びっくりポン (鴨志田)
2015-11-22 20:03:49
今年は、難しそうですね。ここにきて、朝ドラの「びっくりポン」も大穴のような気がします。

コメントを投稿

事務局からのメッセージ」カテゴリの最新記事