碓井広義ブログ

<メディア文化評論家の時評的日録> 
見たり、読んだり、書いたり、時々考えてみたり・・・

「緊急取調室」 チームプレーの滋味が魅力

2017年05月21日 | 「毎日新聞」連載中のテレビ評



「緊急取調室」 
チームプレーの滋味が魅力

いきなり先月の話で恐縮だが、4月12日に放送された「天海祐希・石田ゆり子のスナックあけぼの橋」(フジテレビ系)が、いまだに忘れられない。天海がスナックのママで、石田がチイママという設定の単発バラエティーだ。2人が、客としてやって来た小栗旬、西島秀俊、田中哲司らから“ここだけの話”を引き出していた。

元々、お目当ては石田だった。「逃げ恥」はもちろん、最近のお酒のCMで見せる“ほどよいユルさ”もすてきだ。この番組でも、ネットに「ポンコツ」と書かれたことをネタに周囲を笑わせていた。

ところが、番組を見終わって印象に残っていたのは、石田ではなく天海だったのだ。ママという役どころを超えた客への気配りが見事で、それぞれとの関係を踏まえ、投げるボールの速さも角度も微調整している。事前に仕込んだ相手に関する情報も、カードの切り方が達者なのでわざとらしくない。結果的に小栗も西島も“素”かと思わせるほど自然に話していた。

さて、本題の「緊急取調室」(テレビ朝日系)である。刑事ドラマとしては一種の“変則技”だ。通常の刑事ドラマは犯人を追いかけ、逮捕するまでを見せる。それに対して、このドラマでは逮捕が始まりで、目の前にいる容疑者との勝負が描かれる。いかにして容疑者に犯行を認めさせるか(場合によっては真犯人ではないことを認めさせるか)という取調室での心理戦が見どころだ。

密室の中で向き合う容疑者と取調官。動きも少なく退屈しそうなのに、一気に見てしまう。それは事件の背後に隠された、金や欲や見えなど人間の業のようなものが徐々にあぶり出されていくからだ。脚本家・井上由美子の手腕である。

夫を憎む妻(酒井美紀)は、夫婦で犯した罪を隠蔽(いんぺい)するため、皮肉にも夫と協力し合う。また犯罪者の娘として生きてきた女性教師(矢田亜希子)は、長年抱えてきた社会への恨みを暴発させる。そんな容疑者たちに対し、天海をはじめ大杉漣、でんでん、小日向文世といったメンバーが、それぞれ得意の揺さぶりをかけるのだ。

たとえば昔ながらのあめとムチによる「北風と太陽」作戦。また突然「敵(取調官)が味方になる」ことで容疑者をかく乱したりもする。ただし、決してヒロイン1人が活躍するわけではない。あくまでもチームプレーの勝利だ。それがこのドラマに滋味を与えている。

天海は「スナック取調室」のママかもしれない。同僚の刑事たちは常連。容疑者はいちげんの客である。ママと常連たちが醸し出す空気に酔い、容疑者はつい素の自分(真相)を明かしてしまうのだ。

(毎日新聞 2017.05.19)

この記事についてブログを書く
« 文化放送『くにまるジャパン... | トップ | 『立花隆の書棚』は、「本の... »
最新の画像もっと見る

「毎日新聞」連載中のテレビ評」カテゴリの最新記事