月と歩いた。

月の満ち欠けのように、毎日ぼちぼちと歩く私。
明日はもう少し、先へ。

スピリチュアルでマニアックな夜

2012-09-29 | 美味しいもの
もう1週間前の話になるが、吉田くんと二人でご飯を食べに行った。

吉田くんというのは私の元生徒の大学生(22歳)で、9月の初めにも同じく元生徒のあだっちゃんと一緒に3人で飲みに行った話はブログにも書いた。
その吉田くんとなぜ2週間後に二人で会っているかといえば、3人で飲んだときに約束したからである。

「びりけんへ行こう」と。

あの日、私は調子に乗って飲みすぎて、ほとんど記憶をなくしている
だから、後で吉田くんから「21日楽しみにしてます!」というメールが来たとき、「なんじゃこれ?」と思ったのだ。
あだっちゃんにメールし、いろいろ話を辿っていくと、どうやら飲みに行くというよりもスピリチュアルのほうでびりけん行きが決まったようだ。

いろいろスピリチュアルな話をしているときに、私が「オーラ見てくれる人いるで」という話をして、悩める子羊・吉田くんが興味をもったので連れて行ってやろうということになったようなのだ。日時まで決めていた。

記憶がないっちゅうのは怖いな・・・

あだっちゃんにメールで「私の言動おかしくなかった?」とおそるおそる聞いてみると、
「ふらふらやったけど、おかしくはなかったで」とのこと。
元生徒の前で失態をさらすのはイヤだもんな、さすがに・・・

まあ、とにかく経緯もわかったのでびりけんに予約して、二人で出かけたわけだ。

吉田くんは古着が好きで、前に3人で会った時にもボーリングチームのユニフォームみたいなシャツを着ていた。
バックにチーム名と本人の名前まで入っている。
一歩間違うと怪しい人だが、そういうのをオシャレで着こなせるのが吉田くん。
でも、めっちゃ面白くて、私はそのシャツを見たとき大爆笑していた。

そうしたら、びりけんに行くときもまたそのシャツを着ていたので、エスカレーターに並んで乗っているときに、
「またそのシャツ着てきたんや!」と言ったら、振り向いて苦笑している。
「?」と思っていたら、後でこう言われた。

「これ、また着て来いって言ったの、せんせーやで・・・

え・・・

「だから、俺、洗濯も今日に合うように調整して着てきたのに・・・」

ひぃ・・・ごめんよぉ、笑ったりして

サイテーである。
謝って許してもらったが、記憶がないのが本当に怖い。

「いいよー。俺もこの服、好きやから」なんて言ってくれる気遣いが身にしみた。どっちが大人なんだか・・・

そんなやりとりをして、本の話などしつつ、びりけんへたどり着いた。
別にここはスピリチュアルを看板にしているわけではないし、それでお金をとることもない。
基本は「飲み屋」として営業しているのだから、おおっぴらに「オーラ見て!」と言うのもあまりよくない。
本当は私はあまり「そういうことを目的の客」は連れて行きたくないのだ。
(って、自分で誘ったくせに)
吉田くんにも「お客さんが少なくて言えそうやったら聞いてあげるけど、もし無理やったらご飯食べるだけなー」ということで了承してもらっていた。
かわいい生徒のためである。一肌脱がんとなぁ。

とりあえず、いつも通りの旨さ。


天然鰤のお造り


玉葱の丸ごと煮


天然鰻の白焼き


鰤あら大根


秋刀魚のワタ焼き


ローストビーフ

などなど・・・
他にも、ひしの実、あひるのパテとバゲット、鰤のモツ煮、せせりの焼き鳥、手羽の塩麹焼きなども食べた。

吉田くんは最初、見たこともない「ひしの実」など出されて眼を白黒させていたが(殻ごと口に入れて吐き出したり)、鰻や秋刀魚、鰤あたりが出てくると、あまりの旨さに感動していた。
よかった。お口に合って。
(ちなみに吉田くんはアルコール分解がほとんどできないので、日本酒を小さな器に2杯飲んだだけ)

酒が飲めれば言うことないのだが、それを差し引いても二人でいて楽しい人だ。
たぶん私と波長が合うんだろうなぁ。
中学生のときは「変人」としか思っていなかったけど、大人になるとそれが「味」になっている。
「普通の子」だったらこういう「味」は出なかっただろうな、と思う。
主に本や漫画、映画の話をして、それから合気道(クラブに入っている)やゼミでの無人島合宿のことなど、こちらが退屈しないようにいろいろ話題をふってくれるのだ。

「この間、せんせーが薦めてくれた本、なんやった?」と言われたときはびびったが・・・(また記憶喪失)
「え?なんやろ?誰の本かな?」
「えーと・・・正義となんちゃら・・・」
「あ、太宰治の『正義と微笑』!」
「あー、それそれ」

よかった。答えが出て(笑)

マニアックなフランスのミステリーなど読んでいてそれを見せてくれたり、最近見た映画の話をしてくれたり。
カラマーゾフの兄弟を読んでみたいというので、それはやめとけと言っておいたが・・・
(私自身が読破できず)
今度、漫画の貸しっこもすることになった。(私が『夏子の酒』を貸して、吉田くんが『ジョジョの奇妙な冒険』を貸してくれる)
私のマニアック魂を刺激してくれるのがいい。

珍しくお客さんは他に同伴の二人だけ。おっちゃんと水商売のねえちゃん。
その二人もさっさと出てしまったので、私たちだけになった。
ここ数年では、こういうことは本当に珍しい。(いつもお客でいっぱい)
だから、マスターも私たちの話に入ってきたりして、なんだか楽しかった。

「いっちょ揉んだらなあかん」とか言って、マスターは純情な吉田くんに下ネタばっかり話していたが

なんとなく言える雰囲気になったので、実はこういう経緯で今日来たから、ごめんやけどオーラ見てあげてくれへん?と頼むと、「よっしゃ、よっしゃ。もうちょっと飲んでドランク・ヒーラーになってからな」と言って、しばらくワインを飲んでいた。
余興でワインの味を変えてくれたので、吉田くんに飲ませたらびびっていた。

その後、ちゃんとオーラと前世を見てくれた。
久しぶりに遊びじゃなくきちんと見てくれたのだが、ヒーラーとしてかなりレベルアップしていたことに驚いた。
前は「赤」とか「青」とか・・・色を見るだけだったのに、今は1層目、2層目、3層目までわかるし、メッセージも誰かにとりつかれたように、マスターとは違う口調の人が現れて話してくれる。

中学時代の吉田くんなんて知らないはずなのに、ぴたりと彼の本質を当てられて、吉田くんも驚いていた。
でも、メッセージは届いたみたいだ。

なんかマスターが本気トーンだったので
「えーっ、いつも私の時は適当やのに、ちゃんとできるんやん!」と言ったら
「かおりちゃんのときは遊びやないか~。そんなん面倒で見てられるかー!」と言う。
「えー!!私もちゃんと見てーや!」と言ったら、「よっしゃ、よっしゃ」と見てくれた。
この日は大サービス。
たぶん吉田くんのこと気に入ってくれたんやろな。息子と同じくらいの歳やし。

細かいことは書かないが、私に送られたメッセージは「人を楽しませる」だった。
それによって、自分も楽しめると。

「そういう観点で、今とは、違うことをやる、ということも、考えたほうが、いいです」とのお告げ。

マスターに、「それは、書く仕事をやめたほうがいいっていうことなんかな?」と聞いたら、「いや、そういうことではないと思うで。でも、今の仕事の中でも『人を楽しませる』ということを考えたほうがいい」と言われた。

人を楽しませる、か・・・

まさに今、そういうことで悩んでいたんだったなぁ、私は。

まあ、これは宿題。

そして、一通りヒーリングタイムが終わると、まるでそれを待っていたかのように、6人の団体客が入ってきた。
まだ聞きたいことはあったけどこれで終わり。
よく飲み食いしたし、吉田くんも満足そうだった。
家庭環境も複雑やからなぁ、この子は。それが中学生の時はもろに出ていた。でも、今はもう立派な大人。いい人生を切り開いてほしいなと心から思った。

お会計はもちろん私である。
びりけん2名分。
「かおりちゃん価格にしといたる」と言ってくれたけど、新地ですからなぁ・・・(あんな食べてるし)
今月は吉田くんのために何人も諭吉さんとサヨナラしたよ・・・
「就職したら、ほんまおごってな!」と言う先生の意地汚さを許しておくれ・・・。

なんだか楽しくてスピリチュアルな夜だったなぁ。
びりけんに行くと、いつもパワーが出てくるというか、少し軌道修正される。その感じが好き。

秋は美味しいものがたくさんある

2012-09-28 | 美味しいもの
秋は美味しいものがいっぱいだ。



栗ごはん。
栗をむくのは本当に面倒だけど、やっぱり作りたくなる。食べたくなる。

土鍋で炊いたので、今回は一層美味しかった。

これは一昨日のお昼ご飯。
栗ごはん以外が、いかにもお弁当のおかずの残りっぽいのがどうもね・・・
いつもこんな感じで、基本は昨夜の残りとかお弁当の残りおかずを食べている。
まあ、主婦はみんなこんなもんかな・・・

ちなみに、小鉢の中身は、冬瓜と鶏肉の味噌煮。
冬瓜は昨年に引き続き、隣の畑のおっちゃんにもらった。ありがたい。

うさぎのお箸置きは、ゆうちゃんの手作り。
可愛くて癒される・・・



こちらは秋刀魚。
秋刀魚は本当に大好きなので、毎年この季節はいろんな味付けで楽しむ。
塩焼きはもちろん、みぞれ煮、カレー玉ネギソース、燻製、そして今回は中華風に煮付けた。
これがまあ、うまい

あとは空芯菜と豚肉の炒め物と肉じゃが。
これらは翌日の夫のお弁当に入る。

でも、いつもこうやってご飯を作っても、食べるのは一人。
別に淋しくはない。
9年間も一人暮らしだったし、今更淋しいとかはない。
だけど、せっかく作るのに食べるのが自分ひとりというのはもったいないな、と思う。

この秋刀魚も3尾分煮つけたのだけど、結局夫は1尾の5分の1を朝ごはんに食べただけだった。
あとは全部自分で食べた。

もし自分が9年間も一人暮らしをしていなかったら・・・
もし自分が仕事をもっていなかったら・・・
きっとこの生活は淋しいだろうな、なんてひとごとみたいに思うときがある。

一人暮らしをしているとき、毎日こうやって自分だけのために料理をしていて、
「人のためにするならわかるけど、自分だけのためによくそんなに料理しますねー」なんていわれてきたが、
それは今でも変わらない。

料理が好きなわけではない。
食べることが好きなのだ。
お金さえあれば毎日でも外食したいし、もっとお金があれば、専属のシェフを雇いたい。
それが無理だから仕方なく自分で料理するのだ。

出来合いのおかずやインスタントのものを食べるくらいだったら、頑張って料理もするさ!

でも、ほんと最近歳をとったせいか、料理をするのも結構億劫で・・・
お金持ちになってシェフを雇いたい。
というか、実家にいたときはよかったなぁ。
おかんの料理が食べたいわ。最高にうまかった。
何より座っていたら出てくるのがよかった。

死ぬ前に食べたいのは、おかんのミートソースのスパゲッティだ、と私は言った。
自分でミートソースなんて作らないし、外でそれを食べる機会もない。
だからもうあのミートソースは思い出の味になっている。

私がそう言ったのを覚えていたのか、この間、おかんに会ったら
「今度ミートソース作ったら呼ぶわね」と言われた。

子供のとき、偏食(世の中の8割は食べられなかった)だった私が食べられたミートソース。
だから、今でも思い出すんだろうな。

話がそれたが、秋は美味しいものが多いっていうこと。

依存しない生き方

2012-09-27 | 想い
秋の風が本当に気持ちいい。
こうしてパソコンに向かっていると、西風が入る。
窓の外を見ると、見えるのは秋の澄み切った空と山、竹やぶ、畑。(畑で作業をしているおばちゃんも)

午前中から昼過ぎまではこの西側の窓は、レースのカーテンも思い切って全部開けて風を呼び込んでいる。
2時頃になると太陽が西側に移動して暑くなるので、今度は南のカーテンを開けて代わりに西側は陽をさえぎる。
こうしていると、1日中涼しく快適に過ごせるのだ。

現在、朝の10時半。
夫が下のリビングで寝ている。
昨日、大きな仕事が一つ終わって打ち上げをして、夜中3時頃にタクシーで帰宅したのだ。
今日は少しゆっくりめの出社でいいらしい。
まあ、これでしばらくゆっくり過ごせるかと言えばそういうわけでもなく、また新しい案件がスタートするのだが、今日はささやかな休息。
毎日24時をまわっての帰宅なのだから、たまには休んでほしい。
本当にお疲れ様です。
私も後で彼の仕事をゆっくり見させてもらおう。さっきチラッと見たけど。
世界に発信できる一流メーカーのサイトを創るというのは、大変ではあるけれどさぞかしやりがいのある仕事なんだろうな。
毎日の疲れも、疲れと感じさせないほどに。
少し羨ましい。いや、だいぶと。

私は最近、「人の代弁」がつまらなく感じている。
いや、本当に「代弁」ならいい。それは好き。やりたい仕事。
でもそうではなくて、代弁にもならなくて、「人のイメージ」や「言葉」を単にオペレータのように上手に入力してまとめていくだけの仕事が多い気がして。
(もちろん入力作業ではなく、そこにライターとしてのスキルは必要なのだが)
これも以前は苦痛ではなかったのだけど(どちらかと言えば頭を使って構成し、分析してまとめるなんていうのは得意分野だ)、ここに来て、今になって、なんだかしんどくなっている。
しんどいというか・・・、単純に退屈なのだ。面白くない。楽しくない。

書籍の件も、依頼者と話し合っているうちに、なんだか最初に私が思い描いていたものとは方向性が変わってきた。
エリヤフ・ゴールドラットの『The Goal』のような<物語的ビジネス書>になる予定だったのに、今はなんだかただの事業設立の流れを書き綴っているだけにすぎない。
最初は依頼者を主人公にしたストーリーある形で書いていて、その時はすごく楽しかった。
依頼者もそれを望んでいたはずなのだけど、途中から「やっぱり…」と方向転換を要求された。

これって、私が書く意味があるのかな・・・。
今はそう感じている。

そう感じるということは、ある意味、自分の感受性がふつふつとまた昔のように育ってきているということなのかもしれない。

自分の想い、を書きたくなっている。

代弁者で終わるのはイヤだなぁと漠然とだけど思い始めている。

しかし、思ってはいるけど、別に苦悩しているわけではない。

今は、なんというか・・・。
信念をもつことが一番重要だと思っている。
その信念さえブレなければ、目の前にあることはすべて、その実現のために必要なことなんだと思えるようになった。
1つ1つ誠実に一生懸命行動すること。
そして、信念を強くもつこと。
そうしていれば、ちゃんと自分が世の中に必要とされている道を歩むことができるような気がしている。
もちろん、これは消極的な意味ではない。(待っていたら導かれる・・・みたいなのではない)
切り開くのも歩いていくのも自分だけれど、方向は間違わないというか、そういう感じだ。

だから、苦悩しているわけではなく、しっかり考えているだけ。
幸い、今は考える時間と機会を与えられている。
そうすべき時期が来たのだろう。

学生生活が終わって社会人になってからは本当に楽しかった。
いつも自分の存在意義がわからず押しつぶされそうになっていたけれど、仕事が私を救ってくれた。
仕事をすることでぐらぐらしていた自分の存在がはっきりしたからだ。
だから、それに依存しきって、朝も昼も夜も夜中も仕事を続けて、仕事をしていないと不安なワーカーホリックになった。

でも、もうそれも断ち切るときが来た。
仕事をしていない時の自分も存在していていいのだと、認めてやらないといけない。
この世の誰からも(仕事において)必要とされない時が来たとしても、自身の存在は「あっていい」のだ。
何かに依存して自分の存在意義を確かめることは、そろそろ終わりにしないと。
もういい大人なんだし・・・。

とにかく、まずその想いから始めなければ、本当に自分が進むべき道は見えてこないように思う。
今は仕事に依存しない自分をしっかりと確立しよう。

なんだかややこしいな。
でも、書いておこう。心の整理のため。

1万字

2012-09-26 | 仕事
ようやく本腰を入れて書籍の原稿執筆を始めた。
もう少し早く書けるかと思っていたのだが、内容が意外に難しく、まとめるのが大変だ。
まだ1万字程度。

今日は朝から夜中までずーっと「読む」か「書く」かしかしていないので、さすがに疲れた。
ブログも書きたいことがあるのだが、さすがに文字を打つのが億劫になる。

朝起きて家事を済ませて夫が出て行ったらすぐ本を読み始める。
仕事して、昼ごはん食べたらコーヒー入れて、また読書。
仕事して、休憩時間も本を開き、
仕事して、夕食の支度をして食べて片付けて、また活字を追う。
そして、まだ仕事して、お風呂入って、布団にも本を持ち込んで、文字が眠くてぼやけてきたら眼を閉じる。

今週はそんな1日を送っている。

最近、昔のようにとにかく活字に触れたくて仕方がない。
本でも漫画でも何でもいいのだけど。

肩こりなんてしない私だが、さすがに今日は目の奥が痛くなってきた。
お腹がへってめまいもする。

あー。
もう少しちゃんと書く予定だったけど、もう無理だなぁ・・・
今日はおしまい。頭が回らない。








いい言葉、いいオーラ、いい空気

2012-09-24 | 仕事
月曜日の朝から取材が入っていると、なんだか気持ちがシャンとする。
駅まで歩く道では朝の風が優しく心地よく、季節の移ろいを感じた。

春の訪れを感じるのは「光」であるのに、秋の訪れは「風」で知るというのが面白い。
それも私だけでなく皆の共通の感覚のようで、いろんな人のブログ、FB、メール、はたまたTVのニュースなどでも秋の気配を「風」によって表現しているものを多々目にした。
日本という土地に生まれ育った者のみが知る感覚なのかもしれない。

「秋来ぬと目にはさやかに見えねども風の音にぞおどろかれぬる」
はるか古の時代に、藤原敏行が詠んだように。


さて、今日の取材は転職サイトの記事。
今月はもう新しい仕事は入らないと思っていたところ、先週末に滑り込みで依頼が!
1日で結構稼げる案件なので、ほんまありがたい。

それも、お客様は私が3月にも取材した企業で、前回の記事の反響が良くて、いい人を採用できたからまた頼みたいとか。
それで営業さんからご指名をいただいた。
こういうのは本当にうれしい

この企業はとてもいい。
映像制作の会社で、まず、社長の心意気がいい。熱い。
そういう会社にはちゃんといい人が集まってくる。
社員は20代が中心と若い。大人しいけれど、前向きに頑張る人たち。穏やかな「いい空気」を感じる。
会社が採用を続けるのも人が続かないからではなく、業務拡大のための増員。業績は右肩上がりだ。

これまでたくさんの企業を取材してきたけれど、業績の良い会社というのはマンパワーがある。
結局、ハローワークではなくて、高いお金をかけてでもいい人材を採りたいからこういう媒体(転職サイト)に依頼してくるわけで……。
マンパワーこそが会社を動かすことを知っているのだ。「人」を「頭数」で採用しない。
そうやって集められたからか、働く人たちもとても感じがよい。社長や幹部、人事担当者は当然のこと。

実際、雇用条件だけを並べるのと、ライターとカメラマンが入って時間をかけて記事を作るのとでは、求職者に会社のことがどれだけ伝わるかが全然違う。
だから、雇用条件だけを見て会社を選ぶような人材は最初からほしくないのだと思う。
プロによってしっかり書かれた理念や方向性、働く人たちの想い、将来の展望などを読んで、同僚になるかもしれない人たちが写っている写真を見て、その上で「わが社」を選んでくれる人を望んでいるのだ。

そんなわけで、いつも転職サイトの取材に行くと、すごくいい気分で帰ってくる。
いいオーラを持った、いい空気の会社にいると、こちらもパワーをもらえるのだ。
(まあ、たまーに、例外もあるけれど

私はやっぱり働く人の想いを聞いて書くのが好きだなぁ。
そして、「人が喜んでくれるのがうれしい」「ありがとうと言われることがやりがい」と言う人って本当に多いんだなと感じる。
きっと人間が誰しも持っている基本的な感情なのだろう。(よほど歪んでいる人以外は)

あ、そうか。
たぶん、それを聞くから、なんか気分が良くなるんだなぁ

私は言霊の力を信じている。
良い言葉からはプラスの力を得られる。
他人の愚痴や悪口を聞くのが好きじゃないという人が多いのは、たぶん聞くのが面倒だとか罪悪感などではなく、その言葉から出てくるマイナスの空気を受け取りたくないからなんだと思う。無意識に拒否しているんだと思う。
まあ、愚痴にもユーモアの一つでも挟めば、また別のコミュニケーションになるのだけど。(高度だね!)


そういえば、昨日、夫が小中学からの友達の結婚式に招待されて東京まで行ってきた。
かなり盛大な披露宴だったようだ。(100人規模)
11月は沖縄の友達の結婚式もあるし(私も行く!)、ようやく夫のまわりでも結婚する人がちらほら。
前日は2時間しか寝ずに始発で東京まで行って、終電で帰って来た。
一緒に行った友達が東京に行ったことがないとかで、前後に少し観光もする予定でそんなに早く出かけたのだが。

挙式は素晴らしく、何よりも幼い頃からの友達が幸せになることが嬉しくてたまらないようで、疲れているだろうに、真夜中に帰宅してからも1時間くらい、興奮しながら式の様子を語ってくれた。
いいなー、結婚式
私も11月に夫と初めて夫婦で招待されて、めちゃくちゃ楽しみなのだ。(それに沖縄の結婚式って面白そう!)
結婚式もいいオーラが充満しているから、そこにいる人がみんな幸せになれるもんなぁ。

写真を見せてもらったら、新郎より嬉しそうな、満面に笑みを浮かべた夫がいた。
「あなたが一番うれしそうやね」と私。

彼が人の幸せを自分のことのように喜べる人でよかった。