2流釣り師のブログ

自己満足の日記 時々偉そうに…
ほぼ体験記だがたまに妄想や想像で作文する事もあり

2017鮎遠征最終戦 in 球磨川二日目

2017年09月06日 23時28分00秒 | アユ
ずいぶん寝た気がするが
まだ真っ暗闇…
なんだか様子が変だぞ?

そして我に返る(゜o゜;) しまった!

遮光カーテンのおかげで部屋は真っ暗だが
時間は8時!

今さら慌てても仕方ない…
今日が初日だと思えば(;^_^A


飯食って支度して囮を追加購入して
結局現場入りは午前11時(+。+)アチャー



去年楽しませてもらった茶色の吊り橋付近


竿は…
あまり触れたくないが
激流スペシャル


この竿が折れたら…
あまり考えない様にしよう


因みに…
昨日Sさんが釣った獲物は


28センチクラス

尺にはまだ遠い!
先を超されず一安心!

よ~し!
今日が初日と思って気分転換!
目標は五匹に設定しよう!


今日は真面目に釣りをするから夜まで更新しないかも?




チャレンジ開始して10分…
流芯の大石裏を探ってるとカリカリ!っと微妙なアタリ(~。~;)?

竿を立てると暴れ出す!

しかし今日の竿は力でねじ伏せる竿!
強引にブッコ抜いた(^_^)v

デカイ!
25~26センチクラスかな?

怪物退治の囮としては申し分ない!
同じように流芯に誘導する
落ち着く間もなくすぐにビシッ?っと変な手応え
(~。~;)?
半信半疑でテンションをかけてみたら
突然走り出した!

鯉か? 鱒か?
ガンガンの瀬を縦横無尽に暴れ回り
コントロール不能(;゚д゚)

このままじゃやばい(@_@)
仕掛と竿を信じて力ずくで瀬脇に引っ張る

石裏のたるみに入れて落ち着いたので引っこ抜こうとしたが水面を切れない

最後の手段!プチ九頭竜返しヽ(゜Д゜)ノ
上流2メートルのところへワープさせて
やっとこ網に収まる\(^o^)/\(^o^)/

デカイ?

25センチの囮が小さく見える!

俺様のゲンコツメジャーは約11センチ程度


まだ30分しか釣りをしてないが
午前の部を終了して検量してみた!

29.5(;^_^A
尻尾を伸ばせば30センチ超えてる?

う~ん(;¬_¬)
コレが泣き尺って言うやつか?

まあいいや!
文句なしの尺鮎と出会うのも時間の問題だろう

昼飯食って
夕方勝負に賭けてみよう(^_^)v(^_^)v



ランチは定番の中華三昧(味噌)
鍋とコンロは持ち込んでいる!

しかし強風でお湯がなかなか沸かないトラブル発生
(゜o゜;)

テーブルやクーラーボックスとタオルで風除けを作りなんとか昼飯にありつけた…

既に1時半を回ってる(;^_^A

午後の部を再開しようかと腰を上げたら
お隣のおじさんが話し掛けてきた(~。~;)?

福島県会津ナンバーの車で2日間かけて
八月三十日からここに居るらしい!
九月末まで野宿生活をして
釣れた鮎は丸山水産で冷凍保存するとのこと

そのスタイルがまた素晴らしい!(;゚д゚)
1日二匹を目標にして20日で四十匹?
五十匹貯まったら帰るらしい…

一通りの話を聞き終わり
さあ出撃~! っと思えば
新手が登場した!

兵庫県姫路ナンバーの軽自動車で野宿生活する八十才越えのお爺さん?

車の屋根にはソーラーパネル!
車内には特大バッテリー四個とコンバーターが据え付けられて
巨大な冷凍庫が接続されている(;゚д゚)(゜o゜;)

あまりにも重すぎてサードギアでしか走れないとか…?

今日はコインランドリーで洗濯して
宮崎の一ツ瀬川に移動するので上がると言ってた!
福島のおじさん同様に冷凍庫が鮎で満タンになれば帰るとか…?

羨ましい生活してるよな~

Sさんも見習って欲しいもんだ!



そんなこんなで午後の部開始は三時

先行者はどんどん帰り支度して消えていき
俺様とSさんの二人で貸し切りとなった荒瀬を探索する

釣りに集中したから撮影は無し!
養殖君では無反応だったが
野鮎に替えると必ず釣れる!

とは言えひとつひとつがデカイので
連発と言う訳には行かない
20~30分に1本のペースで遊ばせてもらい
五時過ぎで終了とした…

本日の釣果は七匹\(^o^)/

30センチを1本!
28センチ三本!
24~5センチを三本!

釣り時間が短い割には上出来だろう…
明日は雨予報…

増水と濁りが心配だな~(´-`).。oO
コメント    この記事についてブログを書く
« 2017鮎遠征最終戦 in 球磨... | トップ | 2017鮎遠征最終戦 in 球磨... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿