丘の上のつれづれ(2016年6月まで) ~飯田市知久町の陶器店かのうやのブログ

南信州、飯田市丘の上の陶器店「かのうや」の店員sunnyの器とお料理のブログです。

街中でも新鮮野菜

2013-08-23 11:20:47 | 丘の上
こんにちは!

まだまだ暑い日が続いていますね。みなさん夏の最後を楽しんでいる時期でしょうか?飯田地域では小中学校が夏休みを明けました。少しずつ通常生活に戻ってゆきますね。

今回は、知久町1丁目で開かれている野菜の直売をご紹介します。

この「知久1産直」の歴史は意外に長く、母に尋ねると30年ほど前から行っているそうです。以前は飯田市上久堅柏原地区から農家の皆さんがみえ、商店街と共同で野菜を販売していました。当時から「安くて新鮮な野菜が手に入る」と評判は良かったそうです。柏原地区の方々の高齢化で3年ほど前に活動が続けられなくなったため、昨年から新しい2団体の方々が出店しています。

火曜日・金曜日(10:00~)出店の「よっちゃんファーム」です。
飯田市上川路地区から見えています!


こんな感じで、じゃがいも・たまねぎ・長ねぎ・なす・ピーマンなどたっぷり入って1袋100円

とってもおいしそうなトマト・アスパラ・カボチャなども200円です

木曜日(11:30~)出店の「農業塾' Next'」です。
こちらは、故郷の景観保全などを目的とする農業研究団体だそうです。(メンバーのみなさんは高校の同窓生でもあるそうです!)Facebookページ→農業塾'Next'


こんな感じで、スイカ・しし唐・サツマイモやメロン・はちみつまで売っています!


ごあいさつをしに行ったら、ご厚意で新鮮なしし唐をいただきました
今晩あたり炒め物にしようかな…

本当に朝採れたての野菜が並んでいて、そんな食材を食べられるのはとても幸せを感じます
野菜がごろごろ並んでいる場所に行くだけでも活力をもらえます

よっちゃんファームの真っ赤なトマトにグレープフルーツの果汁を加えてゼリーを作ってみました


2団体とも、農産物が採れなくなる冬以外は出店していますので、ぜひお買い物のついでに寄ってみてください

読んでいただいてありがとうございます!ブログから訪問された方は、当店のホームページもご覧になってみてください。↓
叶屋陶器店

地域のブログランキング参加しています。ワンクリック(携帯の方は2クリック)お願いします☆↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 飯田情報へにほんブログ村













最新の画像もっと見る

コメントを投稿