青色鉄道模型運転会

一宮市青色申告会ホールで開催されている、鉄道模型運転会公式ブログです。Xアカウントは@railaoiro138a

複式簿記を再勉強(42)

2016-03-22 21:00:00 | 日記
皆様、こんばんは。
事務局です。

22日の一宮市内は、晴れの良い天気になり、風が弱かったことから、暖かい1日となりました。

再度、暖かくなったためか、「八幡通り」の街路樹、木蓮の花は終わりを迎えていますね。

「宮西通り」と「大江通り」は、木蓮の花が咲きはじめました。

蕗(ふき)のとうは、花が満開に咲いています。

土筆(つくし)は間もなく終わりですね。

本日の私(寺西)は、午前は現場作業、午後は書類提出と見積もり作業でした。

前回の続きになります。

(5)棚卸表の作成について―――――

実地棚卸しに際して、棚卸資産の数量などを記録した、メモ書き(原始記録)は、棚卸表と一緒に保存しておくことになっています。

上部写真は、私製の「棚卸表」になります。


(6)売上原価と消耗品費の計算―――

年末(期末)の棚卸高が分かりましたら、以下の算式を使って、「売上原価」と「消耗品費」を計算します。

※本年分の必要経費となります、商品などの売上原価や消耗品費は、

本年中の商品などの仕入高や消耗品などの購入高そのままではありません。

売上原価(算式)……………

原価売上=年初(期首)の棚卸高+年間の仕入高-年末(期末)の棚卸高

消耗品費(算式)……………

消耗品費=年初(期首)の棚卸高+年間の購入高-年末(期末)の棚卸高


(7)決算書に記入する場所―――――

算出された棚卸高は、「青色申告決算書」に記入します。

1.売上原価の記載場所………

商品・製品・原材料・仕掛品・半製品の棚卸高は、損益計算書の「期末商品(製品)棚卸高」の欄に記入します。

ただし、製造原価計算をおこなっている場合は、原材料・仕掛品・半製品の棚卸高は、決算書の「製造原価計算」の欄に記入します。

2.消耗品費の記載場所………

消耗品費の棚卸高は、損益計算書の「期末商品(製品)棚卸高」の欄には含めず、

加えて、経費帳の「消耗品費」の口座から除外することになっています。

ややこやしくなりますが、貸借対照表の「棚卸資産」の欄には、消耗品の棚卸高も含めます。

3.少額の減価償却資産の記載場所…

少額の減価償却資産の棚卸しをしたものは、消耗品の棚卸高に準じた方法により、記入することになっています。

棚卸は面倒な作業です。

整理棚などを使って、商品や消耗品などがきれいに整理されていますと、作業が早く済みますね。

以上になります。

次回に続きます。

ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする