コメント
 
 
 
私も中着火 (おぼう)
2018-12-28 12:37:22
同じかどうか判らないですが、
細くて短いのを井桁に組んで、それを囲うように
前後に短いの、左右に細いのを繰り返して積んでやると
細くて小さい井桁が外側を燃やしてくれるんで、さっさと全体に燃え広がって面白いですね。

「え、ぜんぜん違うよそれ」だったらすみません(笑)
 
 
 
焚付を作るのが面倒 (崖の上のウーノ)
2018-12-28 22:01:21
今シーズンからアンコールEVをドブレ760WDに入れ替えて
上から着火を実践していましたが
1.細割を井桁に組むのに時間がかかる。
2.燃え広がるのに時間がかかる。
3.薪から細割を作るのに時間がかかる
とダンパー強制着火に比べて三重苦(?)だなぁと思ってました
中着火はぜひ試して見ます
 
 
 
おぼうさん (薪焚亭)
2018-12-29 05:31:53
いやいや、そんなもんだよ。
違うのは、そっちの方が丁寧に組んでるみたい。

オイラは結構いい加減です(笑)
 
 
 
崖の上のウーノさん (薪焚亭)
2018-12-29 05:35:37
アンコールからの入れ替えだと、
着火がめんどくさいって思うだろうなぁ~

アンコールは木っ端なんてほとんど要らないもんね(笑)

クリーンバーンも悪くないんだが、
トータルでダンパーのある触媒機が好きです。

て言うか、
アンコールとデファイアントがいい。

直ぐにお湯が沸くし(笑)


 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。