コメント
 
 
 
ガラスの白濁 (高瀬)
2020-01-03 10:56:49
当方ヨツールF500焚き(設置2006年)ですが、ガラスの白濁が取れずに、これまで2回純正の耐熱ガラスを取り換えました。しかしまた数年すると白濁し、ネットで探した耐熱ガラス屋さんにオーダーしました。2018年つまり昨シーズンから使用していますが、いまのところ白濁はわずかしか起こっておりません。ヨツール純正の耐熱ガラスは性能が低いというのが結論です。貴兄のポリッシャーでの結果をまた楽しみにしています。
 
 
 
高瀬さん (薪焚亭)
2020-01-04 06:43:42
F500だと22,000円だったかな。
アンコールも2枚だとその位する。

耐熱ガラスはお高いですからねぇ~

磨いて済むなら安上がりなんでね。
めんどくさいけれど(笑)

 
 
 
Unknown (おにぎり)
2020-01-05 21:48:25
いつも楽しく拝見させていただいてます。
ところで、一体どんなクリーナー、ポリッシャー
で磨けば、あんなに綺麗になりますか?

我が家のストーブはまだ設置して
5年目ですが、市販のクリーナーで磨いても
ガラスの白濁が取れず、ガラスを交換しようか
迷っています。

それと、白濁しにくい焚き方のコツなどありますか?
やっぱり綺麗なガラス越しに見える炎は
最高ですからね。
 
 
 
おにぎりさん (薪焚亭)
2020-01-06 05:56:51
いつも駄文にお付き合いいただいているようで恐縮です。

酸化セリウムの研磨剤はいろいろあるけれど、
このページの↓

http://www.yanase-saving.com/webcatalog/12/html5.html#page=177

https://www.nb-shinbun.co.jp/295/

「ガラセリウム」が価格も手ごろなので使ってます。

ガラスが汚いと楽しくないよね。

白濁させない焚き方のコツは、あるのでしょうかねぇ~
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。