すぐにネタ切れ

ネットから見た世の中のことなどをあれこれと

インターネットと子供たち

2004年07月25日 | ネットと社会
世の中は夏休みの季節です、特に小中学生にとっては

子供たちのネット利用も増えると思われるこの時期に
私の子供たちのネット利用についての意見を書いておこうと思います

まず率直に結論から言うと

小学生、中学生のインターネット利用について、私は反対です

少なくとも親や教師の監督の無い状態で
自由に子供たちにネットを利用させることは



インターネットとはどういう世界でしょうか?
別に特別な世界ではありません、われわれ大人が普段接している世間そのものです
昼間の繁華街もあれば夜の裏通りもあり、巨大な公共広場もあれば
趣味を同じくするような人々が集まる小さな集会場もあります
もっと個人的な、まさに個人の家のような場所も存在します

だから大人たちの痴態や醜態もけっこうあります
罵詈雑言も飛び交っています
侮蔑的や差別的発言だってめずらしくありません
そんな物を小中学生に見せたいですか?

一定のコミュニティーの中で仲間たちと掲示板に書き込んだり
たまにチャットするぐらいだから大丈夫と言われるかもしれません
私はかなり効果に疑問をもっているのですが
フィルタリングソフトを使えば大丈夫だと言われるかもしれません

しかしインターネットてクリック一つ検索キーワード一つで
とんでもない所へ飛んでいってしまう世界なんですよ

でも、ここを見てる人が親なら大丈夫かな
ネットのリスクなんて説明しなくても分かってるだろうから

第2回 小学生のインターネット利用に関する調査by gooリサーチ

この調査を見ると一緒に見るとかルールを設けるとか
そういうことを全然してない人がけっこういるのが気になります
子供のことを信じてるってことなんでしょうかね

とりあえず子供に見せといたほうがいいと思うHPを二つ
大人が見ても色々と勉強になります

小学生のためのインターネットをつかう時のやくそく

インターネットを利用する子供のためのルールとマナー集

子供のためのルールとマナー集を読むと
基本的には「先生かおうちの人」に相談しながらやれって言ってるようです
逆に言えば大人が子供たちの行動を掌握しとけってことですね

1人でネットをやらせるならせめてフィルタリングソフトを使ってください
幸い夏休み期間にあわせてのフィルタリングソフトを無償で提供している会社もあります

アルプス システム インテグレーション 株式会社

インターネットは別に子供のころから接していなければ
使いこなせないようなものではありません
私だってやり始めたのは、ほんの4~5年前からです

大人社会との対処がある程度できるようになる
高校生ぐらいになってからネットをやっても
全然遅くないと私は思っています

プロ野球界のゆくへ

2004年07月18日 | 社会
京都総評文書、巨人に届く 渡辺オーナー発言撤回求め (共同通信) - goo ニュース

巨人を除くセリーグ5球団は2リーグ制維持の方向で話し合ってるみたいだし
最近ナベツネさんの旗色が悪いですな

実際、日本のプロ野球の設立とかに貢献してきた人らしいので
色々と自負ってやつがあるんだろうけど

今までも何度か

「巨人と言う事を聞く球団で新リーグ作る」

みたいな発言してきたけど「考えがある」てまたこれですか?

私は小学校4年生の時「バント」と言う言葉が分からなくて
友人たちにあきれられるような非野球少年だったので

生暖かく見守っております(^^;


球界再編と堀江社長

2004年07月14日 | 社会
タイトル通り、ちまたで話題になってることに関してネットを見て回っていて思ったことを2つほど

有名な木村剛さんのブログを見ていて思ったこと

系列のメディアをフルに活用して日本中に「巨人ファン」を根付かせた読売は一番経営努力をしてきた球団じゃないだろうか

まあ主導権は球団じゃなくあくまでメディア側だったんだけど



山崎宏之さんというかたが新聞や週刊誌の記事を要約してまとめられたページを見つけました。

山崎宏之の論壇―思うがままに― 2004年7月

たとえ2~3年でだめになってもいいから、ライブドアにやらせて見ればいいんじゃないか、当面バッファローズは残るし、どうせ堀江社長にしても近鉄の山口社長にしても大阪ドームで「堀江」コールしたファンほど野球やチームを愛しちゃいないから

堀江社長は買収した会社をリストラして経営を黒字に転換させてきたそうだけど、いままでみたいには行かないだろうけどね


そういえば山崎さんのところでオリックスのオーナーのことが出てきて思い出したんですけど、一時期、半年おきぐらいに

「いま会員になった方にはイチローテレホンカードをもれなくプレゼント」

そんな宣伝文句のオリックスカードのダイレクトメールが我が家に来ておりました。

コーラ茶漬け

2004年07月13日 | 社会
母の話によると先日の昼間あるタレントさんテレビでこうおっしゃってたそうだ

「暑い日はコーラをご飯にかけて茶漬けみたいにして食う」

マジですか、ぜひ最近話題のペプシブルーでやってみてください

なお、タレントさんの名前を聞いたところ「サングラスかけた人」としか答えられないような、あいまいな目撃情報なので、あしからず。

緑色のコーラ・・・その後

2004年07月10日 | ネット
先日メモ的にリンクをはった「コカコーラとペプシブルーを混ぜると緑色になる」ってやつなのですが、その後ペプシブルーを使ったさまざまな試みがネット中で行われているようです。


【みんなやりすぎ】ペプシブルー地獄のレシピリンク集
 

プリン作ったり、うどんを煮たり、ご飯炊いたり、みなさん色々とやっておられます。

楽天のほうに書いた蜂の子の炊き込みご飯とペプシブルーの青いご飯どっちがインパクトあるのかなと、ふと考えたのですが私の場合はやっぱり青いご飯ですね。普通の人は蜂の子かもしれないけど。

キサイダイと戦士の銃

2004年07月09日 | ネット
前回選挙マンのことを話題にしたのですが、私は横須賀に住んでいるわけではありません。

ではなぜ横須賀市の選挙管理委員会のHPなんてのを知ってるかっていうとペーパークラフトを公開しているページを調べていたら行き着いたんです。くわしい説明はしませんが選管のトップページから「みんなの工作室」へ行って見てください、爆笑はしなくても「クスッ」ぐらいはきます(^^;

さてその時に同じように見つけたの「がんぺー」さんのHP紙くず製作所です。

雑誌などでも紹介されているようなんで今さら私が紹介するまでも無いんでしょうが、銃を中心にオリジナルロボットなど私から見るとすごいとしか言いようの無い作品の数々が公開されています。

しかし、なんといっても私が一番感動したのは「コスモドラグーン」です、あの勇者にしか持つことが出来ないといわれている「戦士の銃」が自分の手で作れてしまうとは・・・・




今回は松本零士先生のマンガを知らない方には何言ってるか分からないネタでしたね。ちなみに結局手先が不器用な私は挫折しました・・・・

選挙マーーーーーーーーーン

2004年07月04日 | 社会
次の日曜日は第20回参議院議員通常選挙の投票日です。

そんなわけで各地の選挙管理委員会などがHPで色々なアピールをしているのですが一番話題になっているのが宮城県選挙管理委員会の作ったこちらのページでしょう。

私が住んでいる神奈川県の選挙管理委員会も今回の選挙の特集ページを作ってるようですが、いかにも行政の広報って感じのページです。

ダメですこんなのでは、投票率がさがってしまします。

そうだ、こんな時はあの人を呼びましょう

選挙マーーーーーーーーーン






小泉さんのお膝元、横須賀市の啓発活動用のキャラクターなのであなたの街まで来てくれるかどうかは、分かりませんが(^^;

Sony対Apple?

2004年07月04日 | 社会
アメリカでの話しなのですが「角突き合わせるSony StyleとApple Store」という記事を見ました。

角突き合わせる、なんて書いてあったのでコジマヤマダ電機見たいに裁判沙汰にでもなったのかと一瞬思ったんですが、そういうわけではないようです。

デジタルオーディオプレイヤーでは、たしかにライバル関係にはあるわけですが、この記事見る限りでは店舗どうしが比較的近いってだけだし、家電量販店みたいに安売り合戦をする所でもないでしょうけど、アメリカですから思わぬことで裁判沙汰になったりしたら面白いだろうなとチョット思ったりもしたのでした。

当たり前ですが日本の両者のHP見た限りではケンカなんか起こしそうに見えません

加藤ローサちゃんのコーナーもある Sony Style

直接の店舗は日本ではまだ2店舗のApple Store


うちのブログの名前

2004年07月02日 | ネット
うちのブログのアクセス数について書くのは2度目なのですが、この2日ほど更新をしていなかったのに昨日のアクセスが210ありました。

トラックバックもコメントも開設から約1ヶ月、今だにありません。あまりたいしたことを書いていないのであたりまえです。だからほんのこの前まで一桁台がつづいても当然のことだと思っていました。それが最近コンスタントに100とか200とかアクセス数があるんです。

ほかの方々のブログから見ればたいした数じゃないかもしれないんですが楽天のブログのほうは最大で1日70ぐらいのアクセスしかありません。だから私の中では200というのは驚異的な数字なんですよ。

そんな時「ろぷ」さんというかたがご自分のブログの中でこう書かれているのを見かけました。

ブログのアクセスアップを考える時に「ブログのタイトル」って結構、重要じゃないでしょうか?

うちの名前は「すぐにネタ切れ」です。あんまり長続きしないだろうと思ってつけたんですが、もしかしてこれがタイトルにインパクトのある名前 なのでしょうかね?

gooBLOGでは単純に数だけでリンク元などが分からないのですが、経路までわかれば少しはなぞがとけるんでしょうか。