9 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
記憶をたどって (yama)
2007-04-28 23:01:20
かんちゃん、きょうは久しぶりでした。(^^)
廃線跡歩いていると確かに、思い出が蘇って
こみ上げてくるでしょう。
終着駅の駅舎がなくなって、僕も寂しいですが
朽ちた車庫と高潮に浸かった車両が今でも
残っているのが唯一の救いかな。

記憶の中の下電、郷愁の時間旅行ですね。
返信する
貴重な映像 (DREAM)
2007-04-28 23:16:55
今日は、貴重な映像をありがとうございます。
せつない思いでいっぱいです。。。
返信する
郷愁漂う・・・ (ライム)
2007-04-28 23:19:33
かんちゃん♪こんばんは。

超大作のブログ・・・なんだか胸が締め付けられる想いで見させていただきました。
かんちゃんが愛する下電~約16年の月日を経て、ここで再現されたのですね。
月日の流れは、景色をも変えてしまいますが、変わってほしくないものってありますよね。
街並みと一緒に想い出も消えていきそうな気持ちになりませんでしたか・・・?
でも、少なくともこのブログを見た方の心は、かんちゃんと同じ時間を共有できたのです。
きっと 同じ気持ちを共有できたと思いますよ。
私にも、忘れたくない~忘れられないものってあります。
ちょっと立ち止まって 振り返る余裕がほしいと思いました。

心のアルバムから・・・時間旅行してみようかなーって思わせてくれたブログでした。

ありがとうございました
返信する
下電 (夢民谷住人。)
2007-04-29 07:05:19
感動しました。

動画の中に 見覚えのある風景が♪

下津井駅舎も 2004年に私が撮っているので その後 取り壊されたのでしょう(涙)
資料館にでもなるのかと思っていたので残念です。

今は 風の道と命名され 毎日新聞の 遊歩百選に選ばれて 私達を楽しませてくれています。

良いものを見せていただいて ありがとうございました。
返信する
涙が・・・ (ハッチ)
2007-04-29 10:13:47
思わず、地元の廃線の列車の事を思い出した・・・
小学校6年の時に、日本で初めて廃線になった
列車に学校の友達と最後に乗った時の事を思い出したんです。
当時学級新聞の係りで、駅長さんにコメントをもらいながらちびっ子記者気取りの私達でした。当時のその私達の光景は地元新聞にデカデカと載った記憶も・・・

今も線路はそのまま残っています。
駅は廃墟になっていて・・・見る影も無いくらいで
近隣に人もほとんど住んでいませんし・・・

今回かんちゃんのブログを見て・・・
なんだかノスタルジックな気分にな
ったと同時に、忘れていた事えを思い出すきっかけになりました。
ありがとう~かんちゃん
返信する
ん~ (ひさ)
2007-04-29 19:54:42
17年前の写真ですか~。
僕は何をしてたかな・・・・・。
県北では下電は馴染みがないですがでも17年前の
自分を思い出しますね。懐かしい。

当時は携帯もデジカメもなかったなぁ。
返信する
懐かしいです (ショコラ)
2007-04-29 20:19:19
私が10歳の頃の写真がたくさんあります!
この頃も、かんちゃんさんは写真を撮られていたんですね~。

実は、廃線になった下電のレールを持っています(笑)
今どこにあるのか行方不明ですが・・・・。
あれは子供会のレクレーションで、じゃんけんに勝ってもらったんですよ~。
一度も乗ったことはないんですが、電車が走っている姿を車の中からよく見たものです。
返信する
鉄道ファン垂涎! (和泉 薫)
2007-04-29 20:44:23
かんちゃん、すごいです!
貴重なものをたくさん見せていただきありがとう☆
私もレトロ列車や機関車が大好きなので、お写真、動画、共に嬉しく拝見しました。
今はもう聞けなくなった音、見られなくなった景色、そしてもう動かない電車たち…。
ノスタルジックな雰囲気に浸らせていただきました。

17年前かぁ、私OLでした。
丁度夫と出逢ったのが1990年です
返信する
コメント ありがとう。 (かんちゃん)
2007-04-30 12:51:49
■ yamaちゃんへ

コメント ありがとう。

三百山では 楽しい時間を ありがとう。

ビデオを 撮ってるので 今度 よく 吟味しながら もう 一度 歩いてみたいと 思ってます。

車両・・・シモデンが もっと 早く ちゃんと保存してて 欲しかったですね。

■ DREAMさんへ

写真は 当時 撮ってる人も 多いと思うけど ビデオは 少ないと 思います。

それだけに 貴重ですよね!

全編 見ますか? (爆)

■ ライムさんへ

同じ キモチが 共有出来て 嬉しいです。

ココを 読んだ方 皆さん どんな キモチで 見て くれてるんだろうなぁーって 思いました。

過去ばかりに 浸ってても いけませんが たまには 振り返ってみるのも いいもんです。

■ 夢民谷住人。さんへ

夢民谷さんは 地元なので 余計に 懐かしく感じるんでしょうね。

風の道と なって これから 先も いろんな 人たちを 楽しませてくれると いいですね。

長い間 載せようと 思いながら なかなか 載せられなくて ごめんなさいです。

■ ハッチさんへ

記憶が 蘇ったんですね。

なんか とっても 嬉しいですよ。

たまには ノスタルジックしてみるのも いいもんですね。

■ ひささんへ

そうなんですよ 17年前。

ないないづくしで 何もなかった頃ですね。

でも 当時のものが こういったカタチで 蘇ったのは とても いいことだと 思います。

■ ショコラさんへ

当時は 10歳でしたか?

私なんぞは バリバリ 社会人でしたよ。

レール 持ってたんですね。

私も 新幹線のレール 実家に あるよ (爆)

電車は 鷲羽山へ 行くとき よく 見ましたよ。

■ 薫さんへ

現行の走ってる電車もいいですが もう 過去のものと なったものには 尚更 惹かれませんか?

うちに ビデオが あるんですよ。

見せてあげたいなぁ。

懐かしいですよ きっと。




返信する