金魚世話係の日記(日常の小さな発見を金魚的な視野から探るナノ的な日記)

更新は毎週日曜日の一回ですが、20年目になりました!

帰宅時には、この本は無理かも?

2015-07-26 18:41:02 | 読書
毎日暑いですね!
暑いからビアガーデンさえも行きたくないですよ。
エアコンが無いところでは長時間の食事は無理です。

暑いとはいえ、会社に行けばエアコンがあり(エコで室温は28度でも)幸せな環境ではあります。
昼休みに外に出ると、都心は酷暑!
風は熱風で、日差しが強い(痛い)ので、夏は1ヵ月くらい休みたいですね。

学生が夏休みに入り、朝は地下鉄の車内の混雑が緩和された!
これは助かります。
しかし帰宅時間は、行楽帰りの家族連れが多くなり、混みはじめて座れないことが増えました。

帰りの読書を立ちながらするのも、仕方ないか。
でも今週から分厚い文庫本なので、片手では辛いかな。
楽しみにしていた本だから、手も鍛えられるから、頑張りましょう(笑)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黙読のはじめは?

2013-10-21 19:18:49 | 読書
いつからかな?
なんで黙読が出来るようになったか?
覚えていますか?

さすがに自分のことは覚えていない。
子どもたちはどうだったかを思い出してみる。
はじめは読み聞かせだった。

膝の上にのせて家族が絵本を読んであげた。
保育園の先生がみんなのまえで絵本や紙芝居を読んでくれた。
そのうち自分で覚えた単語を絵本に向けて、適当に声に出した。

まだ字が読めないから、暗記して読んだ。
わからないと、家族に教えてもらいながら読んだ。
上手くなってきて、家族のまえで絵本を読んでくれた。

でも黙読が出来た時のことは、記憶にない。
いつから出来たのかな?
それは静かに始まったから、記憶にないのだろうか?
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20数年前の仕事について考えた

2013-08-11 20:56:21 | 読書
私は社会人になって、後数年で30年になる。
入社の頃を思い出すと恥ずかしい気がする。
しかも今だって失敗もあり、未だに勉強不足を感じる。

昨年から30才前後の若手から中堅に変わりつつある社員と話す機会が多い。
入社10年目位になると、自分の仕事以外に後輩の指導を任される。
また仕事の推進役を任され、まとめ役でも忙しくなる。

結構、みな不平不満が溜まっている。
私も上司や他部署に頻りに噛みついていた時期である。
噛みついても上手く進んだことは無かったなあ。

私に相談をしてくる社員もいる。
どうしても同僚が仕事をしてくれない。
上司に頼んだがなかなか動いてことくれない、などなど。

私もそれらを通り越して、ここまできたので、答えが幾つか思い付く。
それをわかりやすくアドバイスしたい。
その年代層にわかりやすく伝えられる言葉も自信もない。

先日、通りすがりの書店で、平積みの中から目に飛び込んできたのがこの本です。
まだ半分しか読んでいないが、十分満足し、最後まで読んでみたいと思う。
それは文章に気取りがなくて読みやすく、考え方や行動に私が共感できる。

と、いうのはこの本の題名は『入社10年目の羅針盤』だからだ。
10年目社員向けであり、私はそこを通り越してきたのだがら、経験から想像がつく事例が多い。
そして説明がわかりやすく、10年目社員にもこれを使って説明できそうだ。

著者はCMでよく流れる「ライフネット生命」の副社長である。
インターネットに詳しいことから声をかけられ、社長と共に新しいしくみの生命保険会社を2人で興したそうだ。
1967年生まれで、まだ40才にもなっていないが、経歴も立派な方である。

内容を紹介したいが、また後日に。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウイーク

2013-04-29 19:51:44 | 読書
ゴールデンウイークとはいっても毎年家族は、仕事に、部活にとスケジュールが合わない。
だからどこに行くにも日帰りになってしまう。
子供も大きくなり、最近は家族で出かけることもあまりないが・・・。

ゴールデンウイークの私は自由であるが、反面することもない。
たいていはブックオフで小説を買い込み、読書になる。
昨日も3冊買ってきて、昨日と今日で一冊読んだ。

あとは買い物、コーナンなどへDIY商品を買いに行く。
休みの日でないとできない日曜大工仕事などをする。
いろいろなものがあり、見るだけでも楽しい。

まだあと4連休があるので次は何をしようか。
考えるのも楽しみである。
考えて実行に移せないことも多いが、今回は都電に乗ってみようかと思っている。

実行できたら、その様子を6日の日までにお知らせします。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電車の中で何を読む

2013-04-21 22:14:13 | 読書
最近は電車の中で読むものが変わってきた。
たとえば電子書籍のKoboやKindleなど。
または携帯小説、携帯メール。

昔は電車の中で新聞を読む人を多く見かけた。
座席に足をひろげて座り、新聞を読むおじさんたち。
何て迷惑な人達と思っていた。

我々がおじさんたちの世代となった。
しかし今はスマートフォンやタブレットで新聞を読むおじさんたち。
数年前でも有り得ない光景だ。

スマホをゲーム機代わりにしている人達もいる。
音楽を聴く人達もいる。
メールを打つ人達もいる。

いまや電車の中はスマホやタブレット(たまに電子書籍)のショールームになっている。
もちろんフューチャーフォン(従来型の携帯電話)も健在である。
電車の中が電子機器にあふれてきて、地下鉄もネット接続できる設備を増設したのは時代の流れだろう。

しかし新聞を広げて読むおじさんたちのようになってはならない。
ヘッドホンからの音漏れも、優先席付近でのスマホなどの使用も重大なマナー違反。
いつの時代も大人がマナーを守ることが大事だと感じた。

日本人がマナーに無関心になったのはいつからだろうか。
高度成長期に始まったのか。
自己本位な理由付けが通る世の中はおかしい。

たとえば酔ったことを理由にしてマナーを無視することも恥ずかしい。
個性と無秩序は違うが、混同してはいないだろうか。
好き勝手にしていては、いずれはキリギリスになると思うが、どうだろうか。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文庫本を読む

2012-12-09 16:21:39 | 読書
私は文庫本を月に2~3冊は買っている。
書店で買うが、古本屋も利用する。
おそらく書店にとって、なんとかOffなどは嫌な競争相手に違いない。

私は古本屋以外に~Offも利用する。
もちろん節約が一番の理由だが、書店だと取り寄せになりそうな本があったりする。
その本を見つけられると嬉しいものである。

ところが、電子書籍同士の値下げ競争が始まった。
第3勢力の台頭である。
楽○のコボやAmaz×のKindle、そしてS?NYなども電子書籍の販売に本格的に力を入れてきた。

だが、紙の時代は終わらせてほしくはない。
なんでも、電子化一辺倒にはリスクもある。
書店と古本屋で手を組んで頑張ってほしい。

また書店の悩みが万引きである。
これは主に古本屋で換金する目的である。
この件も書店と古本屋で協力して対策できる。

規格統一は利用者も助かることが多いが、何もすべて電子化する必要はない。
是非とも街角の書店に頑張ってほしい。
充電の必要がない本が読みたい者のお願いである。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書館へ行く(2)

2011-07-04 22:33:19 | 読書
図書館ではブックオフと同じようにジャンル別に配置されている。
専門書の場合、新書版と単行本が並んでいたりする。
それが書店とは違い、検索に便利である。

他の図書館からの取り寄せは検索機(パソコン)が使える。
著者名や題名などでキーワード検索すると、
該当する本がどこの図書館にあるかがわかる。

閲覧室は暑さや試験期間中の高校生などが増えている。
混んでいることは仕方ないが、小中学生はグループで来ていると、
ちょっと騒がしい。

まあ私も注意された経験が過去にあるが・・・
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書館に行く

2011-06-27 23:50:18 | 読書
最近はブックオフに行く場合が多いですが、
先日図書館に行く用事がありました。
それから何度か行くうちに中の様子がわかってきました。

例えば、閲覧室や学習室は何時も半分くらいは席が埋まっています。
年齢層はバラバラですが、昼間は50代60代が多い感じがします。
もちろん年齢を聞いて回ることはできないので、見た目での判断ですよ。

東京は図書館が比較的多くあり、自転車で行ける範囲には3ヶ所あります。
それぞれ蔵書や広さなどが各々違います。
でも同じ区の、他の図書館にある場合は取り寄せができます。

たまに図書館でいろいろと本を眺めてみるのも楽しいものです。
蔵書の範囲は広いので、歴史書や専門書もあって面白いものです。
鉄道の歴史では、こんな駅が昔あったとか、地下鉄の昔話も面白かったです。

もちろん時間があればですが、お忙しい方には無理ですよね。
でも空き時間があれば、是非寄ってみてください。
ブックオフとは置いてある本が違うので、面白い発見があるかも知れません。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TV→読書

2007-12-13 12:09:23 | 読書
最近本を読んでいません。PC関係の雑誌も買ったけれど、あまり見る暇がなくて活字欠乏症です。
しかし、読みたい本はあります。
いまCX系列で放送されている「ガリレオ」は毎週欠かさず見ています。これは東野圭吾さんが書いたかなり前に書かれた「探偵ガリレオ」と「予知夢」が原作です。放送前から本屋で平積みされています。しかしTV放送を見てからと思い、買うのをやめました。
福山雅治さんが演じる湯川学(ガリレオと呼ばれている主人公)は少し大げさなアクションで最近の放送分ではやりすぎとも思えます。
福山さんも途中からかなり意識しているのかもしれません。
来週で最終回です。
そこでそろそろ文庫本を読もうかと思っています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月のまとめ

2007-06-01 17:43:59 | 読書
5月のまとめは読書でした。
ゴールデンウイークは読書して、その後も読書が続きました。でも後半は疲れてしまいました・・・・・・

5月の後半には、竹内まりやの久しぶりのアルバム”Denim”が発売されました。なんとなく予約して買ってしまいました。
理由は「みんなひとり」のセルフカバーが気に入っていたからです。元の曲はCX系ドラマ「役者魂!」の主題歌で松たか子さんが歌っています(発売前なのでもちろん山下達郎さんのサンデー・ソングブックの放送の中で聴いたのですが)。
「みんなひとり」竹内まりやさんのバージョンでは山下達郎さんがかなり力を入れたそうで、すごく好いです(もちろん松たか子さんの「みんなひとり」も良いです)。
最近はブックオフで中古品を買うことが多いので、久しぶりの新品購入で、さらに予約購入でした。
予約でCDアルバムを買うのは、初めてかもしれない。ちなみにレコード盤のころにはアイドルのアルバムやシングル品を買っていました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする