カナかな団首領の自転車置き場

わざわざ自分のサイトに記事として書くほどのことでもない

ポケットはてなって?

2007-10-08 17:46:25 | 芹沢文書・妄想写真館・関心空間 等々
一行紹介カナかな団首領ですプロフィールカナかな団首領の自転車置き場について 「自転車置き場」とは、 自転車置場の議論 (bikeshed discussion) から命名されました。自転車置き場の議論というのは、 瑣末なことほど議論が紛糾する現象 のことで、 パーキンソンの法則という本の「議題の一項目の審議に要する時間は、その項目についての支出の額に反比例する」という法則 として知られているものです。つまり「カナかな団首領の自転車置き場」とは、瑣末などうでもいいことについて、あれこれ考察したり、愚論が渦巻いているブログ、という意味なのです。本当に大切な事は、こんなブログには書かれていないよ、という意味を込めた命名なのです。参照:自転車置場の議論 - bkブログ 無断リンク禁止のための憲法9条改正案 当サイトは、正義と秩序を基調とするWorld Wide Webを誠実に希求し、無断リンクと、トップページ以外へのリンクは、Webサイトを関連付ける手段としては、永久にこれを放棄する。前項の目的を達するため、他サイトへのアンカーは、これを保持しない。無断リンク権は、これを認めない。「カナかな」とは何か。Macintosh のキーボードを見よ。社会的な評価 本筋に関係無いところで印象操作しようとする「 HTML 原理主義者」ほど始末の悪いものはない。北村さんはユーザビリティのためなら──つまり Web という社会をより良くするためなら、人間の思想の発露である文章や言葉を書き換えても良いとする立場。歴史的経緯よりもユーザビリティ(解かり易さ)を重んじる左翼的な考え方なので批判しましたが、立場としては認められる。ところが kana-kana_ceo やカナかな団首領を名乗る匿名さんは、その立場が明確でない。 むしろ「正しい HTML 」を唱導していると主張して、一段高いところに自分を置いている。 そして政治的に「中立」であることを印象付けようとしています。 どーでもいいけど。とか言われました。【リンクについて】のテンプレート(嘘です)事前にカナかな団からの文書による無料リンクの許可を得ない限り、このはてなダイアリー【カナかな団の自転車置き場】へのリンクは有料(リンク1ヶ所につき、2,500円/月)となります。このはてなダイアリー【カナかな団首領の自転車置き場】への無料リンクを希望する場合は、必ずリンク元のURL、当はてなダイアリー【カナかな団首領の自転車置き場】の希望リンク先のURLをこちらへご連絡ください。厳正な審査を行い、3営業日以内に可否をご連絡いたします。なお、このはてなダイアリー【カナかな団首領の自転車置き場】への無料リンクとして相応しくないとカナかな団が判断した場合でも、有料リンクをはることはできます。リンクの際は、はてなダイアリー【カナかな団首領の自転車置き場】である旨を明示して下さい。請求は、毎月末に郵送で送付されます。翌月末までに、指定の銀行口座へお振り込みください。※振り込み手数料はご負担願います。※請求書が届く前に送金するのは、ご遠慮ください。※なお、この条件を無視しても、なんの問題もありません。とかなんとか。嘘です。本気にしないように。どーでもいいけど。トレーサビリティの為の記述 www.AboutWorks.com 制作者詳解と連絡手段【Shock-O-Day!!】 Yahoo! id : kanakana_ceo Tumblr : AboutWorks Twitter : Twitter / shokodei TypeKey : shokodei's Profile はてなダイアリー登録情報ユーザー登録から本日までに日記をつけた日数:454日 はてなダイアリー市民 首魁妄言集積池  芹沢文書概略[about] 芹沢文書一括[archive] 落丁書印[B]妄想写真館:本館/別館[F] 関心空間:芹沢文書の空間 Booklog:蒙昧堂書架 復刊ドットコム:復刊投票一覧 関心空間group:空想博物誌 関心空間group:自転車部_| ̄|○またはてなか・・・・・ ホントにこのはてなってのは、ろくでもないことばかりやってくれるもんです。結論を申しあげるなら、上記のページについては私は一切を関知しません。 株式会社はてなが何の断りもなく私のサイトを加工の上、Webにあげてるものですですので、苦情やら法的手続きやらの一切は、 近藤淳也・令子のゴーツク夫婦宛に願います。さてまあ、私は「東京都渋谷区鉢山町9-31 株式会社はてな は最大級のブルセラ屋」と言いました。 でもこのブルセラ屋は、♀どもから堂々使用済み下着を買い取るタイプじゃないな。おんなじブルセラ屋でもですよ。家庭用ゴミの袋をあさって下着を拾い集め、それを転売するバタヤン、じゃないよ、バタヤの部類のようですね。 そんなやり方でも大儲けできたとこ、あったらしいよ。え? 言いたいのは、成長企業=優良企業とは限らない、ということです。それにしても、はてなの捏造ですよ。何ですか、↑は? 不細工ですねえ。誰がそんな真似してくれと言った!? あん? 携帯用だって?各位にお願いします。私はPCから閲覧するためにPCを使って投稿した、その趣旨を理解しようとしてくださるなら、どうかPCからご覧ください。勿論これは強制できることではありませんが、聞いていただけないならこのページを読んだなどとは思わないでください。…私はねえ。 読み手に諂ってまで読んで貰おうとは考えてませんから。東京都渋谷区鉢山町9-31 株式会社はてな は最大級のブルセラ屋、近藤淳也は日本一の下着泥  コン畜生めぃ! グレン団活動報告「ドリル銀河に男の魂ッ!」へのコメント また、少々。 貴サイトに於かれましては、拙稿 よりのTBはお残しいただいてるようですね。今日は、そのお話です。 と申しますのは、かの悪名高き はてな なるものが今頃になって、件の稿を拾いやがったもんで。 えー、なんか書かれてます。<br>
> 名無しが罵られると我が事の様に怒る変な人の一例。 > 始まらない内に時間切れしちゃった中年タイプの2コロ像を失礼ながらなんとなく想像。ああ、私も名無し、「我が事」として請けて何の不思議もなし。 この齟齬が、それこそ後半の頓珍漢な記述を呼んでいるんですけど、まあ、ここは書き手にあわせて「他人が罵られた」ということにしときましょうか。 はぁ、我が事の様に怒るのは、変ですかねえ? 成行で調べてみるに、これを書いたのは「アマチュア創作を手がける」と称してます。うん、ここに創作というものがあります。作者が作品に込めた怒りを、わが怒りとして請けるのが創作の鑑賞というものなのではないでしょうか? 異なる精神どおしをして、喜、怒、哀、懼(く)、悪(お)、欲、愛を共有させしむる媒体をもって、創作と呼ぶのではないでしょうか? 我が事の様に怒るのは変な人、いう感覚のネット人格が「創作」をかたる… こちらに最初にお書きした 「創作家という人種は絶滅してしまったようです。今いるのは著作権業者」 の傍証をまたひとつ見出しましたもので、紹介してみました。 まあ、述べましたように、とうとう はてな ってのに拾われちまいましてねえ。その折の稿で申し上げた『下着泥』の現場を押さえたというわけです。やられた… あら、Hatena じゃなくて H-neta だよ。バカバカ、近藤淳也のえっち、変態、死んじゃえ!!!!! とある同県人ばりに申し述べれば、こんな感じでしょうか。そうです。私が『下着泥』と言っているのは、こんなはた迷惑なネットサービスをメシの種にしている 株式会社はてな の代取である近藤淳也ってののことであって、必ずしも直接掲載した人のことではありません。 コンドー なきよう。 <br>
うーん、この稿を件の利用者がどれだけご覧になっているかは未知数ですが、一応は申し上げときますか。ええ、私も見ず知らず、より多くの方にご高覧賜るべく不特定多数の閲覧のように供するWEBに投稿しています。 ですから拙稿を読んで頂けるのは、ホントありがたいんですけど。いや、素直に、お読みいただきありがとうございます。お礼を述べた上で、言わせていただくなら、お読みいただいた後のご選択が、聊か想定外でございまして。「なーんで、折角の関心を書き手である私自身に向けっだかな? どこの馬の骨かわかんない『私』に」ってとこです。 <br>
うん、先ほどの反転リンクで飛べる先に記述してあることと重複しますが、書き記すとしましょうか。 拙稿を読んで感じることがあったなら、それを私に(対する関心として)向けるのではなく、ご自身の投稿にしたためてください。いいと思ったなら、いいと思ったことを取り入れ、もっとよいものを。悪いと思ったなら、それを反面教師として、ご自分がよいと感じるものを。あっと勘違いしないでくださいよ。私の投稿とは全く違った内容の記事を書いてくださいと言っているのですよ。貴方が最も皆に伝えたいそのテーマで。え? お前の投稿に対して反論があるんだよ、ですって? それを私に向けてどうなるの? 折角起稿しても、私が読むという保障はありませんよ。 第一貴方、私のことを知ってますか? 私の投稿趣旨を完璧に理解している自信があるのですか? ご自身の主張100パーセントの(私の投稿を無視したところの)投稿をしたためてWEBにあげる方が、どう考えても良策です。とね。 偶々今回は、私、発見しましたので、一連の行動をとりましたが、ホント、今後はこのようなことのなきよう頼んますよ。ニーズや価値観の違う者どおし、無難に共存しようではありませんか。うーん、ここで再び、うーん。 いえね。 本当は今日は、違う投稿をしようと思っていたんです。 目指せ!! 平成の女蜀山人! に昨日した加筆の転載。 おー、今度はこの記事が… blog-entry-164.html 何々? > はてなブックマークがお気に召さないヒトらしいのね(´・ω・) > ただ、かにやマギのスルー力のなさを責めるあまりに、自分の批判へのスルー力を失ってるっぽい(´・ω・) > もちつけ(´・ω・) …一体、どこをどう読んだら。 要するに、タイトルしか読んでねんだなあ。 じゃあさ、直前の記事、これ、どうよ? タイトルだけから判断できるかな、ふふん。 ねえ? 将に私の寓意どおりの下着泥。盗った下着から付けていた♀を想像してハアハアしてるだけの「こんどう(近藤&混同)」親衛隊たち。 中身の違い書こうと思ったけど、今回はやめとく。だって、そんなことしたって儲かるのは、写真の連中ばっかなんだもん。いくら、情のこわいsato8644@yahoo.co.jpおねーさんだって、そこまで付き合いきれないよ。つーことで、いい折、新規記事でもしたためるとしますか、あはっ! (´・ω・)  ね。これ、♀じゃないかって感じもしなくないですわ。仮にそうだとしたのなら。はしたないこと、おやめなさい、このぱんつ売り女!おーっと、いけません。こんなことやってたら、ぱんちーまにあ・近藤淳也のコレクションを増やすばかりではありませぬか。リズムが狂うズラ は、どこぞの漫画キャラ、、、 9/11 ホント、リズムが狂うズラ。時間の関係もある、何の前触れもなしに続けることとしますか。http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/DocSeri/20070911/1189472139 …またしても、言ってもねーことに反論なんだなあ。うーん、こんなことなら昨日当初起こしたように、「人の口を借りてものをいう」って言葉を織込んだままで投稿しとけばよかったんだけど、ま、それはそこで続けましょう。私、「禁止」だの「禁ずる」だのといってるかしら? 言ってませんよ、それこそ「少し落ち着け」ですよ。「価値観の違うものどおし気持ちよく共存しようじゃありませんか」こういってます。そうですよ。価値観を押し付けるも押し付けられるも真っ平ですわ。どこぞの教祖様みたいなことやんのは、めんどくせーだけ、めんどくせーことは大っ嫌いです。殊に「どこの馬の骨かもわかんねえ目に見えない相手」なんだし。おっと、各位には私の姿が見える人もおありのようだが。でも、性別すらマチマチ。うん、概ねマチマチで正解なんですけどね。見た、一応は見た。あ、上記ブクマの元投稿のことね。一応念のために妄言なんだかってサイトまで行って、時と場所を同じくして読んでみました。でもね。コメントできないようにしてんだなあ、これが。しゃあない。言葉がひとり歩きしないように、ここで、一言二言触れとかなきゃならないでしょう。 言葉の独り歩き… 自己の管理権限の及ばない場所にコメント欄を作られる  ↓ コメント欄を作られる 不法滞在の三国人 ↓ 三国人 伝言ゲームね。あれなんですよ。ご興味あれば聞いて頂きたいと思うんですけど、私、2chにアドレス書かれる、いや書いて貰うのは喜んでんですよ。なぜなら、万人が書ける掲示板(勿論私も利用してる)ですから誤った形の言葉の独り歩きを、その場で軌道修正できる。大体は正しく読んでもらってますから、そんな必要もあんまりなかったですけど。それに対しての、会員以外には書き込みをさせない はてな なんです。だから、こうやって、こっちにとっては何の利にもならぬ投稿ばかりかさねることになる。 手間ばっかかかってしょんないですわ。あっと、それから。ま、犯罪者と名指ししたならそりゃ名誉毀損モンですけどね。ブルセラってのは即犯罪者なんですか? はあ… いやいや、あまり縁のない世界ですからよくは存じませんが、それこそナニでございます。寓意、寓意、っと。 私が例を引いたのはね。家庭ごみをあさって使用済み下着を見つけ出し、これまた拾ってきたストッキングの自販機を改造して、その自動販売をした業者です。そんなでも、結構儲かったらしいですよ。摘発されるまでの3月の粗利が億を越えたとか。 うん、こんな話もどっかに書いてありますので探してみてくださいませ。時に自販機というもの。 撤退が相次いでますよねえ。酒、煙草、それに端を発し、買っちゃいけない者が買いにくるからって。第三次産業。特に小売に関する部分。一向に機械化が進みませんね。進むどころかむしろ後退です。これが第二次産業だったら? 産革以前と以後では、もう別世界の産業といってもいいくらいの機械化になってます。 それを請けての第一次産業の機械集約化… 如何です? 販売員が顧客と相対で販売する… 小売ってのは、産革以前と全く変わらない形態ですでしょう? そこらの意識革命が、という講義を聴いたことがあります。さてもさても上記記述、寓意なのか、はたまた、、、 <br>
こんな手紙送りつけちゃった。私、ポアされちゃうかな? そん時はどうか骨を拾ってやっておくんなさいまし、、、 冠省、薫風の候、貴社におかれましては益々ご隆昌のこととお慶びいたします。早速用件に入りますれば、貴社運営「はてなブックマーク」の件です。下記頁におきまして、拙稿 を発見いたしました。真、申し上げにくいのですが、全く取引のない貴社のコンテンツに拙稿が利用される覚えはありません。増してや、どこのどなたかも知り得ない方々の世間話の種にされているのは心外の極みです。 まあ、WEBで一切の商行為を行っていない私とすれば、ことを荒立てるのは不本意と、発見いたしました昨日は、 のような記事をしたため、面白おかしく済ませようとも思いましたのですが、どうにも釈然とせず、こうしてお便り差し上げる次第でございます。私のことを申し上げますれば、既述のとおりBlog等のWEB活動におきまして、いまだかつて1円の金員をとったことはございません。 詳しくはblog-entry-53.html に記してありますので、ご一読の程を。手前どもは芸能週刊誌ではないのです。ですので、このような形で人様の話の種にされるいわれはないものと思料致します。 その私のような者を含め無差別にピックアップするようなシステムの開発及び運用にて、ご商売をされている貴社の姿勢には怒りを禁じえず、としか申し上げようがございません。 そもそも、貴社におかれましては、インターネットの公共性について、如何なるご所存なのでしょうか? また、企業の社会公器性につき、どのような認識をお持ちなのでしょうか?ご一考あれかしと存じます。言葉がきつくなりました点は平にご容赦、どうか意あるところのみ伝わりますように。かしこ。平成19年5月10日 サイト『いつまでこんな事。。。』運営者 sato8644@yahoo.co.jp 本社所在地  〒604-0835 京都府京都市中京区御池通間之町東入高宮町206 御池ビル9F 本店所在地  〒153-0061 東京都目黒区中目黒2-10-15 山手Kビル8階 設立 2001年7月 資本金 56,000,000円  役員  代表取締役 近藤淳也 取締役 川崎裕一 取締役 輿水宏哲 取締役(非常勤)梅田望夫 執行役員 伊藤直也 執行役員 田中慎司 顧問  磯崎哲也(磯崎哲也事務所)事業内容  インターネット関連事業 人力検索はてな、はてなダイアリーをはじめとする、はてなの各サービスの開発・運営 関東総合通信局 一般第二種電気通信事業者(届出番号:A-16-7740) 取引銀行  みずほ銀行 渋谷支店, 三井住友銀行 赤坂支店e-mail アドレス  広告掲載など営業部門へのご連絡は adsales@hatena.ne.jp 取材など広報部門へのご連絡は hatenapr@hatena.ne.jp 人材採用についてのご連絡は hatenahr@hatena.ne.jp 上記以外についてのご連絡は info@hatena.ne.jp マゾヒズムに花束を! 犬神@犬神堂 inugamix 犬神堂本舗  Rusica 新・ねこら対策要塞秘密研究基地本部Fetish★Fairy ぽっぴんぐ★どらごん どらごん★ている ばいれっど&ひひる シンガポール 戦友の遺骨を抱いて
名もなきネット人狙い撃ちで陰口を叩き、独り悦に入る魂の障害者、それが「えっけん」
時流に乗った新興産業の個担当者部分に媚を売り、おこぼれに預かろうとするコバンザメネット業者、それが「えっけん」

現在ネット上には八百萬の「えっけん」がいる…