ぬか漬け袋を止めるクリップ

無印良品のぬか漬けセットが流行っているという新聞記事を見て、「ぬか漬けセットなら他のメーカーからも以前から売っている」と思っていました。それならやってみるかと、つけもと株式会社のものを買ってやってみました。きゅうりや大根や人参を適当に入れて、1日位経ったものを取り出して食べています。昆布や煮干し粉を入れてぬか床をそれなりに成長させると、それなりに味わい深く、600円位の投資は元を取ったなと思っています。

 ただ、問題は、ぬか漬けの袋のジッパー部分でした。ぬかがつくとジッパーが閉まらなくなってしまい、その都度ふきんで拭っていましたが、「これではやっていられない」と思うようになりました。そこである日思いついたのは、大きいクリップで止めるやり方。ずいぶん昔に生協で買って、息子が小さい頃はポテトチップの袋を密封するために使っていましたが、やがてそんな出番もなくなりデッドストックになっていました。よく見ると「PROPPER  Made in Germany」と書いてあります。そうか、ドイツ製だったのかと後光が差したりして。でもよく考えると、洗濯ばさみ2個で止めてもよかったみたい。

 これで問題は解決し、たまにぬかを追加したりして、毎日食べています。これで「今日は漬物が全然ない」ということもなくなりました。やれやれ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 雨続き デジタルで紙芝居 »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。