かきのり沖縄日記

かきのりが送る沖縄での生活日記。

ただいま戻っています

2019年06月09日 12時53分43秒 | 日記
お久しぶりでございます。
改めてして、かきのりです。

大学を卒業し、広島で一度就職しておりましたが、再度沖縄に戻ってまいりました!
今後、再度更新していこうと思っていますので、よろしくお願いします。

ウミガメとアカマタ

2014年09月24日 00時56分16秒 | 海日記
めっちゃ久々に投稿します。
卒論研究に入り,ほとんどフィールドに行けず,行っても投稿できず…という日々が続いておりました。
教育実習や博物館実習,院試といったイベントが終わったので,投稿したいと思います!!

気づけばもう9月も終わりですが,内容は7月に行ったフィールドになります。

7月某日。久々にウミガメの産卵を見に行ってきました。
2013年の7月にもウミガメの産卵を見ているので,1年ぶりになります。
その時の様子はこちら⇒「ウミガメ」



日没ちょうどぐらいに浜につき,月明かりで辺りがかろうじて見える程度の明るさになったころ。
浜を歩いてウミガメの足跡を探していると。。。



ハブ
めっちゃ久々に見ました。こいつに会うと,「噛まれないように」と気を付ける一方で,写真をしっかりと撮りたくなります。あと,沖縄なんだなと再確認します。

そして,めっちゃ新しい足跡を発見!!



一足遅かったかな。。。と心配していると,今まさに,卵を産んでいるウミガメが!!
良いタイミングに来れたと,骨ぽんと喜んでいると,ふと背後に気配が…。

後ろを振り向くと,アカマタが2匹向かい合っている。
「もしや…」と思っていると。

ついに!念願の!アカマタのコンバットダンスが!!
ウミガメ放置でコンバットダンスの写真を撮りまくりました。
若干くらいですが。。。








コンバットダンスとは,簡単に言うと,どちらが上が優劣を決めるケンカのこと。アカマタ以外のヘビでも見られます。
一般的に,メスを争う時に見られると言われているのですが,それ以外に,餌の取り合いでも観察されています。
実際,今回の場合は,近くにあった産卵場所内の卵を争っていたのだと思われます。
他の動物と同じで,勝者がその場に残り,敗者は去っていきます。

勝ち誇ったアカマタの顔がすばらしくきまっています。カッコイイ!!

コンバットダンスは,前回のウミガメの時も見たいと思っていたのですが,見れないままだったので,今回見れてとても感動しました。

この浜にはアカマタがかなりいたのですが,何回も見れたわけではなく,このアカマタ達だけでした。
骨ぽんとコンバットダンスが行われる条件として,「お互いが闘う気のある,似たサイズの個体」が必要なのではないかと推測しました。

そう考えると,コンバットダンスが見れるとは,かなり運が良かったという事になります。

骨ぽんと喜びながらウミガメの産卵を見に戻ると,卵に砂をかけている最中でした。
今回のウミガメもアカウミガメ。前回のアカウミガメよりもかなり年上という印象でした。





海に帰っていくのを見送り,家に帰ろうとした時のこと。



ヤンバルクイナ
お腹の模様がまだはっきりしていないので,若い個体であると思われます。
何羽かいたのですが,この個体だけなぜかかなり近くまで接近できました。
ここまで接近できるのは初めてだったので,とても良かったです。


今回のフィールドは,これまでのフィールドの中でも,かなり内容の濃いものだったのではないかと思います。



ブログランキング参加中。ポチッとしてー。

台風8号

2014年07月14日 14時58分05秒 | 日記
みなさん。いかがお過ごしでしょうか。
台風8号は素晴らしい威力でしたね。
かきのりの家は,ずっと電気が点いたり消えたりしてました。

火曜日は大学も台風の影響で臨時休講。
水曜日はかきのりの研究の実験が朝から入っていたので,その時間に間に合うように台風後の漁港採集に行ってきました!!
※台風後の漁港は危険なので,気軽にマネしないでください。


これまで,何度もお世話になっていて,かついつもかきのり達に良いものを与えてくれる,某漁港へ朝の4:30ごろに出発しました。

周りはとても暗かったです。
ちなみに,けっこう停電してる場所が多かったです。
また,洪水警報が出ており,そんな洪水になるような川なんて沖縄にないよ。
とか思っていると,あまかったです。

あれは,「川の氾濫に警戒」ではなく,「道路が川になるので気を付けて」という意味だったようです。
車に水入ってしまわないか不安になりながらも,漁港へ。

日が明けるのと同時に漁港に到着し,生き物を散策。
・・・今回は不作なようで,ぜんぜんお目当ての生き物はいませんでした。

唯一採集できたのが,こちら。



メガロパ
メガロパとは,「カニ類の幼生のことで,頭胸部は成体と似た見た目だが,腹部は長くのび,遊泳肢をもつ」だそうです。
実際に,海面を素晴らしいスピードで泳いでいました。ぱっと見はカニなんですが,お腹をパタパタさせて,どっちかっていうとエビみたいでした。
なかなか珍しいようでこれが脱皮すると,小さなカニになるようです。





意外とかわいい。
トランスフォーム!!って感じがなんとも言えないですね。

今回とれた面白い生き物はこんなところです。
今年は台風がなかなか来ないので,少ししょんぼりのかきのりでした。



ブログランキング参加中。ポチッとしてー。

プランクトン

2014年07月14日 14時36分25秒 | 海日記
かなり久しぶりの投稿になります。
今まで卒論に向けての実験や,教育実習などがありまったくフィールドに行けない日々が続いておりました。

しかし,今回はそんな忙しい中でも簡単に,しかも明日の朝が早くてもほとんど影響がないフィールドへ行ってきました。

「プランクトン集め」です。
ただ単に,漁港に向かってライトを照らすだけの簡単な作業。

こんな感じ。




この光に集まってきた魚やプランクトンを100円均一で売っている,お風呂の桶ですくい,楽しむだけ。
なんて簡単なんだ!!

でも,実際にやってみると思っていたよりも奥が深い・・・。
集まるプランクトンたちは,漁港の場所やその日の環境により違うので,いまだに何が良いのかわからない状態です。

でもとりあえずやってみて,捕れた生き物を紹介したいと思います。


ハブクラゲ
ハブクラゲもこのくらい小さいとかわいいです。意外と泳ぐスピードは早く,海面を素早く動いています。ちなみに,こいつらはめっちゃ集まってきます。ハブクラゲ同士からまったり,近くにいる小さな魚をしびれさせていたり・・・。
小さくてもハブクラゲで,手にあたるとチクチクします。


アナゴ?
たぶんアナゴのこども。
にょろにょろしてて,かわいかったです。


カレイ
初めて見たときすごく驚いたんですが,カレイは小さいとき,目の位置が普通の魚のように両側についてるんですね。それが成長するにしたがって,どんどん片側によっていく。
実際に捕ったものの中には寄りかけの個体もいて,バラエティー豊富でした。

今日からできる!!プランクトン集めの紹介でした。



ブログランキング参加中。ポチッとしてー。


自転車で沖縄一周 2014年1月2日

2014年03月06日 12時10分19秒 | 日記
2014年1月2日
辺戸岬から金武湾まで1日で進むことができたため、出発した琉球大学まであと少し。
昼ごろまでに帰って、大好きな定食をお昼に食べようと決心。



金武湾での朝日。
1日目に辺戸岬で見た朝日よりも、雲がないためとてもきれいでした。
ずっと曇りが続いていましたが、2014年に突入してからは晴れ続き。
自転車をこいでる方からすると、とてもうれしいです。



海中道路
「海中」といっても海の中を走っているのではなく、離島と本島を繋いでいる橋。
約5㎞あるらしく、浜比嘉島、平安座島、宮城島、伊計島に繋がっています。
橋なので横風がすごく強く、台風時にはかなりの確率で橋が封鎖されます。伊計島出身の方と話をしたことがありますが、横風がすごい時には車に20Lのポリタンクにいっぱい水を入れ、4本くらい乗せて橋を渡らないと、転倒してしまうと言っていました。



勝連城
沖縄の城の中では最も古いらしいです。
かなり急な坂になっており、上から見る事の出来る景色は中城湾を一望でき、とても見晴らしが良いです。
自転車を押して登ろうかとも考えましたが、普通に登ってもきつかった事を思い出してやめました。
ちなみに沖縄では「城」は「しろ」ではなく「ぐすく」と読みます。なので、中城湾は「なかぐすくわん」となります。

そんな感じに近場の風景を見ながらどんどん進みます。
海中道路や勝連の方を抜けると、海沿いではなく道路をひたすらこぐことになります。
そして、ついに帰ってきました琉球大学。



家に帰るまでが沖縄一周なので、あと少し。

…到着の瞬間は疲れすぎて写真を撮るのを完全に忘れてました(笑)
2日の12時少し前に到着。思っていたよりも早く到着することができました。

記録
全走行距離:415.23㎞
事前に調べた沖縄一周の距離よりも長かったですが、一日100㎞ペースで走ることができました。
一周の間に出会った親切な方たちは決して忘れません。

再び沖縄一周をする機会があれば、離島を含めてやってみたいと思います。

これにて「自転車で沖縄一周」は終了です。
ありがとうございました。





ブログランキング参加中。ポチッとしてー。