俳句日記/高橋正子

俳句雑誌「花冠」代表

4月21日(金)

2017-04-21 10:39:21 | 日記
★独活放つガラスボールが水の玉  正子
綺麗に洗った独活をガラスのボールに放たれた。そのボールも水の玉で内外が輝いているようです。(祝 恵子)

○今日の俳句
カットする鏡に淡きチューリップ/祝 恵子
髪をカットする様子が鏡に映っているが、その鏡に淡い色の、おそらく淡いピンクのチューリップが映っているのだろう。「淡い」と言ってチューリップの色や形を読者にゆだねたところに春らしさが出た。鏡の中に明るくやさしい春がある。(高橋正子)

○いちはつ(一初、鳶尾、一八、逸初)

[いちはつ/横浜日吉本町(左:2013年4月18日)・右:2013年4月13日)]

★いちはつの一輪白し春の暮/正岡子規
★一八の屋根並びたる小村かな/正岡子規
★一八の家根をまはれば清水かな/夏目漱石
★いちはつや馬籠は旧き坂の宿/小松崎爽青
★いちはつの花も剣葉も海霧の中/句写美
★いちはつの花の豊かに学問す/高橋正子

 イチハツ(一初、学名:Iris tectorum )はアヤメ科アヤメ属の多年草。帰化植物。地下に黄色の根茎がある。葉は幅2.5-3.5cm、長さ30-60cmの剣形で中脈が隆起しなく、縁は全縁。花期は5月で、高さ30-50cmの花茎が立ち、分枝して2-3の花をつける。花は径10cmほどになり、藤紫色で、外花被片は倒卵形で先が丸く、内花被片は小型でともに平開する。外花被片に濃紫色の斑点が散らばり、基部から中央にかけて白色のとさか状の突起がある。
 中国原産の植物で、古く室町時代に渡来し、観賞用として栽培されてきた。昔は農家の茅葺屋根の棟の上に植える風習があったが、最近は少なくなった。逸出し野生化しているものもある。種小名の tectorum は、「屋根の」という意味。アヤメの類で一番先に咲くので、「一初(イチハツ)」の名がある。


◇生活する花たち「いちはつ・藤・梨の花」(横浜市緑区北八朔町)
コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4月20日(木) | トップ | 4月22日(土) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事