◆自由な投句箱/花冠発行所◆

主宰:高橋正子・管理:高橋句美子・西村友宏

12月21日~31日

2016-12-22 12:07:57 | Weblog
12月31日(3名)

●小口泰與
妻の手に委ねし事や年の内★★★
盛そばの淡き昼餉や年の暮★★★
噴煙の直立に起つ日向ぼこ★★★★

●廣田洋一
天ぷらの油固めて大晦日★★★
大晦日おせち料理のおすそ分け★★★
大年の白き富士山すらと立つ★★★★
年の終わり、快晴であるのであろう、冠雪の白い富士山の姿が望める。「すらりと立つ」富士山がいい。心姿が「すらりと」、と読める。良い年の終わりだ。(高橋正子)

●桑本栄太郎
買い足しの役は吾なり年詰まる★★★
日差し浴ぶ鳥に年の瀬なかりけり★★★
日矢差して雲の茜や年暮るる★★★★

12月30日(5名)

●小口泰與
埋火や堂の柱の黒黒と★★★★
炬燵膳して信州の桜肉★★★
枯蘆や河原の石のごろごろと★★★

●桑本栄太郎
巻癖を戻し備える新暦★★★★
用意終え最後に妻の注連縄飾る★★★
つまみ喰いならず味見や節料理★★★

●谷口博望(満天星)
燦々と瀬戸へ光芒冬の雲★★★★
年の瀬や一家七人墓参り★★★
吊橋や磯鴫歩く冬の川★★★

●廣田洋一
ガスレンジぴかぴかにして年用意★★★★
姿良き松を選びて飾りけり★★★
買物の列の短し晦日夕★★★

●多田有花
年の瀬の枝の上なる空と雲★★★★
作者は、遠くの空を見ているのだが、遠くのものを身近に見た。「年の瀬」を身近な生活の中に見たのだ。(高橋信之)

ゆく年や時間は幻想といえど★★★
煙突の煙まっすぐ小晦日★★★

12月29日(6名)

●谷口博望(満天星)
さざ波の護岸に開く仏の座★★★★
樟の実の枝ごと落とす寒鴉★★★
干潮の泥に屯の寒鴉★★★

●小口泰與
息白し暁の裾濃の浅間山★★★
冬落暉遠嶺へ熾のある如し★★★★
公民館おりおり強き隙間風★★★

●多田有花
山向こうの街には日差し冬の雲★★★★
陽のありか示して冬の播磨灘★★★
裸木の枝に両手でぶら下がる★★★

●廣田洋一
紅白の山茶花並び華やげる★★★★
公園のごみを集めて仕事納★★★
寒肥や実の多かれと金柑に★★★

●祝恵子
ニ歳児へ土産は絵本冬座敷★★★★
年の暮であろうが、暖かな風景だ。読み手にも心温まる風景だ。下五の「冬座敷」が季題となって、一句を締めくくった。余情があって、その余情がいい詩情となっている。(高橋信之)

 床暖房幼児は走るおもちゃ箱★★★
境内に句碑を見つけて年の暮れ★★★

●桑本栄太郎
煤逃げもならず指示飛ぶ山の神★★★
両替の機械に走る年用意★★★
新しき句帳を買いぬ年の暮★★★★

12月28日(5名)

●谷口博望(満天星)
鴨啼くやネオンの灯る被爆川★★★
鴨啼くやネオン揺蕩う夕間暮★★★
鴨啼けば一番星の上りけり★★★★

●小口泰與
寒卵飲み込む喉や蒼き空★★★
空っ風うるおう程の雨欲しや★★★
妙義山(ミョウギ)見ゆ下仁田葱の在所かな★★★★

●廣田洋一
飾売り花束売りの横にあり★★★★
正月のお飾りを売る店と、これも正月用の花束なのであろうが、花束を売る店が並んでいる。正月の準備で賑わう通りは見て通るだけでもうきうきする。(高橋正子)

壁を拭き暦掛け替え仕事納★★★
良き年をと声掛け合い仕事納★★★

●多田有花
花束を両手いっぱいスケーター★★★★
一年の計は今から年の暮★★★
数え日や野菜ジュースを作りけり★★★

●桑本栄太郎
初雪や眼下に白き駐車場★★★
初雪のしまきとなりぬ今朝の窓★★★
初雪のさらに映え居り金閣寺(原句)
初雪にさらに映えたり金閣寺★★★★(正子添削)

12月27日(5名)

●小口泰與
空風や潤うほどの畑の雨★★★★
冬蜂や轍の中の溜まり水★★★
廃校の校庭深く雪積もり★★★

●多田有花
買いしものいろいろ思い年惜しむ★★★★
新札に両替をする年の内★★★
年の暮細かき雨の降り続く★★★

●廣田洋一
納会の予定の知らせ年迫る★★★
くるくるとマフラー巻きて風の街★★★★
「風の街」が粋に思える。マフラーをしっかりと巻いて、寒さにも拘わらず、風の街が、むしろ楽しい。(高橋正子)

マフラーの粋な巻き方教われり★★★

●谷口博望 (満天星)
寄り添い中洲を廻る真鴨かな★★★★
寄り添える真鴨の糸の強からん★★★
美しき夫婦の鏡真鴨行く★★★

●桑本栄太郎
中州なる枯野下流へ桂川★★★
建売の丘の上まで冬日かな★★★★
耕さる白き田面や冬日燦★★★

12月26日(5名)

●小口泰與
寒暁の風を伴う鴉かな★★★
眼の端に星の飛びけるくしゃみかな★★★
蜜柑うるるやわき朝日を浴びにける(原句)
蜜柑熟れやわき朝日を浴びており★★★★(正子添削)

●多田有花
墓そうじ母としおればしぐるるや★★★★
数え日の山ゆっくりと走りけり★★★
紙箱に反古紙を入れし年の暮れ★★★

●谷口博望(満天星)
浮寝鳥手毬のごとく風まかせ★★★★
手毬のように膨らんだ浮寝鳥が愛らしい。池の面を吹く風に任せて少し流れる。水鳥の生態が詩的に詠まれている。(高橋正子)

はるかなる母を夢見る浮寝鳥★★★
産土の夢を見てゐる浮寝鳥★★★

●廣田洋一
聖誕祭新たな暦届きけり★★★★
クリスマス友は風邪引き寝込みけり★★★
年賀状出し終え浸かる露天風呂★★★

●桑本栄太郎
中州なる枯野のつづく桂川★★★
冬晴の嶺に浮かべり千切れ雲★★★
走りゆく電車の土手に冬日影
走りゆく電車や土手に冬日影★★★★(正子添削)

12月25日(4名)

●多田有花
枯山を明るく照らす夕陽かな★★★★
地に伏せて動き緩慢枯蟷螂★★★
クリスマステールランプの長き列★★★

●小口泰與
渓流の影踊りたる枯木かな★★★★
渓音へ散りこんでいる朴落葉★★★
三山の黙や鳥語の雪の朝★★★

●廣田洋一
園児たち搗き立ての餅おすそ分け★★★★
「園児たち」の可愛い風景だ。年末のいい風景を捉えた。(高橋信之)

床屋にて調髪終えて年迫る★★★
来る年の干支に合わせし門飾り★★★

●桑本栄太郎
きしきしと羽音軋ませ寒烏★★★
午後の日の学校花壇や冬すみれ★★★★
「冬すみれ」がいい。「冬」であれば、「すみれ」がなお可憐である。(高橋信之)

各駅停車桜並木の冬芽かな★★★

12月24日(5名)

●小口泰與
枯枝を啄む雀二羽三羽★★★★
見合わすや冬三日月と金星と★★★
風も無き電線揺るる寒雀★★★

●多田有花
空っ風洗濯物を吹き飛ばす★★★
播磨灘沖を走りし時雨雲★★★
裏白を採りて戻りし人ありぬ★★★★
よく見かける風景だが、句の終わりを「ありぬ」とし、きっぱりと終えた。情景をはっきりとさせ、秀句となった。(高橋信之)

●桑本栄太郎
水禽のせせらぎ歩む高瀬川★★★★
歌舞伎はね雨の祇園や蕪蒸★★★
遠き日の彼の地彼の時イブの夜★★★

●谷口博望(満天星)
悠々と眼下を統べる鶚(みさご)かな★★★★
啄木鳥や冬の桜は眠りをり★★★
中洲行く真鴨の緑目に染みぬ★★★

●廣田洋一
裸木や素通りしをる日の光★★★★
何気ない風景を捉え、明るく、いい句だ。(高橋信之)

枯木立青空に突き刺さりをり★★★
運盛りの野菜煮込みて聖誕祭★★★

12月23日(6名)

●小口泰與
枯蘆や鯉釣人の動かざる★★★★
犬生まれ山茶花に日のやわらかし★★★
枯蓮や伊香保の置屋弐軒なり★★★

●多田有花
冬青空いいねと言いし北の人★★★
冬嵐吹きすさぶ日には家にいる★★★

すっぱりと切れば蜜入り冬りんご★★★★
「すっぱりと」が「冬りんご」のさわやかさを際立て、気持ちの良い句となった。思わずも密の入った林檎に当たり、それも幸運。(高橋正子)


●廣田洋一
榾の火や窓を覆える雪の壁★★★
榾の木をくべ足し続く昔話★★★
冬日受け黒壁の家際立てり★★★★

●小川和子
柚子風呂の香の溢れ充つ夕べかな★★★★
受話器とる声の幼き聖誕祭★★★
「メサイア」の余韻に浸る小夜時雨★★★

●谷口博望(満天星)
風まかせくるくる回る浮寝鳥★★★★
夕映えや紅を増したる百合鴎★★★
対岸の紅を増しゆく台湾楓★★★

●桑本栄太郎
綿虫の虚空なれども光りけり★★★★
白き実の羽根を付けたり楓枯る★★★
参賀人あふれ天皇誕生日★★★

12月22日(7名)

●谷口博望(満天星)
名も知らぬ鳴き声探し枯楓★★★
冬曙キコキコキーと鵤(いかる)鳴く★★★★
行く年や増えるばかりの俳句本★★★

●古田敬二
チェロケース冬の陽まぶしく街を行く★★★
大根抜く野の風に土こぼしつつ★★★★
農を詠んだ句は稀だが、嬉しくなる。私の主観であろうが、上手い句だ。(高橋信之)

ひろいだしてもらいてもらいたい
遠空に甲斐駒ケ岳(かいこま)尖り柿をもぐ★★★

●小口泰與
家揺れし真夜や木木鳴る北颪★★★★
夕映えの白鳥嘴を胸にうめ★★★
噴煙のうらら昇りの四温かな★★★

●多田有花
飛行機が冬至の山を越えてゆく★★★★
「冬至」を捉え得た佳句。見事な写生句で無駄な言葉がない。日頃の精進の結果か。(高橋信之)

青空のなかに冬至の日の暮れぬ★★★
六甲も淡路も隠し冬霞★★★

●廣田洋一
パリ空港マスクの列と擦れ違ふ★★★★
ヨーロッパの風景をうまく詠んだ。作者が幼少のころ育った旧満州の風景とその体験が生きたのであろう。旧満州には、露人たちが作った街が残っていた。私も旧満州で育った思い出があり、仕事柄よくヨーロッパに出かけた。(高橋信之)

新築の屋根黒く染む冬の雨★★★
食事終へ通りはぬくし冬の雨★★★

●桑本栄太郎
校庭のドッジボールや冬日さす★★★
冬萌やうから幼子遠く居り★★★★
薩摩汁なれば甘薯の多しとも★★★

●佃 康水
植え替えて初に耀よう実南天★★★
煤逃げに非ず今朝夫医に通う★★★★
諧謔が少しあるのだが、詩のある句で、深みがあるので不思議だ。(高橋信之)

葱と直ぐ分る香の満つ荷を解く★★★

12月21日(5名)

●小口泰與
寒菊や風にふかれし鎖樋★★★
隠沼の朴落葉より亀の首★★★
極まりて雪に諾う浅間山★★★★

●谷口博望 (満天星)
ゆっくりと日の上りたる冬至かな★★★★
上5の「ゆっくりと」がいい。「冬至」であるならば、である。過ぎ去ってゆく一年を「ゆっくりと」振り返り見る作者の心境に、読者も一年を「ゆっくりと」振り返り見る心境を得るであろう。(高橋信之)

朝まだき初めて聞きぬ冬の鳥★★★
枯枝にこけしのごとく鴉かな★★★

●多田有花
子の声で校内放送冬の朝★★★★
明るい句だ。明るいのが嬉しい。「冬の朝」がであれば、なおのこと、嬉しい。(高橋信之)

まだ残る予定もあれど古暦★★★
一陽来復この一年を振り返る★★★

●廣田洋一
冬の花名前尋ねる知らぬとや★★★
八時間の時差超えて帰国冬至の朝★★★★
旅終えてゆったり湯浴み年の暮★★★

●桑本栄太郎
葉牡丹の妻の用意は鉢植えに★★★★
年用意であろうか。「妻の用意」であれば、なお嬉しい。(高橋信之)

時雨るるや山の彼方の水色に★★★
沈みいる肩に背中に柚子湯かな★★★

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ●自由な投句箱/12月11日... | トップ | 今週の秀句/12月21日~3... »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お願い (廣田洋一)
2016-12-25 12:02:50
12月24日の下記3句に★印の評を頂ければ幸甚です。
★裸木や素通りしをる日の光
★枯木立青空に突き刺さりをり
★運盛りの野菜煮込みて聖誕祭
御礼 (小口泰與)
2016-12-27 13:06:04
高橋正子先生
12月26日の投句「蜜柑」の句を添削して頂き、すっきりとしたリズム良き句にして頂き有難う御座いました。
今後ともよろしくご指導の程お願い申し上げます。
お願い (小口泰與)
2016-12-30 08:33:36
12月28日の投句
季語が無いとのご指摘ですが、「寒卵」と投句いたしました。よろしくお願い致します。

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事