かいみの田んぼ

南信州の田んぼの様子です。

ちょっと立ち寄って見て下さいな。

そして コメントを残してくれるとうれしいな。

真夏のような暑さの中で

2015年05月31日 | Weblog
欠株を補植 植え直しのために田んぼに入る。その暑いことといたっら、すぐ汗だくになり 喉の渇きと足腰の疲れと。熱中症の一歩手前くらいになったかも。5月としては異常な暑さ、地震や火山噴火もあったり、今後どんな気候になるのだろうか? 野菜畑は雨が無く、土がカラカラで作物がちっとも伸びれずに。そのうち少雨の反動がきて、毎日雨ばっかだったり、豪雨災害が出なければと心配しつつ。写真は田んぼの生き物 アメンボ。辞書をみれば「ヒメアメンボ」のようだ。多くのアメンボが集まって 何をしているのかな? 食事 婚活 寄合?
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう そろそろ出るかな~と

2015年05月30日 | Weblog
そろそろ ホタル ゲンジボタルが出始めるころ。そう思って見に行けばもうすでに20匹位が大きな光りを発している。三脚は持って無かったら、ついストロボをたいてしまった。またこれからしばらく楽しみが増えて。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馴れたころ 田植えが終わる

2015年05月30日 | Weblog
昨日と今日で田植えが終わる。この写真のように、伸びすぎた軟弱の苗がうまく植わるか心配だったのだが? やはり大きく伸びすぎた苗は、スムースに苗が送られずに欠株ができる原因となった。こんな苗でも何とかならないかとカヤカヤしているうちに、苗ガードを緩めてみれば なんとか順調に植付けが出来た。しかも最後の方で。もっと早く気が付けば良かったかも、あるいは誰かに相談すべきだったとも。また 苗を20センチ位にカットすれば良かったのかもと色々反省して田植えが終わる。 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブトエビが

2015年05月25日 | Weblog
トラクターで肥代掻きをする。ロータリーの爪回転で、カブトエビは無事なのだろうか? ここの新田の構造改善で砂利を採掘し、そこに山土をいれたのが36年前。それからカブトエビの存在を知ることになる。その当時カブトエビが発生した田んぼはいく枚かあったが、現在は2枚の田んぼだけになった。うちの上の田んぼにはそれこそ「うじゃうじゃ」毎年発生し、我が田んぼもチラチラと確認できる位だ。家の田んぼも当初はいっぱいいたのだが、その後何年かでたちまち減少し、ここ何年かで段々増加してきている。考えられるのは この間 殺虫剤や除草剤が変わってきたことが大きな影響かと思われる。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足が疲れた~

2015年05月24日 | Weblog
写真は この前見かけたトカゲ、田んぼ近くでは見かけないが、堤防の石崖など乾いた所で時たま出会う。通常トカゲと呼んでいるが、ニホンカナヘビと言うのだろうか。明日肥代掻きで、荒代掻きした田んぼに入り稲の基肥をまく。ずんもくる田んぼを肥料を持ってで、最後はよれよれ状態だった。そんな田んぼの中で、カブトエビが泳いでいる。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南信州ステージ

2015年05月22日 | Weblog
昨日の「ツアーオブジャパン イン南信州」には広域農道の赤橋とその下のヘアピンカーブで観戦をする。小旗を振ったり 太鼓を叩いたり、「がんばれ! 行け~!」と大きな声で応援している。自分は ひいきのチームも選手もいるわけもないので、静かに集中してブレないようにと。この写真は弁天橋向こうのヘアピンカーブにて。堤防を徘徊すれば 今年2回目のアオダイショウとトカゲ(カナヘビ)を見かける。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カエルの合唱は

2015年05月21日 | Weblog
今日は18回目の「ツアーオブジャパン イン南信州ステージ」開催日。農作業をほったらかして見に行ってきた。選手の息遣い タイヤの音 応援の声 この瞬間を味わいたくて毎年見に行く。そのスピード感を撮りたいのだが、その速さに付いて行けずいい写真は撮れず。田んぼは代掻きや田植えが本格的になる。夜になればカエルの鳴き声  合掌がうるさいほどだ。昼間 田んぼの中を覘けばその結晶があちこちに見られる。すくってみればカエルの卵は分割を始めている。じきにオタマジャクシが見られるかも。しかし何カエルかは 分からずで。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さ対策を

2015年05月21日 | Weblog
ハウスのアスパラガスは、茎葉が伸び放題 大きく成長してジャングル状態になった。管理に通るにも支障が出るくらいに。ハウスのビニールをまくったり、芯を止めてヘッジトリマーを掛けて刈り込んだ。これで株元に光も入り、通風もよくなり、病害虫対策 暑さ対策につながるはずである。この作業が終わるとぐっと収穫量が増えてくるはず、それを期待したい。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛇じゃじゃ~んと

2015年05月20日 | Weblog
夏のような陽気となり、色々な生き物がみれるようになった。このアオダイショウは堤防で見かけるが、長さは2m位の大物。出会ったのは10日ほど前であるが、今年初めてであり あと何回ヘビを見る機会があるだろうか? 最近では多くて5~6回出会う位かな。ヘビはそう好きでもないが、特別嫌いでもない。だから見かければ近づいてみる。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タヌキを見かけるが

2015年05月19日 | Weblog
堤防上でタヌキと遭遇する。成体としては小さく、元気なくウロウロとしている。毛色薄く しかも毛が抜けてか肌が見えるところもある。弱弱しい病気持ちの若いタヌキなのだろうか? 私もウロウロと徘徊をするが、こうしてタヌキと出会うのは一年に一回くらいの頻度かなあ。我が家 いつも忙しい?のだが この時期は本当に農繁期、田植えの準備やアスパラの手入れにと。気温も上がって体力を消耗するだろうし、ハウス内では熱中症にも気を付けねばと。この写真のタヌキのようにならないように。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする