快居の会ブログ

自宅や住みなれた地域で快適にいきいきと生活出来るように、住居改善の活動をするNPO法人、福医建研究会<快居の会>です

福医建研究会例会「入浴支援用具」

2009年09月28日 | ふくいけん例会・勉強会

関西大学に月が丘実験住宅で行われました
たくさんの人が参加されて、用意したいすもすべて使い切りました

R0019816

R0019819


R0019820

浴室、入浴の歴史的説明から始まり、家庭内の事故の紹介がありました
入浴は、裸であることもあり、起こってしまうと重大な結果を招くことになりやすい・・・

次に、7件の事例の検証でした
当然、障害の種類や、進行のあるなしで、用具の選定も異なります
そして、機能的なことだけではなく、当事者や介助者の精神的な影響も配慮する必要があるということも、知ることができました



最後に、初めての人のために、実験住宅の案内がありました
ずっと座っていたので、みんな生き生きしていました /hagino




新たな提案に向けて

2009年09月08日 | 住居改善・住宅・建築

R0019686

独自のコミュニティー活動を展開しておられる、築35年が経過したマンションの、集会所の増築のための「設計者選びのための現場説明会」に行ってきました
建築に関係ない人たちが、みんなで作ったプロポーザルコンペです
住民の意識の高さが感じられて、細部には問題もあるのですが、そこがまたなぜかいい感じです
高齢化するマンションの中で、活気のある自治の拠点になる施設とは・・・・
これからのテーマになるのではないでしょうか?


R0019721

今日は、定期のお茶会(?)・・本当は違うのですが・・で、喫茶店よりおいしい入れたてのコーヒーを100円でいただきました
私はいつも喫茶店ではミルクを入れるのですが、ここではブラックで呑むことができます

住民の思いと、現行の建築基準法(非常に非現実的で、何とかしないといけない・・・・9月1日から、ほんの少し良くなった・・・・でも、まだ、現実とのギャップがある)の狭間で、いつものごとく悩んでいます
少しでもコストをかけず、より良い提案ができれば・・・・受け入れられるのか?



R0019722


R0019723



緑化委員会があり、植栽を自主管理をしているそうで、緑がきれいです
夏の朝顔と、秋のススキ・・・季節の移り変わりを感じます/hagino