蓄音機&写真 気ままなBlog

気ままに更新してます

もったいない

2006年06月11日 | マニフェスト
 最近、「もったいない」という言葉を良く耳にします。 ▲語源由来辞典 ▲

 環境保護活動家のワンガリ・マータイさんが、2005年に京都議定書関連行事のため日本を訪問したときにこの言葉を知り、日本人が昔持っていた「もったいない」の考え方こそ、環境問題を考えるにふさわしい精神として感銘し各地で紹介されているんだそうです。
 
 滋賀県で「もったない」の代表は、誓願駅として栗東に建設予定の新幹線新駅かな。

 新幹線新駅は、240億円をJR東海に寄付するという形で建設されるそうです。
 ただ(無料)で作ってくれるのなら、無いより有る方がなんとなく得したような感じになりますが、全額寄付(これ税金で公金なんですけど)してまで設置してもらう必要があるのか、疑問に感じます。

 また、ダム問題についても「費用」対「効果」対「環境破壊」などから考えると、別の方法に切り替えていくというのが時代の流れのような気がしますが、どうなんでしょうか。

 国政で「もったいない」と感じたのは、永田メール問題。
「4点セット」という形で小泉改革の光と陰・・・「罪」の部分が社会現状として如実に表れ、2大政党=政権交代の流れを作る絶好のチャンスだったのに、本質問題とは関係の無いで台無しにしなってしまいました。
 ▲21世紀臨調 幹事会声明 政党は政治をどう守るのか~マニフェスト「以前」問題を問う~▲

 民主党と言えば、岡田マニフェストというのは選挙に負けたからすべてチャラになったんでしょうか?▲民主党:総合・公約▲

 そうだとしたら「もったいない」けど、多分これから更にバージョンアップされていくんでしょうね、きっと。・・・というか、そうであってほしい。

 ところで、岡田マニフェストには「ムダづかい一掃!」「コンクリートからヒト、ヒト、ヒトへ」「公共事業のムダを止め、生活・環境重視の経済政策に転換します。」といった言葉が並んでいますが、滋賀県には別の世界が拡がっているようです。

 同じ政党でも、基本的政策や価値観が国政と地方とでは違うとなると、私たちの選択は本当に難しい。
 
▲朝日新聞:政党推薦固まる/決断の裏、揺れた民主▲

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。