goo自由日記

いろんな出来事を載せています見てくださいね!

春ですね~! 2

2017-02-28 19:55:15 | 日記
 今日も思わぬ午前中の「アクシデント」にもうまい具合に解決です。
 午後、ウオーキングに出ました。
 牛田ランニングコースの有る企業(住宅展示場)のお庭に「みもざ」を見たのです。
 4~5年前に「似ノ島」で見たミモザです。
 花はまだ咲き始めのようですが、ミモザと分かりました。

 


 


 


 「ミモザ」の花言葉
  「友情」 「真実の愛」 「秘めやかな愛」 「堅実」等・・・
   (アカシアの仲間だそうです)

 足元に、「クリスマスローズ」?なる花が沢山ありますが、皆んな下を向いているのです。
 クリスマスローズは
 クリスマスの頃にバラに似た一重咲きの白い花を咲かせることに由来するそうです。

 「クリスマスローズ」の花言葉
  「私の不安を和らげて」 「慰め」 「中傷」等・・・

 


 


 


 


 「中傷」は根に毒がある事からだそうです。(情報はNETから)

 企業の中庭ですが入らせて撮らせて頂きました。
  (実は人気が無かったので無断で入りました、ごめんなさい)

春ですね~!

2017-02-26 18:43:25 | 日記
 今日の午後のウオーキングは久しぶりに暑く感じました。
 太田川の水緩む・・・

 「かも」が泳ぎ、「寒あやめ」が咲き、「沈丁花」が咲き、・・・

 


 


 


 


 


 


 


 おや! ムスカリも・・・

 


 最初見た「かも」でしょうか、まだいます。
 
 


  野鳥に合えるかと、デジカメを持参したのですが、太田川の河岸の草むらに「ジョウビタキ」 を見たのですがすぐ逃げられました。
  

サフィーの散歩

2017-02-25 20:40:45 | 日記
 久しぶりに仔犬のサフィーがゆいちゃんとかい君と来ました。
 ゆいちゃんとかい君は散歩に行かないで留守番です。
 サフィーといつもの、牛田ランニングコースを大芝水門迄行きます。

 
 


 


 


 水門近くのベンチで休みますが、今日は「おやつ」を持って来るのを忘れてきましたので何 もあげられません。
 私の顔をジッと見ますが、仕方ありませんね~。

 


 


 2~3分休憩して帰ります。
 サフィーはいつも右側通行です。
 土手に落ちそうに端っこを歩きます。
 時々、走っているランナーに何故か「ワン」と吠えるのです。

 


 


 


 約、25分のサフィーとの午後の散歩でした。


名勝 「縮景園」にて

2017-02-24 20:50:53 | 近ブラ
今月も田舎のお地蔵さんにお参りできませんでしたので、我が家から比較的近い「幟町公園」
の「宝昌地蔵尊」にお参りしました。
  ”おんかかか びさんまえい そわか”

 


 ここからは、歩いて10分もかからない「名勝 縮景園」に向かいました。
 国の名勝、「日本の歴史公園100選」、施設は県が管理しています。

 


 元和6年(1620)広島藩浅野氏初代藩主である浅野長晟が命じて造らせた藩主の別邸
 (大名庭園)が起源であり、1940年(昭和15年)広島県に寄贈し現在に至る。
 最初の作庭は上田宗箇による。

 入ってすぐ目に付くのが、「灌花井」です。
 この井戸枠と石橋は、12代藩主浅野長勲(あさのながこと)の時代に江戸屋敷より持ち帰ったものと言われています。

 


 流川 かって、濯瀴池(たくえいち)から流れ出た水はまっすぐ南に流れ、流川を通り広島湾に
 出ていました。
 現在は流川は埋め立てられ、繁華街となりましたが、名前のみ残っています。

 


 赤い橋は結婚式の前撮りで有名です。

 

 


 いよいよ「梅林」に入りました。
 沢山の種類の梅林は、風も無く大勢の観客で穏やかな陽に鮮やかに咲いていました。

 


 「楊貴妃」です、満開でした。

 


 


 


 幼稚園児のお散歩にもなっています。

 


 「月影」(青軸系)

 


 「
 「玉掛枝垂れ」

 


 「八重寒紅梅」

 



 


 いろいろ見て回りました、皆さん梅をバックに撮影をしたり、良い香りに皆さん笑顔でした。
 そんな中、大きな筒のカメラを持ったカメラマンがカメラ女子が目立つ光景です。
 私のデジカメでは無理のようです。

 満開の梅の木には「めじろ」が数羽飛び交っているのです。
 当然私も挑戦しました。
 以下は私の今日の「傑作集」です。

 


 


 


 


 


 


 約、一時間の結果です。
 タイミングを待つ間の、つぐみだ! と思わず言ったら「「しろはら」よ、と通りかかった 人が教えてくれました。

 


 


 草の繁みに居た「ジョウビタキ」です。

 


 帰りの、松林で見た「むくどり」でしょうか?

 


 


 


 こんなに近くで見た野鳥でしたが、私のコンテジでは、これ以上は望めないとデジカメの
 液晶を見ていたのでしたが、大きい筒のカメラの人が高速連写でないと無理だと言われてましたので、PCの画像はまあまあの出来でした!!!

 

小サギの散歩

2017-02-22 19:33:03 | 日記
 夕方から雨予報のお昼前の散歩に出かけた 帰り道の本川(旧太田川)の河岸の草むらに
 小サギが歩いているのを目撃したのです。
 慌ててスマホで追いかけました。

 


  

 






気づかれたのか戻り始めました。

 


 


 


 


 そこへ「かるがも」と側の小枝に「つぐみ」が寄ってきました。

 


 


 


 


 かるがもとつぐみを撮っているとアレ!
 小サギが飛んで行ってしまいました。

 


 わずか数分の出来事でした。


サンフレッチェ25周年

2017-02-21 19:30:55 | その他
 今日の中国新聞に「サンフレ25年街彩るなじみの紫」
  ラッピング電車お披露目
 御云う記事が出ていました。
 23日から、ラッピング電車が横川駅から山陽線、可部線、呉線で走るそうです。
 25日からJリーグも開幕します。
 皆さん、カープ同様応援しましょう!

 
 


 


 当地の「エデイオンスタジアム」付近には、イレブンに因みマスコットの「サンチェ」
 のデザインの11個の「「サンチェマンホール」の蓋も特製されているそうです。
 楽しみですね~。

 


アストラムラインの駅には、「2017 ホームゲーム スケジュール」も貼り出されています。

 


 近所の、民家の畑には「アネモネ」も・・・

 


 


 


 

卒業作品展

2017-02-20 14:06:20 | その他 イベント
 昨日の午後、娘夫婦が「ゆいちゃんの卒業作品展」に行かないかと誘ってくれました。
 ゆいちゃんはK高校の美術コースの3年生です。
 「平成28年度、卒業作品展芸術 類型」
 県立美術館、県民ギャラリーで開催中の作品展です。

 美術コース、書道コースの
 各種作品コンクールの入選作品などが展示されていました。
 私には、芸術は分かりませんので、アトランダムに撮影しました。

 


 


 
 


 
 


 


 


 
 


 


 


 


 


 


 


 いよいよゆいちゃんのアクリル画4点です。
 作品名が付いていましたが・・・?

 


 


 


 


 他の学生の水彩画に続きます。

 


 


 
 


 


 


 最後にゆいちゃんの「平和公園」です。

 


 どの作品も入賞作品や、受賞作品が多く、高校生の作品とも思えないほど、数多くの作品の 活動の場を通して技術の向上に自己を磨いている様子が伺える作品展でした。


 

ひよどりが

2017-02-19 19:22:01 | 日記
 今日の朝、ドラッグストアーの「ウオンツ」へ行きました。
 途中何か所で張り紙を見たのです。
 「青いインコを探しています」と言う物でした。
 逃げ出したインコはもう戻ったでしょうか? 

 
 


 新牛田公園迄かえって来ると、裸木に「ひよどり」を見かけましたので、慌ててスマホを
 取り出して向けると良い具合に動いてくれました。

   
 


 


 


 


 


 


 


 


 


 スマホの画像ですが上手く撮れたと思います。
 (ラッキー!)

ひろしま歴史街道散策くらぶ(雲石街道・西国街道)に参加する~!  2

2017-02-18 11:40:11 | ひろしま歴史街道散策くらぶ
 西国街道散策、続きます。
 
 ◎ 天満橋
  天満川にかかる橋。

 


 

 


 


 


 西国街筋の古くからある「内藤畳店」、茶碗や?

 


 


 ◎ 天満宮 → 天満町の要
  江戸時代初期に東の広瀬村の出作地で新開組に属し、普請小屋が所在したため小屋新町ト呼ばれていました。
  その後、西国街道に沿う広島城下の西の宿場となり、火災が頻発し水害も被り当地の有力者により、広島城下の東の尾長天満宮より分霊し、天明8年に当地に天満宮が勧請されました。

 
  


 


 旧山陽道に面しています。(西国街道)

  


 トイレ休憩を兼ねて天満宮を散策しました。

 


 


 


 菅原道真1200年記念碑、
 小さい「つばき」?のつぼみが珍しかった。

 


 年末には必ず、テレビで紹介される「林餅店」
 人気で皆さん、土産に買われていました、私もご同様にゲット。

 


 福島川が昔あった所、少し低くなっています。
 太田川放水路改修工事で福島川は無くなり、「都町」が新しく町ができました。


 


 


 


 ◎ 己斐橋 
  己斐橋は現太田川放水路に架かる、西国街道の橋。
  明治から国道筋の橋となり、昭和初期以前に有った山手川に架かる橋であった、
  1960年太田川放水路に整備された。
  幅 150m。

 


 


 太田川放水路は、現太田川、
 北から流れてきた太田川奔流が左岸東区牛田、右岸安佐南区長束で旧太田川で分流し、西区を流れて広島湾にそそぐ。
 延長9km。

 己斐西国街道。

 


 ◎ 滝の観音への道標
  西広島駅北と茶臼山山麓には、北方大塚村に至る里道があり、渓流に沿う谷間に昔から
  観音菩薩が祀られ、名水の湧水点に佇んで瀧の観音様と呼ばれていました。

 


 旧己斐鉄道の電車専用橋があり、ここに駅があり、原爆投下の翌日から電車が走ったと
 伝えられる。

 


 


 今は新己斐橋に移設されています。

 ◎ JR西広島駅 (己斐駅)
  己斐の地名は、福岡県=筑前国宗像郡許斐(こい)村から神社を勧請したとか、神功皇后
  が長門の熊襲征伐のおりに当地の県主がコイを献上し後に鯉村となったとか。
  広島城下と間宿の草津の中間地点として、古くから栄えました。

 今では、「ズッコケ3人組」=那須正幹:作  で有名になった。


 


 


 


 ※ 午後4時40分。
 本日の雲石街道、西国街道の散策も終了です。
 このコースは2度目の再訪でしたが、わすれている部分の多いのに驚き最確認の散策でした。
 9520歩、5,5kmの今日のスマホの歩数計です。
 己斐辺りから、すっかり足がだるくなりました。
 広電の電車でこ帰宅しました。

 お土産の「林の餅」も忘れずに・・・


 


 案内の佐々木先生、お疲れ様、皆さんお疲れ様でした。   END


ひろしま歴史街道散策くらぶ(雲石街道・西国街道)に参加する~  1

2017-02-17 11:24:20 | ひろしま歴史街道散策くらぶ

 ひろしま歴史街道散策くらぶ(2月定例会)に参加する!  

平成29-2/16(木) 13:00 中央公民館 集合 22名参加   

散策会  「雲石街道と西国街道」    

散策経路   三篠橋~横川橋~寺町~十日町~堺町筋~天満町~福島川跡~山手川跡~己斐橋~西広島駅   

案内人 : 佐々木卓也 指南役  13:00中央公民館を出発です。

 ◎ 三篠橋  三篠橋は楠木の材木蔵と対岸の運上場渡しを結んでいた、運上場(正徳5年 1715)は三篠橋の完成で無くなった。  

 ◎ 楠木の大雁木   

安佐群、山県郡方面からの川船の荷揚げ場所だった。   雁木は船着き場として使われていた護岸の階段で、潮の満ち引き等による水面の変化にも  接岸できるように工夫されている。  

 

 

     野鳥も出迎えてくれましたが何の鳥か分かりません。  

   本川(旧太田川)から広島城のお堀の取水口(堀川)  

 横川の材木商「小田億」の専用飛行機  

   横川と横川橋 → 城下の入口に当たる  (本川から分岐、横に流れて天満川となる)  

 本川(旧太田川) 寺町東筋の流れ、先端は北ん鼻  

 ◎ 横川胡子神社  商売繁盛の神様として祭られている  

 

 ◎ 本願寺広島別院 (仏護寺)  

安芸門徒の総本山で永禄3年に刑部小輔義信が建立し憎正信を開基とした、。   寺町と言い12坊が、浄土真宗西本願寺派が集っている。  

 

 旧空鞘橋の親柱 → 空鞘公園  

 

 

 ◎ 出雲石見街道道標  → 出雲へ41里     

 

  ◎ 空鞘稲荷神社   大きい空鞘と小さい彦山社の二社からなり、元禄のとき空鞘稲成明神となった。  

 狛犬は原爆の跡が痛いたしい。  

 旧空鞘町(十日市町二丁目)の町名が。  

 ◎ 旧出雲石見街道分岐  

西国街道の堺町1丁目から、北へ一本の脇往還が分岐します。 出雲石見街道=雲石街道と呼ばれる街道です。   坪村家具店の玄関脇に分岐を示す道標がありましたが、道路拡張のため、現在の空鞘神社   の境内に移転しました。   萩に移封した毛利家は、元就公の墓所へ通うため吉田往還とも称し、安芸国北部への重要な交通路で石見大森銀山・出雲大社・松江城下へ至っています。    

 

 

 

 土橋 界隈  → 昔、溜池があり土の橋が架かっていた。  

 

 

 西国街道筋の「芸陽堂」煎餅 → 良い香りが周囲を包んでいました。  

 堺町2丁目に店を構える「藝陽堂」は、明治44年に創業者が新たな広島土産に考案した   ことによります。   昭和27年に当地に移転し、芸陽の儒者頼山陽に因み、店主の平室賢氏が丁寧に焼き上げています。  

 

 小網町あたりはその昔「いろ町」(赤線地帯)であった。  

 今はなごりは残っていないが、周囲には髪結い(美容院)、性病の病院も多数あります。    長くなりますので 続きます。  

 続く・・・

 追加

 小田億 → 大正2年 木材店創業  昭和22「小田億材木店」昭和39年「家具センター小田億」

 小田億家具号は西飛行場が閉鎖になり、今は飛んでいないようです。

 

小田億家具号について、クリックして見てください。

   http://blogs.yahoo.co.jp/matsuji_0039/63146796.html?__ysp=5bqD5bO25bCP55Sw5YSE44Gu