同胞(はらから)

将棋に関するあれこれ
糖質制限ダイエット備忘録
B級グルメ探訪記

神山高校文化祭

2013-09-07 07:41:53 | 雑記

少し長めに歩いてみた。

神山高校文化祭、なるものが存在する事を、知ったのは収穫だった。


再掲図1。

▲8二角成!

▲7二銀!

どちらから入っても詰むので、この2手のうちどちらかが浮かべば、正解と言う事になる。

▲8二角成からの人は、正確に読む力があれば11手なのでOKで、▲7二銀の人は、8二の金が無ければ簡単だから消しましょうと、センスが良い人というところだろうか、こちらも11手で詰み。

再掲2図。

これは手順が長く、途中で馬を捨てる手が出て来るので、少し難しいかったかも。

しかし、詰みそうな手が▲9一銀成の一手なのが易しくしている。

銀で香車をゲットして、角と香車で桂馬を取ってから馬を捨てて、馬が居た枡目から桂馬を打てる筋が見えたら一直線で、9九に居る香車の力で詰む19手になっている。

どちらも、問題としては難しくないが、いざ実戦になると静止画像じゃないから、動体視力がどれほどかになるが、7手から9手の詰将棋をコツコツ解いていれば、この程度は温泉旅行気分で行けそう。

どうしてかは、7手・9手と言っても、詰まない筋も読んでいるので知らない内に、多くの手を正確に読んでいる事になっているはず。

苦手な人は、詰ませられないので止めてしまう事が、多いかもしれない。

しかし、詰ませられない読み=正確に読んでいる証明。

強くなりたい人は、取り組みましょう。

そうでな人は、それなりに・・・・・・・。

( どちらも諏訪の実戦で、今回は珍しくオリジナルです。 笑 )

                              仏丘 世眼瑠

 

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 9月の教室・大会案内 | TOP | ランチ »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。