かっちゃんのお魚ブログ

ヨシノボリ類、小型ボウズハゼ類など淡水ハゼの採集・飼育・撮影。 (※スマホの方は一番下からPC版へどうぞ)

静岡の川 (2013/09/14~15) その2

2013-10-19 14:03:05 | お魚
9月の川探索2日目は、水中撮影です。
しかし、朝早くから無上の雨・・・
これは川は無理かな・・・と思いましたが、案外早くに上がり空が明るくなってきました。

いちおう川の様子をチェックしてみると、増水もしておらず水も濁っていません。
これなら何とかなりそうです。

という事でカメラをスタンバイ、新機種・オリンパスPEN E-PL5の準備にかかります。
しかし、ここでひとつ問題が、反射防止リングがどうしても取り付けられません。
マニュアルをチェックすると、レンズの型番とリングの型番が、対応していない事が判明しました。

どうやら、型番の違うリングを発注されてしまっていたようです。
といっても、いまさらどうにもならないので、今回は反射防止リング無しでの撮影となります。

川に入ると、ハウジングを水に着けてすぐに上げ、しばらく沈めてまた上げて、水漏れが無いかをチェックします。
水漏れ無しを確認、水中に入ります。





まずは、ボウズハゼです。
まだ若い個体で、オレンジフィンの名残が見えますね。

→ ボウズハゼ Sicyopterus japonicus 静岡の川(2013/09/15) その1





ご存じシマヨシノボリです。
生息環境の好みがうるさく無いのか、色々なところに居ます。
勢力拡張には好都合な性質なのでしょうね。

ちなみに、かっちゃんのヨシノボリランキングの中では、かなり下の方です。(笑)

→ シマヨシノボリ Rhinogobius sp.CB 静岡の川(2013/09/15) その1





こちらはゴクラクハゼです。
以前は、あまり興味が無かったのですが、最近はけっこう綺麗だな・・・と思ったりしています。
あまり見かける事は無いですが・・・

→ ゴクラクハゼ Rhinogobius.giurinus 静岡の川(2013/09/15) その1





内地の川の雄(笑)クロヨシノボリです。
南の島の川では、見向きもしていないのですが、内地の川でクロヨシを見つけるとちょっと嬉しい。
南には、ボウズハゼ類が居る事もありますが、内地のクロヨシと南のクロヨシの感じが違って見えるのも一因かと思います。

石の上に、ヒョイと乗っている所が可愛い。
クロヨシの画像は沢山あるので、例によって追々アップします。

→ クロヨシノボリ Rhinogobius brunneus 静岡の川(2013/09/15) その1

今回テストしたE-PL5ですが、水中で液晶画面が見えづらく手こずりました。
僕が設定を誤っていた事もあるのですが、反射防止リングが装着できていない事がどこまで関係しているのかは未確認です。
台風26号の後、めっきり涼しくなったので、内地の川で潜る機会は当面無いかな?
南の島では、E-620を使うのでね。

新しい相棒の実力を引き出せるようになるには、まだまだかかりそうです。


<ブログランキング>
ポチッとな!でお願いします。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 淡水魚へ
にほんブログ村


お時間のある方は、以下にもポチッとお願いします。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキング


FC2 Blog Ranking


ブログ王


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (アヤヨシ)
2013-10-22 22:07:38
こんばんは

クロヨシにしては変わった場所で見つけられましたね。
なんだかルリヨシやオオヨシみたいです。

南のクロヨシは違ってみえますよね。
透明感があり、寸胴な個体が多いように感じます。
Unknown (かっちゃん)
2013-10-23 21:44:29
なるほど・・・以前に聞かせて頂いたアヤヨシさんの認識からすれば、そういう事になるのでしょうね。

僕の認識では、クロヨシも普通に川に居るので、あまり変わった印象は無いんですよ。

シマヨシは南のほうが派手ですが、南のクロヨシは存在感が無く感じています。

コメントを投稿