南瓜頭

入る帽子がない南瓜のあたまでっかち日記です。
フォトチャンネルのスマイルマーク、お願いします。カテゴリー整理中

鑑定依頼。

2015年02月24日 | 南瓜の独り言
知人の友人の親御さんやその親戚に
あたる高齢者が他界されて遺された
カメラやレンズ達に関するお話。

だいたいが、価値が分からないので
見てやって欲しいというもの。

基本、国産物が多く出てきて、見慣
れた顔ぶれになる傾向がある。

NikonだとFM、CanonだとAE、
ミノルタならSRT系、PENTAXなら
SVやSPとか。

AFも出てくるが電池ボックスの腐食
が多く見受けられるもののAFが動い
てくれるのは流石。

露出計が合ってるかは外部露出計で
測って比べる。機械式カメラだと経年
からズレが多いがAF機だとそうでも
ないことが多い。たまたまだが

レンズについては、
ヘリコイドが回るか、絞り羽根は
粘らないか?当然カビの有無から
前玉、後玉表面の傷の有無。
バルサム切れ、曇り。ガタつき。

傷については小傷程度、ヘア傷から
スクラッチ山盛りまでレベルをみる

レンズを上下に回転させてレンズの
緩みなどないか?異音はしないか?

こうして事細かに見て、使えるもの
だけ選り分けて依頼者(無給だけど)
の前に戻す。


そこで返ってくる質問はほぼ決まっ
てて、

高いのはどれですか?全部で幾ら位
ですかね?


(´・Д・) 使わないのか、、、


まぁ聞かれて答えないわけにもいか
ないだろうとおおよそだがネットを
見ながら


業者販売価格からの相場

買取値のおおよそ(値段になればだが)

もう少し高値を狙うなら委託販売の
方法と手数料の話、お店の場所。

もう少し高値になるかもしれないし
買い手がより多そうなとこで
オークションで売買されてる話

※南瓜は出品したこと無いから代行
しない旨も付け加える。

一応、使ってみたらという話もして
纏める。

しばらく間があって。


次に来る質問

南瓜さん買いませんか?

滅多に欲しいものがあるケースに
出くわさないし、欲しいなぁと
思ったものはそこにはない事が。

何故なら安いやつだけ残して
高そうなのはそそくさと仕舞われ
てしまうからだ。笑

どれか欲しいものお礼に差し上げ
ます。これも同様なので、、

基本要らないものばかり。笑

逆に、一回だけ値打ちのあるカメラ
を手間賃としてくれる旨もあったが、
それは売ってお金にしてでも家族に
いくのが良いと断ってしまうことも
あった。

考えてみたら、故人が使ってたものを
続けて使って欲しいという気持ちを
むげにしてしまったのかもしれない。
と後日反省した。

こうして何度かこういう場に出てて、
ほどほどに安くてまぁ売れるだろう
けどどうかな?くらいのものがいく
つか手元に来ている。

NikonとかCanon系、ごく稀にライカ
など鑑定テーブルには現れたが、
それらが来ることはない。
先にも書いたが売れるから直ぐに仕舞
われ2度と現れない。笑

だいたいがPENTAX。マウントアダ
プターがあるし、ボディも使ってるので
南瓜的には丁度よい事になってる。
なので、売ってもらう。
でも綺麗なのとは縁がなく、曇りとか
小カビとか付いてるものが殆ど。

前玉あたりのカビならカニ爪で外して
清掃しちゃうけど。曇りは拭いてみて。
ダメならそれはそれで別保管。



一方、その内にデジカメみてくださ
いという時代が来るのだろうと思って
たが、これは不思議と少ない。

1000万画素位あれば充分使えるのに
なぁと思うのだが、、、。(u_u)



そして、、
ある日、カメラ屋で高齢の方が幾度か
に小分けして売りに来ているのを目に
した。話をすると、齢も齢なので動け
るうちに家内から整理してくださいと
言われて、最もだと放流しに来たと。

帰って、ウチの機材で長くつかってる
バルナックライカを手にして、多分
最後まで残すならこの子なのかなと
思うと共に、いつかはそういう事に
対処しないといけなくなるんだなぁ
と感慨にふけってた。




注・たまたま知り合いに頼まれたもの
だけアドバイスとして見てますが商い
では一切やってません。
当然ながら受付していません。


番外

困るというか、憐れな姿なものが出て
くることがある。

革ケースに入れっぱなしで押入れに
長らく寝てたやつだ。

恐ろしいほどに、白!一面白!カビ
で熟成させてるのか?と思うくらいの
ものが出てきたときだ。

高いですか?という質問が付いてくる


そっと出して、シャッターを切ったり
してみるが、ファインダーもレンズも
カビカビカビカビ。

おまけに粘りまで出てきて。

憐れな。(-_-)
買取不可。売れません、いや部品取り
でなら売れなくもない可能性もあるけど、
部品とるなら同じ機体で使えないにして
も綺麗なものあるし、それもジャンク値で。

※部品取りとして、或いは新品買うときの
下取り値引き対象としての可能性がある
が小遣いにしたいケースなので、金の話に
なってしまう。


私もあげるといわれても、要らないと
言ってしまう。

直したらいいんですか?と聞かれるが
フィルムカメラを直して修理代乗せて
売るにしても相場とはかけ離れてしま
うし、やめたほうが良い。
思入れがあって使うなら別だけど。

※そんなに貴重なカメラでない事が
多いというか、殆ど99.9パーセントそう
なので

だいたいそれで終わる。
出先とかで見せられるときにそういう
のが多い傾向がある。

たまたま出てきたんだろうなぁと思うが
途中で棄てないことを祈る。



カビ対策は蓋も

2015年02月19日 | 南瓜の独り言
カビを生やさないようにするには蓋!
蓋もクリーンにしなければならない。

※蓋はフロントキャップとリアキャップ
を指してます。

言われてみればその通り。^_^

撮影中にポケットに入れて汗とかで湿
気を持ったり(結露)、時には落として
土埃が付着したり(ブロアーで吹くけど)

鞄の底に行って埃を貰ったりとらレンズ
に負けず過酷な環境に置かれる蓋。

結露したら乾燥させてブロアーで吹く位
はしているが、、それだけでなく
レンズ同様拭き掃除をマメにすることが
埃の侵入や見えない敵への対応に通ずる
と教えられる。

キャップを掃除したことってなかったなぁ
とおもう反面、何故か溜まっていく蓋達を
改めて前にして、これ全部拭くのか?

先は長いようだ。

ただ、ズームレンズは空気を内部に吸いこ
むので構造的なものは限界があるらしく、

どうのしようもない。^_^





【写真撮影】根津神社

2015年02月12日 | 南瓜の独り言
谷根千の根こと根津にある根津神社へちょい
と立ち寄り撮影。

イベントとか特別な事もないので人出はまば
らな状況。



今回はソニーα7で撮影したものをwifiで
iPhone6へ転送して加工のうえでどうなるか
を試してみることにした。





↑根津神社はこの奉納鳥居をくぐり歩くことが
ひとつの楽しみ、子供の頃来た時親からは
願い事を思い浮かべながら歩くとよいと聞かさ
れた思い出があるがそれが真実か否かはいまも




本殿を今は親となり子供とともに拝む。

この子が写真を趣味にするのか?それは知れず
とにかく育てることにしか頭にないけど、

産まれてから食事とか作って(これはこれで楽し
く楽しむことを意識してきたので苦ではない)

幸いにも食べてくれ



鷺が魚を獲ってる。


都心の真ん中でもそこでは弱肉強食の世界

改めて。
この子に御加護?いやいや
その前に父親とは?に問われる自分。

子供がカメラ手にしていじろうとも、それを
笑うことができる。




謹賀新年2015 並びに10周年記念

2015年01月03日 | 南瓜の独り言
謹賀新年、あけおめ。などと挨拶回りを
していたら三が日の過ぎるのが早いこと
早いこと。f^_^;)

今年は少しでも更新力を高めて、質の
ある?記事を載せていきたい、、。
ものです。

ただ私生活そのものがドヤドヤしそうな
展開なのですがようやくiPhone4から6に
機種変更できたことも有るので更新環境
が良くなったので頑張っていこう!


当ブログ10周年記念の今年の写真活動は

1.小型カメラを使った撮影について掲載
2.暗室での手焼きについてのコーナー設置
3.協力を得ながらソニーα7でのレンズ作例掲載
4.針穴写真の研究
5.アクセサリー研究

といく。予定。

最近は、撮るより観る方へ

2014年12月11日 | 南瓜の独り言
最近は撮影もさることながら、改めて原点
に戻るという純情な思いすらもないものの、
人様の作品はじめ、写真史に残る諸先生方
の作品を観ることに力を入れ、図書館などで
高価な写真集や資料と向き合っている。

途方も無い膨大なものに向かいつつ、義務
教育レベルの知識からも下手したら劣る
中で、メモを取り、目をマナコにして脳裏に
写しこみ、また過去に自ら撮ったシチュエー
ションであればどうなるか、答えのない
思考を繰り返す。

それにしても、シャッター切るばかりで、
座学に浸るとは思わなんだ。

カビ用心の季節に

2014年05月21日 | 南瓜の独り言
毎年のことだが、この時期辺りから
雨の日や湿気が増え始めるので、
防カビ対策を機材達に施すことに
なる。

天候が良い時に軽く日光に当てて、
その後陰干しとヘリコイドを回し
ての内部空気の入替。(直射日光
だと短時間で金属レンズだと熱し
てしまうので注意が必要。また
虫眼鏡のように光を集中させて
しまうので燃えやすいものは
そばに置かないなどの注意も必要)

その後保管庫(密閉型を使ってる)に
機材達を並べ上から防カビ剤の袋
を少し多めに入れておく。

またこの時期から夏あたりまでは
除湿剤も最低限入れておく。普段
は入れてない。

床にスノコを、おいてその上に機材の箱達を乗せて完成。

ただいくら湿気が増え始めるとはいえ
撮影そのものは行うのでよく使う機材
は出しやすいようにしておかないと
カメラ出し不精になる。

ややこしい話だ。

過去の落下事故事例の検証

2013年11月15日 | 南瓜の独り言

事例
👉ストラップが切れる

本来落下防止を目的に付けるストラッ
プが突如切断しその目的を達しない
事例。

古いカメラについてきたストラップで
革製のものが経年劣化で切れ目を生じ
乾燥から亀裂が拡大するものが多い。

新品でも滑りがよいストラップは
留まりが悪く抜けることもあった。
抜けないものが抜けるのは付け方が
悪いこともある。


事例
👉鞄から出す時に手を滑らせる

鞄からサッと出そうとして鞄口などに
手をぶつけるなどしてカメラが飛び出
す事例

咄嗟にストラップを掴んだりして難を
逃れることが多いがヒヤリとする。
ストラップを握るなどしながら構える
前からも気を抜くなということだろう


事例
👉ポケットに入れての立ち上がり際
車に乗っての移動を伴うときに、すぐ
また使うからとポッケに忍ばせてた
はずが、車から出る際にどういう拍子
か抜け出して地面に着地するもの。



事例
👉ストラップを踏む、引っ掛かる

机の上に置いて移動する、物を取ろう
とすると何故かストラップが引っ掛か
り落ちる。慌ててない限りは咄嗟で
受け止めたりできるので大事に至るこ
とは少なくすむ。


事例
見えない何処に置かれてて

👉自分が鞄にしまっても、仲間もしま
うとは限らない。予想外のとこに置い
ていて、例えばコートと共に衣紋がけ
に掛けていたりして帰り際にコートを
とって差し上げようと掴むと落ちると
いうもの。orz


事例
首を支点として振り子

👉首に掛けたまま不用意に前屈みにな
ると首の後ろ側が支店になって振り子
運動を始める。

時に硬い物にぶつかると傷や凹みの
原因になる。


事例
前屈みで滑らせる

👉片方の肩に掛けたまま、物を拾おう
とするなどして、姿勢を下げたり前屈
みにすると肩が水平性を失い、肩上を
滑るようにして落ちようとする。


落下はつきものだがストラップは防止
対策での保険として、基本は手でしっ
かり持つのが結果として良いと思う、
また、多少の事でも鞄にマメにしまう
事が不意の事故防止に繋がるようだ。


移動時におけるカメラの所在

2013年11月06日 | 南瓜の独り言
移動中にカメラを何処に位置させ
るのか。腰のあたりか、首から下
げてお腹のあたりか、鞄の中か、
肩に掛けて鞄の様に持つのか、
はたまた、タスキ掛けにして背中
に回すのか。


持ち方は色々あるが、最初は肩に
下げて左サイドへ吊るし持ちを
していた、持ち方としては撮影に
すぐ入れるし、首から正面より
あまり目立たないので良かったの
だが、ある時、ストラップが突然
切れて落下し、運悪く凸凹石の上
へ。あたりどころも悪かったため
に再起不能に陥ったことから
左手を添えてストラップ✖左手で
の持ち歩きをしている。

ただ、最近は電車や建物内に入る
時は鞄にしまっている。

理由は多数ある。が使わない
時にはしまうのが、色んな意味で
安全ということに尽きるからだ。




フィルムを使ったことない

2013年10月25日 | 南瓜の独り言
先日、平成10年代前半に生まれた
世代が写真撮影に興味を覚えたの
でカメラの話になった折のこと。

フィルムやるの?といつもの感じ
で聞くわたし。^_^

返って来たのは
フィルム?って?あ~あの黒い
ビラビラしたビニールみたいなの
のこと?(´・Д・)?

彼の頭にはカメラはデジタルしか
ないそうで、親もいたので聞けば
フィルムはもう何年も使った記憶
もなく、子供が産まれる前に買っ
た機体が何処かにあるかもと。


そういう時代か











テフド 手でフードを形成

2013年10月18日 | 南瓜の独り言
デジにクラシックレンズを付けて
遊ぶのは楽しいが、フードの問題
がつきまとう。

画角が変わるうえに受光体はデジ
なので光に関してはフィルムより
シビアなことも加わり、フードを
付けないといけないのだが、口径
の問題やら、被せやらや、中望遠
に合わせるにはとかくややっこしい、

そこでデジならではの手でレンズ
の先っちょにフードの様にして使うという見た目ダメながらもギリまで伸ば
せるので意外と使える。ましてやかさばらない。

外観的には変わってはいるけど。
ちょい足しみたいで慣れると楽




露出計もスマフォの時代?

2013年10月18日 | 南瓜の独り言
露出計を忘れて、さぁどうしようか
というときにデジカメを持ってきて
たらその数値をMFに使ってしのぐ
ことは度々ある。

そうした中で複数のポイントを露
出計測したいときにはその分撮影
するか、ダイヤルを弄り弄りした
りデジをMFモードにしてみたり
と忘れたのがいけないが、面倒。

そんなことをしている内にiPhone
アプリに露出計が幾つか出てき
て画面タッチで上記の事がすべて
できてしまう、計測もよく合う
ので馬鹿にならない。

iPhoneは元々写りも携帯にしては
コンデジに劣らないところもあり
時に重宝するが露出計までとなる
と立派なカメラ機材だ。
スマフォは個人に合わせてカスタ
マイズといったとこだろうと勝手
に解釈している。

あとは電池のますますの消費に
どう対処するか、画面の光量を
メーター半分位にして節電して
いるが露出計使うとき高光量下
では見えずらい。

蓄電池を別途持ち歩くか蓄電池
内蔵ケースを購入するか、ひとつ
解決するとまたひとつ問いが生
まれる。

無限ループなのだろう


蓮の季節

2013年07月09日 | 南瓜の独り言
早いものだ、気がつくともうハスの
花が咲く時期になっていた。

ハスは朝咲いて昼前には萎みを3日
繰り返して散るそうで日が経つに
連れて雌しべの色合いが落ちていく
そうだ。

どうしても池で咲くものしか撮れず
にいたが、鎌倉を訪れた折に寺で
鉢に栽培してるのがありiPhoneで
撮影してみた。

鉢だと、背丈の頭くらい160~175
ぐらいの高さになるので、ティルト
のついたデジならいいかもしれな
いがレンジファインダーだと山勘に
なってしまう。

こういう時はiPhoneの方が楽だ。
よく写るし笑。

それにしても年月が経つのは早い








カビとの付き合い

2013年06月17日 | 南瓜の独り言

梅雨の時期から夏場にかけては湿気がひどくなり
レンズへのカビの定着と発芽を阻害す為には気を
つかうもの。

防カビ剤、防湿剤の入れ替えや、晴れ間で湿気が
下がった時は日光浴やら絞り環を回したり、プレ
ビューさせて振動を加えたりと大変だったりする。

それを横目になにしてるの?

みたいな視線も痛かったりするのだがそれよりカビ
が生えた時の方が精神的に痛いのだからもしかし
たらレンズより自分に防カビ剤塗る必要があるのか
もしれない。

それはさておき、一度カビが出ると最悪拭きに出す
事になるのだが、些細なレベルなら撮影に影響は
ないし、そこまで美品コレクターでもない。

あくまでも実用レベルの品質維持が目的であり、
要は動作に支障がなければいいのだが、放置をす
る事はできない。コレクターでないけども、欲しいレン
ズが出た時には売る為だからだ。

ではカビとはどう向き合うのか、との問いに、使って
るならカビる事はないという意見が興味深い。カビは
温度と湿度が揃うと発生すると思いがちだがさらに
加えて振動の少ない処でないといけないという。

しょっちゅう使ってるなら振動が生じるのでカビ防止
に良いという意見なのだ。加えて使うという事はピン
合わせでレンズ内の空気も入れ替わる効果も期待
できるとの事らしい。

また一方で昔から使ってる人で、いまも綺麗な個体
を持ってる方の保管方法を聞く事があったが、梅雨
盛りは流石に防カビ材を入れた防湿庫に入れるも
のの、それ以外は窓のカーテンレールに吊るしてい
るというものがあった。

風通しが良ければカビないというものらしい。


南瓜は大事なレンズだけは小分けのジップ付きビ
ニール袋に一本単位で入れ、FUJIFILMの防カビ剤を
一つ付けている、他は防湿剤と防カビ剤を密閉す
るBOXにいれ、時折軽く揺さぶることで振動加えたり
して保管してる、なお半年単位で日光浴させている。

電気を使う防湿庫も良いのだが保管するところに電源
がないため使うこともなく今日に至る。

人それぞれに対策は有る様だが、カメラを使う限りカビ
との付き合いは尽きないのだろう。

それにしても、iPhoneのレンズはポケットに入れっぱな
しだが、カビることを聞いたことない。最新のはカビにくい
のだろうか?


利き目と太陽

2013年06月15日 | 南瓜の独り言
ファインダーを覗く眼が左右の
どちらか?

雑誌とかだと利き目をつかう
のか右眼で合わせてる写真が
多い様だが、南瓜は利き目が
左眼の為、逆になる。

あまり影響がないかの様にみ
えるが、更にメガネ付けてる
為に、条件によって日の光が
ファインダー付近で入ってし
まい撮影がしずらい。

仕方なく左手を添えて撮影を
カバーするのだが、持ち方が
おかしいので何と無く無様。

撮影のときだけコンタクトに
すれば多少は解決するのだが
右眼の方がたしかに遮光効果が
大きい。AFならこれでも良いの
だろうがMFなのでそうもいか
ない。こういうジレンマを楽し
むのは一興なのか、はたまた
物好きなのか?バカなのか?

やる人、見る人でことなるの
だろう。