Joe's Labo

城繁幸公式。
というか避難所。移行か?
なんか使いづらいな・・・

優秀な人材が日本にこない理由

2009-10-19 14:59:13 | 採用
知り合いに香港に転職した人間がチラホラいるので、そんな気はしていたのだが
既にアジアの一流の人材は日本ではなく、シンガポールや香港を目指すらしい。

「優秀な人材に来てもらうにはガラスの天井をどうにかするしかない」というのは
その通りなのだが、ガラスの天井というのは何もナショナリズムや排外主義ではなく、
要するに終身雇用のことだ。
彼ら外国人に「日本で骨を埋めろ、滅私奉公しろ」というのは酷な話で、選択肢の
広い優秀層には相手にされない。たとえば、中国人留学生なんて、日本人学生とは
比較にならないほどアグレッシブな質問をぶつけてくる(しかも優秀な人材が多い)。

「初任給はいくらですか?」
「ええと、330万円くらいかな」
「そうですか…ではいつになったら一千万円に行くのですか?」
「たぶん、15年くらい真面目に働いて、運よく課長に昇格できたら行くと思うよ」

もうこの時点でたいがいの優秀層は来ない。年俸制の外資に流れてしまう。
いつも言っているように、年功序列賃金では平均以下の人材にしかアピールできない
のだ。いくら国が人材獲得のために補助金出したって、これが現実である。
まあ無理もない。当の日本人ですら、トップレベルは
外資に流れているわけだから。

「10年は泥のように働いて、中高年を下支えしなさい」と外国人に言うほうがお門違いだ。

大学改革についても、問題のアングルは同じである。
優秀な人材を世界中から集めて、一定の競争力を維持するには、出口である企業内
が変わる必要がある。
ここでいう改革とは、大卒資格証明書だけを手に入れるために、二十歳前後の若者
だけが集う空虚な空間から、真の学びの場に変えるということだ。

もっとも、東大の学生生活実態調査などを見ても明らかなように、最近の学生は
明らかに勉強するようになっているようので、既に実社会は変わり始めているのだろう。
そう考えると、「大学時代遊んでました、今もぬるま湯で満足してます」
という30代が一番リスクが高いかもしれない。

最新の画像もっと見る

46 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
日本の人材流出 (元派遣)
2009-10-19 16:54:00
日本の人材の流出はこれからますます進むでしょうね・・・。

「使い捨て」の日本人技術者が大量流入―中国
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=23491

・彼らが日本で再就職した場合、年収は300~400万円だが、
 中国企業では500万~700万円にもなる

・韓国のサムソン電子が大量の日本人技術者を引き抜き、
 その結果、現在では日本の製造業を圧迫するまでの存在になっている。


>「大学時代遊んでました、今もぬるま湯で満足してます」
>という30代が一番リスクが高いかもしれない。

まったく同感です。
20代のうちに自分の可能性を広げることをせず
なにも考えずに組織に居付いてしまった人間は苦労することになるでしょう。
30代というのは自分で自分をプロデュースしていくべき歳ですから。
Unknown (pon)
2009-10-19 17:20:57
リスクと言っても、ぶっ殺されなければそれでいいような気がします。バカにされながらも安く生きられればそれでいいんです。要はバカにする方がバカなんです。
ぼくひきこもりなので世の中のことはよく分からないんですが、たぶん平気でしょ?
それじゃダメなんですか?ぶっ殺されますか?若い人に。外国人に。
シンガポール・香港 (Willy)
2009-10-19 17:46:53
今年の前半に香港とシンガポールに就職面接に行きました。

日本は年功序列も致命的ですが、OECDと内閣府の統計を合わせれば分かるように、シンガポール・香港の購買力平価ベースでみた一人当たりGDPは、日本全体はおろか東京都平均さえも既に上回っています(シンガポールは東京の4割増くらいになると思います)。

東京都を国家として独立させて単純労働を大量の移民で賄うなどの方策を採らない限り、あの2つの都市に追いつくのはもう無理だと思います。

また金融業に関しては、香港がアジアの中心というのは既成事実だと思います。
遊ぶ (花太郎)
2009-10-19 17:54:59
遊ぶために働かないからさ!
大学は…… (ぽょぽょ)
2009-10-19 18:58:38
いまの地方の弱小大学は、相当に凄まじい状況ですよ。事務方、教授陣、学生すべてが終わっています。
それでも税金から補助金が支払われて延命している。超使い捨て非常勤講師を使い捨てながら……。ゾンビ法人の最たるモノ。真面目におぞましいです。

企業も過去の栄光にすがって、新しいビジネスに踏み出さないできて、その結果だれにでもできるルーティンワークだけで回っている会社は、社員総無能になってますよね。それでジリ貧で、ますます給料カットになり、優秀な人から抜けていく……。
それならいっそ外資に売り渡したほうが日本の経済も回りますね。

ハイパーインフレ→円安→外資による企業買収→相対的に安い人件費に基づく世界の工場化

とかね……。
Unknown (よし)
2009-10-19 19:39:07
優秀な人材を日本に引き留める必要があるのか?甚だ疑問です。
リーマン、北拓、山一、ベアリングスから戦前の参謀本部まで、「優秀な人材」が帰属する組織を破滅に導いてきました。統治能力のあるリーダーがいれば、それなりの人材で組織はスムーズに動きます。なまじ優秀な我が儘野郎が多数いる組織より、はるかに機能的です。
しかし技術者、理系の人材の待遇は国益のために改善すべきですね
老害の10年後 (田名)
2009-10-19 20:04:06
日本の大学・財界・連合・マスコミは認知症の老人だらけで憂鬱になります、このままだと日本は5年以内に経済と財政が破綻し、10年後は、NHKは日本電視とかに、東大は精華東京大学、日立はサムスン日立になっていることでしょう。
Unknown (めるめる500☆)
2009-10-19 20:28:19
>まあ無理もない。当の日本人ですら、トップレベルは
外資に流れているわけだから。

中国・シンガポール・香港もトップレベルは外資に流れていると思いますが。。

それはそれで置いておいて、トップでない労働者を使って世界で競争できるというのが日本企業の強さだと思います。(なので、非正規雇用が増えたともいえると思います。)
いよいよ (yasu)
2009-10-19 20:46:31
本格的な「人材の空洞化」の始まり、始まり~っと。
Unknown (ゴリラ)
2009-10-19 20:56:30
私もシンガポールの職業斡旋所に、履歴書を直に私にいこうかと考えておりましたが、実際に行った方の話を聞くと、やる気が出ます。


東京は、官僚や規制といった、特定層に予算(血税)を渡す為に一般人を犠牲にする、世界最悪のシステムの発祥地だから、別に独立しても可能性は無さそうです。