Joe's Labo

城繁幸公式。
というか避難所。移行か?
なんか使いづらいな・・・

民主党のマニフェストはその先が見えない

2009-08-05 10:16:43 | 世代間問題
東洋経済今週号。第二特集の「民主党の経済政策」特集がなかなか興味深い。

いくつか欠点が指摘されているが、「その先のビジョンが見えない」という指摘が
あちこちの項目で顔を出す。

たとえば雇用問題。
流動性の高い労働市場を整備し、衰退産業から成長産業への人の移動をスムーズに
おこなうべきであり、そのためには判例に頼らない解雇規制のルール化、年功序列
の見直しが必要だとする。
そして、民主党の雇用政策をなんべん読み返しても、
まったくその流れが見えてこないとも指摘する。


これはまったくその通りだ。マニフェストを文字通りに解釈するなら、
たぶん派遣から請負に変わって(5年前の流れを逆行するだけ)
最賃引き上げは「全国平均で千円」などとぐだぐだで終わりそうな気がする。

同様の指摘は、目玉の高速道路無料化についても見られる。
(以下、まったく同じ意見なので僕の言葉で書くが)
あんなものは「都会に住んでいる車嫌いの若者」から、地方の車ユーザーへの
所得移転だ。
さらにいえば、維持費や債務の償還に国債を投入するのなら、
それは将来世代へのツケ回しとなる。
まさに若者負担によるバラマキだ。

そもそも僕個人の意見でいうと、地方の人も別に高速を乗り回しているわけではない。
むしろ高齢世帯は滅多に乗らないはず。
と考えると、民主の目玉マニフェストは誰をターゲットにしているのかよくわからない。

竹中平蔵氏はインタビューで、民主にエールを送りつつも、そのスタンスに
疑問を呈する。
郵政民営化について、選挙中は反対し、敗北後は賛成に回り、そして今また
(国民新党と組むために新会社の株式売却反対といって)反対に回る。
中長期のビジョンがないのではないか、と…

実は、民主党というのは、自民以上に中まで玉虫色なのではないか。
短期では一つの政策が出せても中長期では意見の集約なんて無理だからビジョンが
欠落し、現時点でさえ意味の分からない政策が混じりこむ。

いずれにせよ、新政権に長期間の政権維持は難しそうだ。
もっともビジョンの無さは自民も負けてはいないので、となると
政界の再編劇は意外に早いのではないか。

最新の画像もっと見る

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (やす)
2009-08-05 11:24:10
竹中平蔵氏といえば、ポリシーウォッチのサイトでも雇用について提言していますね。

http://policywatch.jp/agendas/5

動画でもありますが、「今日の労働市場は制度の不公平から格差が生じている」と、やはり城さん達の意見と相違はないです。


政界再編 (DAI)
2009-08-05 11:32:53
比例で当選した人は党に投票した票が多いから当選後離党、は通らないかも知れません(尤も、今は非拘束名簿だからそうとは限りませんが)。
しかし、選挙区で当選した人は少なくとも個人名で当選するわけだから当選後離党は絶対なし、というわけではないと思います。
自民と民主で思想を同じくする人が合流するのが流れではないでしょうか。

因みに、選挙では選挙区は民主の候補に、比例は自民に投票しようかと思ってます。
自民には下野してもらわないといけないが民主中心政権も不安なので・・・
特に社民党が入ったら絶望的。
これはない (覚醒剤)
2009-08-05 12:23:44
>たぶん派遣から請負に変わって

いや、法を変えない限りこれはない。
これができないから派遣の拡大をしたんだから。
両方とも0点以下。 (TS)
2009-08-05 12:53:37
どちらのマニフェストも、「これやる・あれやる」はいろいろ書いてあるが、「どうやって」が抜けているものが多すぎる。


(拉致被害者を救出しなければならないのは当たり前だが、そのための有効なカードが無いから未だに帰ってこないにも関わらず「国家の威信をかけ拉致被害者全員の帰国を実現する」と"マニフェストに記載"する時点で、"マニフェスト(=目標・手段・達成時期を明記した公約)を真面目に作成する意思がない"。)


両方とも期待できない、自民も民主もぶっ壊さなければならない、が正直な感想。
今度の選挙は (みい)
2009-08-05 13:37:54
やはり今必要なのは、未来ビジョンだとつくづく
感じました。各党のマニュフェストを読んでると、
幸福実現党が一番いい政策だと感じます。
おそらくここに書き込んでる方、読んでる方も、
そう思ってるに違いないと確信いたしました。
自民党も民主党も、日本をダメにするだけで、
まったくビジョンを持っていないと感じます。
みんなの党って (buta2005)
2009-08-05 16:33:05
どう思われますか?どこにも入れられなくて困ってるところに出てきたんで、政策が良かったらいいなーーと思ってるんですけど。
第二社会党 (Unknown)
2009-08-05 17:33:42
寄せ集めの野合政党でも柵が無ければまだいいのですが
連合に支援された社会党体質では改革は期待できません。
現在の幹部も政調会長がトヨタ労連出身で代表代行が日教組出身です。
雇用システム改革 (ネルフ本部)
2009-08-05 17:37:54
 次の選挙で政権とった政党に望む雇用政策。
 
 小泉さんの雇用の方向性がよかったけど、派遣労働の行き過ぎところの修正(例えば、偽装請負の問題解決からスタートして、日本の派遣労働の制度を欧米型に移行する)と正社員の金銭解雇を可能にする。年功序列制度の賃金制度を、能力給+職務給基本にするをやって欲しいです。それと、新卒至上主義の採用システムを改めること。

 若年層の失業率が高い・収入が少ないということは、少子化問題・年金問題などで日本社会全体にマイナス要素であるのは多くの国民はわかっているとおもいます。では、若年層のために誰が犠牲を払うのか。犠牲を払うことのメリットを国民に説得力もってPRできるのでそうか。若年層の失業率の高い問題・収入が少ない問題について、ここら辺で解決しないと日本社会にとって、取り返しのつかないことになると私は思っていますが、皆さんはどのようにお考えでしょうか。
派遣から請負 (城)
2009-08-05 18:33:17
>いや、法を変えない限りこれはない。
これができないから派遣の拡大をしたんだから。

この流れは既に起きているし、経済系のメディアでは以前から指摘されている。たとえば↓でも。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090804-00000000-diamond-bus_all

派遣規制論者の中にも請負を法整備してそっちでやらせようという人は結構いるので、民主も案外落としどころと思っているのかもしれない。

5年経って議論をループさせる意義が何なのかは知らないが、請負⇒派遣⇒請負と変遷して30後半になった氷河期世代はキャリア的にもうアウトだろう。
Unknown (めるめる500☆)
2009-08-05 20:06:11
どこの政党でもそうですが、地方分権といいつつ、
・今回は国政選挙なのに、なぜかマニフェストに書いている
ことは(税源さえ地方に移転すれば)地方でも出来ることばっかり。
たとえば公立高校無料化だって、県によって国公私のシェアは違う
わけですから、私立高校のシェアの高い県から低い県への所得移転
ですよねえ。(自の幼稚園無料化は、文面からでは国公私立問わずっ
ぽいので実現性はともかく、その点多少マシですが。)
・一方、外交・防衛といった国が責任を持つところについての記載が
非常に薄い。金融政策や科学技術政策なども同様。
ってのは気になりますね。

政権交代によって日米安保崩壊、日本は世界で孤立、なんて道を
歩まなければよいですが。