女性塾

女性塾では、毎月「生活に役立つ知識と知識」の勉強会を開催中!私たちと一緒に学んでみませんか♪

女性塾HPへようこそ!

2009-12-01 12:35:51 | 女性塾のご案内
 

女性塾では、毎月楽しいセミナーやイベントを開催しています!
会報の発行や他団体との交流等、素敵な出会いと学びが盛りだくさん! 
 
====お好きなカテゴリーをクリックしてください==========
●「女性塾とは
    ご入会方法、活動履歴、理念や趣旨等をご紹介しています

●「バーンサバイで生きる喜びを戴いています」 
    タイにあるHIV感染者・エイズ患者のシェルターで働く、
    日本人スタッフの女性から、命のリポートを毎月お届けします
    ※バーンサバイのHPはこちら

●「マンスリーメッセージバックナンバー」 
    過去に女性塾新聞に掲載された「マンスリーメッセージ」です

      
●「セミナーリポート
    過去に行われたセミナー等をリポートしています

●「今月のイベント

   10月24日 パステル画教室開催!(満席となりました)
   次回は2009年12月19日
   
メルマガ読者募集中!
info@risecolor.jp 稲田までご連絡ください★

――― 命のコラム(12月号)――――――――――――――――
先日、なつかしい人が訪ねてくれました。

Kさんが最初にバーンサバイに入寮したのは、
開設まもない2002年の秋でした。

CD4が5しかなく、抗HIV薬の副作用が強く、
自宅で生活できないため入寮しました。

気性は荒いですが、さっぱりとしたKさんは、
まだAIDSを受容できず、
心の中に嵐が吹きまくっていたような気がします。

その後、副作用もおさまり、
体力も回復し、退寮しました。

しかしリンパ腺結核、トキソプラズマ脳症、
サイトメガロス網膜症など、
次々と日和見感染症を併発し、
3回バーンサバイに入寮しました。

3回目は13歳になる息子さんの夏休み中だったため、
親子で入寮しました。

実によくできた息子さんで、
親子が逆転したような感じを受けました。

この2人と久しぶりに再会したのです。

息子さんは20歳になり、
さわやかな青年に成長しました。

現在は芸術大学で
タイの古典楽器の勉強をしています。

Kさんもだいぶ落ち着き、
CD4も700を越えたそうです。

今は、木工製品の製作とマッサージの仕事をして、
生活をしています。

たいへんだけれど、息子が大学を終えるまで、
がんばると言って、帰っていきました。

バーンサバイの仕事をする中で、
私は毎日ジレンマと反省の繰り返しをしていますが、
時折、この2人の訪問のような、
貴重な賜物をいただくことがあります。

これが、私たちに力と元気を与えてくれます。
そして、明日もがんばろうという気持ちになります。


-バーンサバイスタッフのH様より
 リポートを頂きました。

===================
●保険のご相談は「株式会社グラフィス
●パーソナルカラー診断・カラーサロン「RISE/ライズ
●楽しく描きましょう「パステル画教室