ぶんやさんち

ぶんやさんの記録

昨日のFB 07/12

2017-07-14 14:29:52 | ツイッター
お早うございます。主の平和。7月12日、水曜日。宗像市は気温26度、最高29度、曇り。11時半就寝、5時半まで何も分からず熟睡。6時15分起床。体温:36.2、血圧(122:80、77)。体調:快調。チュンチュン

26 辻本 昌弘さん、安井 郁夫さん、他24人
コメント

久保和男 文屋先生おはようございます。主の平和。

村田 多鶴子 おはようございます~♪
曇りの予報に反してよく降っています。ウォーキング中はパラパラ降っていた程度でしたが…。
先生ご夫妻がお守りの内によい一日をお過ごしになられますようにm(__)m

鎌野 健一 大雨の被害はありませんでしたか。

文屋 善明 はい、お陰様で、少なくとも私の生活圏では被害はありませんでした。

東山 富昭 こんにちは😃。今日も、補助人、担当弁護士、私で堺東の総合福祉センターに来て話し合います。私も疲れ気味です。よろしく、お願いします。

藤木 冨士子 こんばんは。

文屋 善明
7月12日 6:25 ·
午前:二人で整骨院へ。ふらふらになって帰宅。
午後:昼寝1時間。読書「ヘーゲル」、面白くなってきた。加計問題、だんだん核心部分が明らかになってきた。自民党側もがけばもがくほど、事態は悪くなる。
夕方:釣川散策。宇良は輝に押し倒されて負け。ここが彼の弱点。
夜:藤原竜也主演「僕だけがいない街」、タイムトラベルもの。日本のタイムトラベルものは何故、こんなに悲劇的なのか。11時半就寝。

31 岩城 真紀子さん、越山 香菜子さん、他29人

文屋 善明さんが写真2件を追加しました。
7月12日 6:35 ·
お目覚めの花。これは日本原種の紫陽花とのこと。周りの花弁に見えるのが葉で、全部ひっくり返っている。非常に面白い。八幡の教会の庭に咲いている。
画像に含まれている可能性があるもの:植物、花、自然、屋外

39 矢野 寛子さん、木下 海龍さん、他37人

文屋 善明
7月12日 6:51 ·
2017 日々の聖句 7月12日(水)
わたしは二度とわが顔を彼らに隠すことなく、わが霊をイスラエルの家に注ぐ」と主なる神は言われる。(エゼキエル39:29)
あなたがたもまた、キリストにおいて、真理の言葉、救いをもたらす福音を聞き、そして信じて、約束された聖霊で証印を押されたのです。(エフェソ1:13)
私の黙想:
これは捕囚中の神の言葉。「二度としない」というのは「わが顔を隠さないこと」だけである。この聖句の場合には、「顔を隠さない」つまり「顔を出す」ということと、「わが霊を注ぐ」ということとが同じことを意味していると思われる。つまり、今までは顔を出したり、隠したりしていたが、これからは四六時中干渉し続けるということであろう。これは有り難いことなのか。もちろん、有り難いことには違いないが、疲れることでもある。大阪弁で言うと「しんどい」ことだ。その意味で、捕囚前と捕囚後とではイスラエルと神との関係は、それまでとは全く異なることになる。それが厳密な意味での「ユダヤ教」の歴史である。
と同時に、その関係をキリスト教も受け継いだ。その意味でキリスト教は本当の意味での「隠れた神」を経験していない。しんどいことだ。

24 齋藤篤さん、岩城 真紀子さん、他22人
コメント

門叶 国泰 分かりました!であるから、二つの文は、単純な接続詞「ワウ」ではなく、関係代名詞「アシェル」で繋がれているのですね!今、書きかけている所です。修正します。

文屋 善明
7月12日 7:02 ·
今日の名言:@God_meigen
ネアカ。ネアカこそは神が人間に与えたもうた最高の武器である。ほんとうにそう思う。(財津一郎)
<一言>確かにそうだと思う。私などは典型的なネアカだと思っている。つまり、根本的に楽観主義者である。しかし、ネアカにも「しんどい」ところがある。思想的な事柄(哲学とか神学)が深まらないのである。深刻な問題が「根」の部分ではじき飛ばされてしまうのである。そして、太宰のように「道化師」になってしまう。
\
20 藤木 冨士子さん、辻本 昌弘さん、他18人
コメント

Mizota Michael Satoshi 聖公会は『ネクラ』なのに『神学が浅い』のはなぜかとか。。。

文屋 善明 その答えはあまりにも明らかなので、答えません。というより、「ネアカ」でしょう。

Mizota Michael Satoshi 文屋先生は出身が違うから。あ、私も違うわw

文屋 善明さんが過去の思い出をシェアしました。
7月12日 7:05 ·
これは去年の「折々のことば」だ。私はいまだにチョボチョボだ。
1年前
この日の思い出を見るchevron-right

文屋 善明
2016年7月12日 ·
今日の「折々のことば」。小田実の有名な言葉だ。「チョボチョボ」、この大阪弁のもつ微妙なニュアンスが「チョボチョボ」。変な因果か、小田さんは昭和7年6月2日生まれの秀才で大阪府立天王寺高から東大、フルブライトでアメリカ留学後、世界一周して旅行記『何でも見てやろう』で一躍有名になった。私は彼より4つ年下の同じ6月2日生まれ。彼が東大で勉強していた頃、私は同じ大阪府立だけど天王寺からチョット落ちる市岡高校に在学していた。その後の人生は、それぞれまったく異なる。彼は書く人、私はそれを読む人。それでも、彼と私はチョボチョボだ。

シェア1件
30 草薙 恵美子さん、加藤 道子さん、他28人

7 永島 大資さん、Izumi Naraさん、他5人

文屋 善明
7月12日 8:52 ·
現代文イミタチオ・クリスチ
序言 主の聖卓ヘの招き(D)
キリスト:
愛する者よ、私が話すことを注意深く聞き、その言葉を受け入れなさい。
いいですか、まず最初に君たちがなすべきことは、君たちが属している民族とその文化から距離を保ちなさい。次に、親族や親戚からも離れなさい。その次に、この世とこの世にあるものをすベて忘れてしまいなさい。
その上で、君自身の罪深かった過去を捨てて、私に依存しなさい。君たちの信仰と希望と慰めと生命とをすべて私にかけなさい。そうすれば、君たちの主であり、神であり、そして夫である私が、君たちを私の花嫁として美しく飾ってあげよう。
決心するのは今です。明日まで延ばしてはいけません。明日になったら君たちは心変わりし、頑固になってしまうでしょう。
君たちの救い主の声に耳を傾けなさい。救い主は君たちを自分自身の喜びのために育て、宝物のように大切にしたいと思っているのです。もっと私に近づいてください。私は君たちの魂を豊かにし、また永遠の報いとして、私自身を君たちに与えるのです。(3:0:17~25)
※以上で「序言」は終わり、次からは、聖餐にあずかることの心得を語ります。

16 安井 郁夫さん、永島 大資さん、他14人

文屋 善明
7月12日 11:24 ·
「昨日のFB 07/10」をブログにアップしました。

BLOG.GOO.NE.JP

13 岩城 真紀子さん、安井 郁夫さん、他11人

文屋 善明さんが原口 一博さんの投稿をシェアしました。
7月12日 15:28 ·
読みました。問題点が全てクリアになりました。さすがに郷原さん、押さえるところを間違いない。

原口 一博
7月12日 9:42 ·
Twitter
·
「【加計問題の真実(私は新学部設置の仕事を5年やったことあります)】 https://t.co/B8j8qd9ema ⇒是非拡散を!!」
この投稿を読ませていただきました。何故、期限を切らなければならなかったのか?建設に向けて内定を出したのは誰か?何故、そんな事が出来たのか? https://t.co/ZLSYbWRF7B

TwitLonger — When you talk too much for Twitter
TwitLonger is the easy way to post more than 140 characters to Twitter
TL.GD/N_1SQ14SD

http://www.twitlonger.com/show/n_1sq14sd

9 金井 由嗣さん、安井 郁夫さん、他7人

文屋 善明さんがManga Afternoonさんの動画をシェアしました。
7月12日 16:07 ·
何というコマーシャルだ。これが「マンガ アフタヌーン」というタイトルで、世界に出回っているらしい。結局は「瓦のCM」らしいが、酷い。国内の日本人にも知らせるために、気が進まないがシェアします。

再生
-1:23
その他の視覚設定[再生&スクロール]モードで見るフルスクリーン表示 ミュートを解除
再生8,255,248回
Manga Afternoonさんが動画を追加しました。いいね!
7月6日 4:00 ·
Can you guess the product of this japanese commercial ?
#OnlyInJapan

https://www.facebook.com/yoshiaki.bunya

11 越山 香菜子さん、藤木 冨士子さん、他9人
コメント
文屋 善明文屋 善明 ハンナさん、畳屋さんのCMならもう少しましなのが出来そうですよ。

竹花 京子 これ、姪っ子の親友(イタリア人)がアップしていて見ました。ホントに不快なCMですよね。

藤木 冨士子 誰がこんなの考えたの?

文屋 善明
7月12日 16:19 ·

見事なり人格力に雑魚自滅 仙明

14 小貫 ツマさん、安井 郁夫さん、他12人

文屋 善明
7月12日 16:42 ·
これは面白い。テレビでやったら大受け間違いなし。それなのに、ああそれなのに、誰もしない。なんでだろう、お、なんでだろう。そんなことやったら、そのテレビ局の社長さんはすぐに呼び出され、「寿司悔いねぇ」、だってさ。

神田香織 (@kandakaori) posted a photo on Twitter
Get the whole picture - and other photos from 神田香織
PIC.TWITTER.COM/KNMPCJGC5P

https://twitter.com/kandakaori/status/884914953991237632/photo/1?utm_source=fb&utm_medium=fb&utm_campaign=kandakaori&utm_content=884914953991237632

30 村田 多鶴子さん、水草 修治さん、他28人

文屋 善明
7月12日 17:09 ·
今日の宇良の対戦相手は阿武咲、押し出しで、宇良の勝ち。これで3勝1敗。

14 永島 大資さん、Izumi Naraさん、他12人

文屋 善明さんが村山 茂樹さんの投稿をシェアしました。
7月12日 18:58 ·
今、日本の宗教を考える際に重要なことは、国家宗教としての「天皇制神道」成立以前の原始的祭祀としての宗教で、それが宗像神社を中心とする沖の島世界遺産に保存されている。その意味で、ここが保存されることは非常に意味がある。

村山 茂樹
7月12日 18:27 ·
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/syasetu/article/342282/

めでたく宗像大社込みで世界遺産に登録されたわけであるが、沖ノ島祭祀遺跡を理解する上でいくつかのポイントがあるのでここで紹介しておこう。

まず、考古学の成果から日本の神社祭祀の形式が定まってきたのは古墳時代前期の4世紀に遡ることが指摘されている。この神社祭祀の跡を土に埋もれないままに4世紀にまでさかのぼって実見することができるのがまさに沖ノ島である。

次に、日本の古代史を駆動したひとつの因子として鉄の獲得が挙げられる。

日本国の前身となった倭国の連合体が形成されていった背景には大陸からの鉄素材の獲得と公平な分配の問題が隠されている。連合体の盟主は当初北部九州の伊都国(糸島半島)がその任に当たったが、やがて3世紀になるとより公平な分配を目指して奈良盆地のヤマトが盟主共立の場として設定され、古墳時代が開幕する。というのも、弥生時代から古墳時代にかけて社会は鉄器を必要とする鉄器時代に突入していたにもかかわらず、肝心の鉄素材を砂鉄や鉄鉱石から作り出す技術は未だ入っていなかったからである。

では、倭国連合はどうやって鉄を得ていたのか。実は玄界灘を隔てた朝鮮半島南端、弁韓が当時の東アジア有数の製鉄地帯だったのである。この弁韓の鉄を得るために倭国連合は構成国の首長層の一部を弁韓にまで派遣して安定供給を図っていた。この「鉄の道」いわば「スチール・ロード」の安全を祈った祭祀の場が宗像大社であり、沖ノ島の祭祀遺跡なのである。

弁韓諸国は6世紀になると北東に隣接する辰韓より興った新羅王国に併呑されることになる。興味深いことに日本列島で最初の製鉄遺跡はこの6世紀にはじまっている。おそらく新羅の支配を嫌った亡命弁韓人を登用して鉄の自給を手掛け始めたのだろう。しかし、倭国、さらにそこから発展した日本国が軍事的に新羅を威圧する情勢は平安初期の9世紀初頭まで続くことになる。まだ未熟だった鉄の自給は不安定であったろうし、新羅サイドでも朝鮮半島から唐の軍事圧力を排除するためには日本国の顔を伺わなければならない情勢が続いていた。

この歴史も沖ノ島祭祀遺跡には深く刻印されていて、新羅系の金の装身具が数多く見つかっている。おそらく、朝鮮半島に鉄を求める日本側の使節だけではなく、唐と日本に挟まれて日本の顔色を窺わねばならなかった新羅の使節、日本に製鉄技術をもたらした弁韓人技術者といったひとびとも沖ノ島で航海の安寧を祈ったのであろう。


沖ノ島世界遺産 価値を伝え保護に万全を
地元の熱意が世界へ通じたともいえるだろう。
NISHINIPPON.CO.JP
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/syasetu/article/342282/

15 安井 郁夫さん、Luke Etsuzou Nomahさん、他13人

最新の画像もっと見る