★携帯&PHSを使いこなそう★

携帯&PHSの意外に知られていない基礎知識から、役立つ使い方まで、な~んでも書いちゃおう!!

N-04Aについて

2012-08-03 14:51:28 | Weblog
N702i以来のNEC端末。ストラップ穴が何故この位置なのだろうか?
ワンセグ感度はSH-10Bにはるかに劣る。通話中の相手の声の最後の1分間を録音する機能がある。
カメラにフォトライトがないのは残念。P704iに比べて、閉じたまま出来る事が少ない。
iモード閲覧時、センサーキーでスクロールが出来るのは便利。

LYNX SH-10Bについて

2012-03-10 19:42:12 | Weblog
スマホ2台目
WindowsMobileに比べると、最初は操作に馴染めなかった。
SIMなしでワンセグが観れる。
ワンセグ感度はおそらくこれまで使用した端末の中で一番いいのでは?
「デカイ」「重い」ので、これで通話はしずらい。
スピーカーホンでの会話になる。通話録音機能は便利。
寝ながらのWi-Fiネット端末としては、画面も大きいので最適だと思う。
FOMAの電波の掴みは、SO-03Cにはるかに勝る。

SO-03Cについて

2012-03-06 09:15:00 | Weblog
スマートフォン3台目。エクスペリア・レイの通称で売れている100gの小さなスマホ。
ワンセグ・赤外線はないが、FMラジオが搭載されている。FM感度はD903iが勝る。
前機(SH-10B)同様Bluetoothも付いている。「タスクキラー」は必須アプリ。
SH-06Bよりカメラは綺麗に撮れる。
イヤホンで聞く音楽はきれいだが、背面のスピーカー音質はイマイチ。
画面が小さい分、文字入力のタップ&フリックには慣れが必要だろう。
しかし、「音声入力機能」がそこそこ使えるので手の小さな人には嬉しいかも知れない。
通話音量は小さめか?
FOMAの電波のつかみが悪い。SH-10Bよりかなり悪い。ケースは付けないほうが無難だろう。
デスクトップは好みに合わせてカスタマイズ出来るので便利。

SH-06Bについて

2011-10-02 22:01:07 | Weblog
東日本大震災の日に機種変した。SH-05Aに比べて軽くて(106g)薄い。サブディスプレイで受信メールの本文が読める。防水でもなくCCDカメラ搭載でもないが、コンパクトサイズの中に多機能をつめこんであるという感じ。開けにくいのでキー面にシール(100円ショップ)を貼って使用したほうがいいのかも・・・。サイドキー長押しでモバイルライトが点灯するのは、SH-05Aと同じ。「トリプルくっきりトーク」という機能は2つのマイクで送信音声を相手に聞き取りやすくするもの。SH706にも搭載されていた機能。

SH-05Aについて

2010-11-28 13:27:10 | Weblog
930SHに防水機能がついたdocomoモデル。大きさは少し930SHより大きい。ワンセグ感度が930SHよりもいい。新しくなったiモードがサクサク動かない。F04Aのほうがサクサクしていた。シャープ独自の「閉じたままモバイルライト」は継承している。GPSもいい。F04Aに搭載されていた「横モーション」はないので「ワンセグ」を観る時、いちいち手動で「横表示」に切り替える必要がある。CCDカメラ800万画素は930SHと同様、綺麗に撮れる。

SO902iについて

2010-07-27 23:10:00 | Weblog
久しぶりのストレート端末。通話メインならすごく便利な位置にストラップホールドが配置されている。カメラは暗所ではダメ。文字入力はSA702iに劣るし、時々キー操作に画面がづいてこない場合がある。画面が小さいのでネット回覧には向かない。

SA702について

2010-06-01 23:50:31 | Weblog
GPS&電子コンパス携帯。ひと昔前のサブディスプレイは太陽下での認識は良い。FMラジオはD903iと違って、イヤホンを挿さなくても聴けるが、FM感度はD903iに劣る。サンヨー独自の「時短ダイヤル」は。電話をよくかける人には便利。富士通系、三菱系とは比べ物にならない程、メールや文字が打ちやすい。2ちゃんねるで「サクサクFOMA」と絶賛されるだけの事はある。電子コンパスはあくまでオマケと思ったほうがいい。尚、サンヨー製だけだと思うが、時刻読み上げ機能がある。

SH706iについて

2010-05-22 20:55:55 | Weblog
無駄に縦長の端末。シェルを伸ばした時にバランスが悪いのでキーが打ちにくい。ワンセグは外部アンテナなので、感度はそこそこいい。D903iのスピセレに当たるタッチセンサーは扱いにくい。閉じたまま電源OFFに出来ないのも×。シャープはこの機種以前&以降スライド式を出していない。P704iがいかにコンパクトで使いやすいかを実感した。カメラもシャープにしては手抜きだと思う。

P704iについて

2010-05-11 11:44:00 | Weblog
コンパクトスライド携帯。D903iと比較すると薄くて小さい。モバイルライトはフラッシュタイプ。WMA対応。通話やメールだけで携帯は充分、という人には最適な端末だろう。ネットするには、やや液晶が小さく、スクローボタンも小さいので不便。P-07Aもそうだが、何故docomoパナソニク端末はメール送信後、「OK」の表示が出て、そこをクリックしないと前画面に戻れないのだろう?不便だ。

P-07Aについて

2010-03-05 11:12:37 | Weblog
WMV対応機種。922SH以来、横向きでワンセグ、Web、メール作成が出来る端末。パナソニックお家芸のワンプッシュオープンの他に、横開きに連動してキー表示が変化する。細かい設定などは縦開きじゃないと出来ないのが残念。ワンセグ感度は930SHと同等(F-04AやL705ixは悪かった)メニューや設定画面の文字が大きすぎる。閉じたままカメラが起動出来るのだが、そのボタンが小さすぎる。いろんな機能(イルミやディスプレイ照度)を抑えれば、バッテリーはまあまあ持つ。GPS精度はF801iに負ける。Webからのテキストコピーは、FOMAではこの機種とP-01Aだけの仕様か?930SHと同じくバッテリーのパーセント表示が出来る。時報を音で知らせる機能あり(ボッ「5」+ピッピッ「2」=7時)