junzirogoo!!!

日々勉強。〈COPYRIGHT © 2004-2024 KANGAWA, ALL RIGHTS RESERVED.〉

坂本龍一さん「最後かもしれない」詐欺?

2022年12月30日 01時32分22秒 | 坂本龍一
東スポさんみたいなタイトルつけてますが…、ま、最後まで読んで下さい。(最後かもしれない?ので。)

今月11日から12日朝に渡って数回ネットで配信されていた、坂本龍一さんのピアノコンサート。

僕は気が進まなかったので、観ておりません。
もちろん、迷いました。元ファンとしては。
直前まで迷っていましたが、配信の数日前動画が公開されコメントを発せられていました。
思っていた以上に声に張りがあり、それほどしんどそうでもない。
今回の配信の情報が解禁された時の触れ込みである「最後かもしれない」に「もしくは最後じゃないかもしれない」をつけ足したくなる想いでした。
そして、新しいアルバムの予告もあり、配信データよりはCD(アナログもあります)のほうが、物として手元に残るほうが良いと思ったので、費用をそちらに振り向け新しいアルバム「12」を予約することを選びました。
また、今回の音源はのちのちCD化なり音源化されるだろうという期待もあります。

実際、当日は母の体調が優れず、それどころではなかったのですが。

さらには、配信後翌々日ぐらいに早々に公開された「戦メリ(Merry Christmas, Mr. Lawrence)」の演奏。

動画を観てみると、これもそんなにこれまでとは遜色のない演奏に安心してしまいました。
確かに少し弱々しいところがあったのは否めないですが、年齢のことを考えると相応な感じもするのです。
これを観ても、「最後じゃないかもしれない」と思いました。

以前にもこちらの記事でも書いたのですが、どうも毎回坂本龍一氏の病状など関連の報道に違和感があり、それについてうまく書くことができないのですが、以前の記事に書いたことも含めて、この報道のされ方が報道各社の主導によるものなのか、それとも彼の事務所の主導によるものなのかハッキリしなくて、それもあって釈然としないのもあるんですが、いちばん僕が嫌なのは彼の事務所がそれも暗に彼の死の直前の状態を「売り物」にしているのであれば非常に残念だな、と。

例えば、生に対する執着を人目もはばからずに見せてくるような、言ってしまえば「無様さ」みたいなものが死を前にした人間から出てきても、それはむしろ非常に自然なはずで人間らしい部分を感じるのですが、そうじゃない。
またそれを見せる人でもないわけですが、それでも「出てきてしまう」「にじみ出てしまう」ところがあったりするものなのですが、ほぼない。

なので、僕が観た範囲では逆に死に対する緊迫感・切迫感がないのです。
ただ、配信された動画は観ていないので、完全にないとは僕には言えません。実際どうだったのでしょう?

あと、もうひとつ気になったのは動画がモノクロだったことです。(最近のcommmnsの坂本龍一関連の動画もそのほとんどがモノクロのようです)
今回どのような意図・狙い・コンセプトによって動画をモノクロにしたのか?僕にははっきりとはわかりません。
推測するに一種の演出だったのか?言い換えると先ほどの「無様さ」を隠すためだったのか?
だとすると、なぜ隠す必要があったのか?
これもまた残念なことではありますが、実際どうだったのかわかりませんし考えるとキリがないです。

というようなことで、僕は現時点では彼の人間的なリアルを感じられないこともあり、これが「最後じゃないかもしれない」との思いを強くしたのです。

いずれにしても、死ぬよりは生きてくれたほうが良いので「最後かもしれない」詐欺で良いのです。もっともっと生きてもらって、また来年配信でもライブしていただいたほうが良いに決まっているじゃないですか!

関連リンク。========
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人はいずれ死にます。

2022年06月07日 23時04分44秒 | 坂本龍一
坂本龍一さんが癌であることはかなり以前から知っていました。
今回、ステージ4であることが公表されて、いよいよ来るべき時が近いことを知るわけですが、

しかし、
僕は一昨年に母が癌になってから、様々なステージ4の方々の話を聞くことがあり、特に坂本さんがステージ4であることも推測されましたから、驚くこともなかったのですが、何かマスコミの動きが特別で違和感を持つというか、うまく書けないのですが、世界にはほかの有名人にも、市井の人々にも、ステージ4になっている人はいるのですから、今回の「新潮」の記事がそのような皆様の力になるような役割を果たしてくれれば、良いのですが…。

そして、人はいずれ死にます。
癌じゃなくても死にます。
そうやって、死はすべての人に平等にやってくるのです。

追記。(2022年6月12日)--------
 ※軒並み品切れの本屋さんですが、上記リンク先のカスタマーレビュー欄には重版の情報が書き込まれています。(真偽のほどは確認していません)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKファミリーヒストリー・坂本龍一(感想みたいなもの)

2018年04月24日 23時55分53秒 | 坂本龍一
仕事のために観れず、録画しておいたものを今日観ました。


そもそもはこの番組は嫌いな番組なんですが、やはり関心のある人の時は観てしまうのです。

冒頭、今田さんがおっしゃていたように他の回と比べ展開が普通ではありませんでした。
そのせいか、全体をとおしてほとんどの時間が両親以前の家系や過去の話に割かれており、僕個人として期待していた父・一亀さんと教授の関係についての話はほとんどラストの方だけでした。

それにしても「安里屋ユンタ」で親子ゲンカが起こっていたとは。

結局、祖父同士は同じ保険会社で働いてたんですよね?(ちがう?)

しかし、教授自身は東京・中野出身ですが、父方母方ともに九州にルーツを持つ家系で、またこれで僕が勝手にいだいている「九州の人が日本の世の中を創る」説に裏打ちができた格好です。


ところで、
僕の自己意識の中では、僕はすでに教授ファンをやめているのですが、
番組中、迂闊にも、教授が生誕した時点で自然に、本当に自然に涙が溢れてきて、その後もところどころで涙が溢れてきて…。

まぁ、仕方ないのかな?と思いました。

なにせ、小学校2年生の頃から気になっていた人物なのですから。
そして、今も気になってこの番組を観て、その感想を書いている。
宿命みたいなものを感じます。
今の教授の活動にはやはり大方批判的なのですが、ふと思うと、父・一亀さんが言っている意味がわかるような気がします。
父・一亀さんと比べ、教授は今の言葉で言うと「ゆるい」んだろうな(?)と思います。
そこが教授が良いところでもあり悪いところでもあり、最近の僕はそこが気に入らないんだろうな、と。

でも、教授は僕のこれまでの人生の中で若い頃からの人格形成に大きく影響を与えられている人物であることは間違いなく、おそらくこれからも気にしていくんだろうな、と。アンチなファンとして。
そんな気がしました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂本龍一「闘いのラブソング~ヨーロッパ・1990~」

2016年10月26日 15時52分12秒 | 坂本龍一
坂本龍一「闘いのラブソング~ヨーロッパ・1990~」


実はこの動画のテレビ番組、当時VHSで録画していたものが途中でテープ残量がなくなり、最後まで観れなかったものだった。
それをたまたまYouTubeで発見し、25年以上ぶり観た。

番組の作り方はさておき、
この頃の教授がいちばん良いね。

最後の方でインタビューに答えている中に、
「日本なんかね、純粋に単一民族とかいう幻想があるけれども、冗談じゃない!と。たくさんいろんなものが混じってるはずじゃないか。」
主張している。

ちょうど昨今、社会で問題視されていることにも通ずる主張。古びていない。
今こそ、教授はこの頃のようにその音楽作品を通じて主張するべきなのではないか?と思う。
(コーヒーのCMに出て、「好き」とか言っている場合ではないように思う。そんな教授は「嫌い」である。)
ましてや、病の淵から生還してきた貫禄がない。


それにしても、ユッスー・ンドゥールの声量はすごいねぇ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ryuichi Sakamoto「Playing The Piano / Out Of Noise」(輸入盤) サイン入り。

2011年01月28日 14時29分48秒 | 坂本龍一

Ryuichi Sakamoto「Playing The Piano / Out Of Noise」

サイン入り。
いちびって、ポチッとしてしまった。
夜勤の功名。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「MICHAEL」

2011年01月16日 23時51分44秒 | 坂本龍一
MICHAELMICHAEL
マイケル・ジャクソン

ソニーミュージックジャパンインターナショナル 2010-12-15
売り上げランキング : 87

関連商品
マイケル・ジャクソン VISION【完全生産限定盤】 [DVD] 日経エンタテインメント! マイケル・ジャクソン MICHAEL (日経BPムック) Hold My Hand インヴィンシブル マイケルジャクソン コスチュームキューピーストラップ THRILLER ver.


曲名リスト
1. Hold My Hand (Duet with Akon)
2. Hollywood Tonight
3. Keep Your Head Up
4. (I Like) The Way You Love Me
5. Monster (Featuring 50 Cent)
6. Best Of Joy
7. Breaking News
8. (I Can’t Make It) Another Day (Featuring Lenny Kravitz)
9. Behind The Mask
10. 10 .Much Too Soon

Amazonで詳しく見る
 by G-Tools


もはや、伝説と言ってもいいのかもしれない。
YMO(坂本龍一作曲)の「Behind The Mask」が、あのマイケル・ジャクソンの「スリラー」に収録されるかもしれなかった、という話。
実は、正直、僕は、この「MICHAEL」というアルバムが発売されるということを知るまで、その話を知らなかった。

今回、当時のオリジナルではないが、未発表音源を手直ししたものが、この「MICHAEL」に収録されている。

「スリラー」が発表されて後の、1987年、エリック・クランプトンが、この「Behind The Mask」をカバーしていたこと(アルバムの解説によると、この当時、イギリスのポップチャートで15位を記録したとか。)は、かなり以前に知っていたが、今回、聴いたマイケルの「Behind The Mask」も、なかなか良い。かなりカッコいいのだ。

僕が高校生の頃、マイケルにハマっていた友人がいた(まさしく、「スリラー」だったと思う。)が、僕自身はあまり興味を持たなかった。むしろ、嫌いなほうだったと思う。
いや、その当時は、むしろ、坂本龍一自身にかなりの興味を示していて、このミュージシャンのファンになる!と決めていた頃だったと思う。(YMOが散開して、かなり経った頃だw)

いやぁ、しかし、このマイケル・バージョンの「Behind The Mask」は、カッコいい。
とりあえず、丁寧にキチッと制作され、かなりレベルの高いものになっている。
やはり、オリジナルを聴きたかったという想いには捕らわれるが、この「伝説」に触れる、垣間見るには十分な音源だと思う。


エリック・クランプトンのカバー。

AugustAugust
Eric Clapton

Warner Bros / Wea 2001-04-13
売り上げランキング : 76706

関連商品
Behind the Sun ジャーニーマン<SHM-CD> Money & Cigarettes Band on the Run: +DVD Pilgrim


曲名リスト
1. It's In The Way That You Use It
2. Run
3. Tearing Us Apart
4. Bad Influence
5. Walk Away
6. Hung Up On Your Love
7. Take A Chance
8. Hold On
9. Miss You
10. Holy Mother
11. Behind The Mask
12. Grand Illusion

Amazonで詳しく見る
 by G-Tools



坂本龍一自身も、ロック・バージョンで、セルフカバー。

BEHIND THE MASK(+3)BEHIND THE MASK(+3)
坂本龍一

ミディ 1993-09-21
売り上げランキング : 59667

関連商品
Field Work + Steppin in Asia + Arrangement 未来派野郎 音楽図鑑完璧盤 メディア・バーン・ライブ /05


曲名リスト
1. ビハインド・ザ・マスク
2. リスキー
3. フィールド・ワーク
4. ステッピン・イントゥ・エイシア(TVトラック)
5. フィールド・ワーク(エディット)
6. 両眼微笑

Amazonで詳しく見る
 by G-Tools



原曲収録。

Solid State SurvivorSolid State Survivor
イエロー・マジック・オーケストラ

アルファレコード 1998-01-15
売り上げランキング : 274301

関連商品


曲名リスト
1. テクノポリス
2. アブソリュート・エゴ・ダンス
3. ライディーン
4. キャスタリア
5. ビハインド・ザ・マスク
6. デイ・トリッパー
7. インソムニア
8. ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー

Amazonで詳しく見る
 by G-Tools

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「WORLD HAPPINESS 2010」感想。

2010年08月08日 23時59分00秒 | 坂本龍一

昨日の、harakamiさんに引き続き、今日は、「WORLD HAPPINESS 2010」。
音楽三昧の週末です。

WORLD HAPPINESS 2010

今日のお目当ては、YMOではなく…と言えば嘘になりますが、どちらかと言えば、あの、プラスチックスとサカナクション。
pupaは、どちらでも良かったのですが、成り行きで会場に着いたのが、pupaが始まったところだったので、ある意味、ラッキー。
などと、非常に失礼な書き方をしておりますが、前から言ってますが、フェス系イベントは苦手なのよ。
だって、興味のないアーティストとかの時に、ヘンに盛り下がっているのも失礼だと思うし、あのビミョーな空気が嫌なのよ(アーティストの力量のなさで盛り下がってしまう、とかは仕方ないと思うけど。)。
昨今、それで成り立っている音楽産業もビミョーと言えば、ビミョーに感じます。
まぁ、そんな大きな問題は、置いといて。
あと、ひとりで行きにくいし、疲れるし…。

ただ、普段、あまりふれることのない音楽に、ビビッとくる可能性はあるので、それは良いところ。
(昨日のルビオラさんのように。)

そんなわけで、
まず、pupaですが、
原田知世さんは、僕の小学生時代のアイドルでファンでしたが、その頃にいだいていたイメージとは、かなり違って見えてしまいます。
あんなアーティスティックでしたっけ???
今日でも楽器を演奏する姿を見て、どーも、その想いが先行し、災いしてか、幸宏さんも、高野さんも、高田さんも、堀江さんも、権藤さんもいるというのに、その音楽性にまで、興味がいかないんですよね。
なんで?
嫌いな音でもないのに、いやっ、好きなサウンドなのに、そんなにそそられない…。

逆に、今日、いちばんノリノリになれたのは、実は、サカナクションのアルクアラウンドの時だったかもしれません。
単純に楽しい。
ここまで面白いと、今度、ライブとか行っちゃうかもしれないですね。楽しそう。
老体にムチ打って、飛び跳ねてるかもしれません(危険だ。)。

プラスチックスは、ワケわかりませんでしたw。
(もっとカッコよかったような…。)

最後に、Yellow Magic Orchestra with 小山田圭吾高田漣、権藤知彦。
基本的に、このメンバーでの演奏が素敵だと思っています。
後ろの3人、利いてますよね。特に小山田さんのギター良かった。

「体操」。
「体操」(画像荒くて、すっません。)

セットリスト。

1. Lotus Love / YMO
2. Day Tripper / The Beatles (YMO )
3. Ongaku / YMO
4. Taiso / YMO
5. 1000 Knives / YMO
6 Behind The Mask / YMO
7. Tibetan Dance / Ryuichi Sakamoto
8. Thank You For Talkin' To Me Africa / Sly & The Family Stone (YMO / Scola Vol.5)
〈〈With Crystal Kay and Tokyo Ska Paradise Orchestra〉〉
9. Rydeen / YMO
〈〈With Tokyo Ska Paradise Orchestra〉〉
10.Firecrackers / Martin Denny (YMO / Yellow Magic Orchestra)

encore
11.Hello, Goodbye / The Beatles (YMO / Scola Vol.5)
〈〈With Tokyo Ska Paradise Orchestra〉〉
(セットリスト:iTaLiAさん)



と、まぁ、いきなり「LOTUS LOVE」ですか、と驚きつつも、「体操」で、体操着の2人が出てきて「体操」ダンスで、さらに驚く。
クリスタル・ケイは聞いていたけど、東京スカパラのメンバーも入ってくるとは。これも驚き、なかなか良かった。
やっぱり、YMOになると、濃密で深みを感じますねぇ~。


てな感じで、その後、無事、家に帰ってきました。
今、腰と膝など足が痛いです。ちょっと、数日、残りそう。

TB。--------
「junzirog:遠くの恋人より、目の前のYellow Magic Orchestra!!!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

World Happiness。

2010年08月08日 19時18分38秒 | 坂本龍一

World Happiness。
YMO、スタート。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有楽町に、教授が3人。

2010年03月14日 20時01分43秒 | 坂本龍一
昨日、やっとこさ、仕事を終えてから、野暮用で有楽町へ。
有楽町と言えば、やっぱり、ビックカメラ。
フォーラム側の入り口に向け歩いていると、

デッカい広告に、教授がいるではないですか。

Sc01b_1

Sc01b_2

3人も。
ほぼ、等身大?

NTTドコモのサムスン「SC-01B」の広告でした。
モノは、僕にとっては、ボタンが押しにくく、最悪でしたが、広告は、最高。と言ったところでしょうか?

秋葉原のほうでは、YMOの写真展がやってるとかやってないとか、ですが、
ぜひ、有楽町のほうへも、どうぞ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ryuichi Sakamoto Playing The Piano featuring Taeko Onuki 感想。

2009年12月30日 23時59分00秒 | 坂本龍一
先日の日曜日、ツアー最終日(@東京国際フォーラム)に行ってきました。

まぁ、言ってしまえば、春に行われたツアーのつづき?(でもないか)に、大貫妙子さんが参加されたような内容でしょうか?
でも、なかなか良かったです。

開演前、ファン友達と談笑して開演を待っていると、他のファン友達6名ほどが、1人、または2人1組でバラバラでチケットを申し込んだにも関わらず、前後左右に隣通しにかたまっていて、びっくりしました。そんなことがあるもんなのか?と。思わず「きしょくわるー。」とか言っていた僕。

開演して、最初数曲は、アルバム「out of noise」からの曲などを中心に。
「undercooled」をピアノでやるのも、なかなかいいですね。

そして、大貫妙子さん登場。
大貫さんの声を間近で聴くのは初めてだったのですが、CDで聴くより非常に美しかったです。こんなに違うものなのかと、びっくりしました。
なんとなく僕は、「母性」を感じる優しい声に聴こえたのですが、皆さんは、どうだったのでしょうか?僕は、しばらく鳥肌が止まらなかったです。
なぜ、大貫さんと今回ツアーをやることになったか、と言うと、今年はじめぐらいに、大貫さんから教授に、「教授のピアノで、歌わせてもらえないだろうか?」と、お願いしていたそうです。

アンコールは、ツアー最後ということもあってか、3回ぐらい出てきて、かなりやったと思います。
「ラストエンペラー」の後に、「戦メリ」という順は、黄金な順番と思いませんか?
他にも、もう一度、大貫さんが出てきて、2人の曲をやっていました。

最後の曲だったか、アンコールだったか、忘れてしまいましたが、大貫さんが突如、歌えなくなるハプニングが発生。浅墓な僕は、「古い曲で、歌詞忘れた?」と思ったのですが、そうではなく、観客の中で、泣いている方がいたそうで、それで、もらい泣きになって、思わず歌えなくなったそうです。

年末の締め、としては、なかなかいい締めくくりのできる内容だったのではないでしょうか?少なくとも、今年はファンとしていろいろ(物言いなど)あった僕でしたが、そんな類の話があまり出てきませんでしたし、純粋に音楽を聴けたと思いますし、教授は他のアーティストが絡むと、余計に良さが出るところがあるので、そんなこともあらためて感じることのできたコンサートだったと思います。

日曜日の夕方から始まったので、夜19時までには終わったこともあり、その後は、ファン友達と飲みに行ってました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする