木になる 木の合う 事柄

今 こんなことをしています。

芽吹き

2014-03-26 19:16:25 | あんなこと こんなこと
河川敷に生えている木々の芽吹きが始まりました。


  今までは枯れ木立の状態でしたから 枝がシルエットで見えていました。
    ところが緑色がかって見えます。


   川辺のところに生えている木は 水が温んできている感じがします。


   橋を渡っている時 河川敷に生えている木の先端部が見えます。
     芽吹いている。   木の枝先端部の芽吹きを見下ろして見る。
               橋の上だから 枝先端部の芽吹きを見ることができました。


  この木立群は まだ枯れ木状態。

鐘楼 彫刻

2014-03-25 19:26:55 | 木彫
鐘楼の彫刻  順調に進んでいます。


    小さな鐘楼ですから 彫刻も手頃な大きさ。


    文様も簡単ですから 一日ごとに部品が出来上がってきます。

   材料はヒバなのですが このヒバは軟らかく彫りやすい。

ヒメオドリコソウ

2014-03-25 19:16:52 | あんなこと こんなこと
朝も 暖かくなりました。


   ヒメオドリコソウが群生しています。
      独特の紫色 ビロードのような産毛  明るいピンク。
       

   花はまだツボミの状態です。


   ここは ヒメオドリコソウとツクシが一緒に生えています。
       
       この一角はカワイイ春!!


   早朝から畑仕事をしている姿が見られました。
       耕やされた畑のウネに並んでいるのは ジャガイモ。

               春一番に植え付けるのはジャガイモなのか。


コブシ 荒彫り

2014-03-24 19:32:18 | 木彫
朝 一番はイベント体験用に使ったノミの研ぎ直し。


   いつものことながら 普段刃物を使わない人が使った刃物は 傷みます。


   この後 しばらくは使いませんから サビ防止の為に油を塗りしまいます。


   仕事が途中になっていた 鐘楼のコブシ。
                         4個の荒彫りが終わりました。

イベントで会場に出かけ 来場者の相手をしているより 
               仕事場で仕事をしている方が 気も楽・体も楽!!

イベント 3日目

2014-03-23 21:49:17 | 玩具
イベント3日目です。


   会場へ出かける前    昨日使った小刀の研ぎ直し。


   子供がサンドペーパーを使って角を丸めています。
        サンドペーパーを使うこともほとんどないのでしょう。
         慣れない手つきで頑張っています。


   試運転   順調に歩き喜んでいました。


   こちらは家族で翼竜に挑戦です。
       聞けば 21日のジージーゼミ作りの講習会に参加したとのこと。
       その時 このイベントのことを話しておきましたから それで来ていただきました。


   お父さん 子供そっちのけで頑張っています。


 この子は木の皿作り。 左手の親指を付けて押すと指導したら その通り刃物を使っています。
   じいちゃん・ばあちゃんと一緒に来ていました。
    5年生とのこと  長い時間頑張り ワックスを塗り仕上げて持って帰りました。
    おじいちゃんの晩酌のツマミを入れるといいぞ。と教えておきました。
   さて 今頃どう使っていることでしょう。

   檜ですから 削っていて「いい匂いがする。」と言っていました。

蘭展

2014-03-22 19:46:01 | あんなこと こんなこと
同じ会場で 蘭展が開かれています。
                         手の空いた時に拝見してきました。


   愛好者の方が丹精されたのでしょう。   どの花も見事に咲いています。
     欄にもこんな花があるのか!!   


   この色 この形 初めて見た。

   何しろ植物  生き物ですからこれだけ見事に咲かせるのは 世話が大変なことでしょう。


    これは造花だそうです。    本物と見分けがつきません。


   布花と作った方が説明してくださいました。
 
    最近の造花は実に上手く作られています。

このような機会でないとお話する機会がない方たち。 数日一緒にいるからです。

           イベントに参加する楽しみの一つ。

イベント 2日目

2014-03-22 19:39:29 | 木彫
昨日から開催されている 仏壇展示会 二日目です。


   昨日体験で使ったノミ   朝会場へゆく前に研ぎ直しました。
      子供が使いますから どうしても痛みが激しい。


   同じ会場で仏壇の職人さんが実演中   金箔を扱っていました。


   今日は私担当のブース   木の小皿を作られる方が体験されました。
                檜を彫りますから 香りが良い!!
     ワックスを塗り 仕上げて持って帰られました。   どう使うのか??

イベント会場

2014-03-21 20:15:17 | 玩具
午後からは 仏壇展示会場での工作体験。


   あいにくのお天気  来場者が少なくなりました。
                 子供連れの体験者が「歩く恐竜」を作ります。


   以前に 私の講座を受講した方も来場されて 作っていました。
      3年ぐらい前に 消しゴムはんこの講座を受講したとのお話でした。

  当然私に記憶はありませんが 相手の方が覚えていて下さいました。
  講座・体験・ワークショップ・・・ 
        殆どボランティア活動ですから そう言ってくださると嬉しい。

   作り終え カッチン・カッチンと歩くとやはり嬉しそう!!
           「ありがとうございました。」とお礼を言って持って帰られます。

仏壇の展示会場ですから どうしても年配の方が多く 興味を示す人は多いのですが・・・・。
         作ろうという方が少ないのは やむを得ないでしょう。

昔のおもちゃ講座

2014-03-21 20:00:21 | 玩具
福井市の「おさごえ民家園」での昔の遊び講座。


  県内の古い民家を集めた施設です。
                   屋根が傷んでしまって 草が生えています。


  この民家は屋根を葺き替え中   茅葺きで復元するそうです。


   この家は3年前に屋根を葺き替えました。
                       表面は古そうですが・・・・。


    軒下から見上げると 茅が新しいことがわかります。


    その家で講座が開かれました。
  古い民家ですから照明施設がなく 関係者がスタンドを持ち込んで明るくします。


   囲炉裏が有り 係りの人が火を燃やして下さいました。
     今日は彼岸の中日とは思えない寒さでしたから 参加者は大喜びでした。
     暖房などあるはずがなく ありがたかった!!
     そして煙かった。  普通の家では煙を出すことがありませんから 懐かしい!!


   「ジージーゼミ」を工作中の 父と子   男の子の嬉しそうな顔がいい!!

会場設営・電気の配線  普通の会場で開催するより手間がかかりましたが 
                              開催した甲斐がありました。

出来たジージーゼミを振り回しながら 嬉しそうに帰っていただきました。

展示会 搬入

2014-03-20 21:25:59 | 玩具
明日から展示会が開かれます。   その搬入・展示をしました。


   搬入時はまだ会場設営が行われていることが多い。
                   業者の方が忙しく動き回っています。


   大きな家具も搬入され 展示されています。
                大きな物を展示する方たちは大変です。


   休憩所の机なども 積み上げられています。


   仏壇の展示会  その一部を提供して頂いてのイベントです。
          店員さんたちが仏壇・仏具を展示しています。
          高価で大きな物  移動・展示には気を遣うことでしょう。

明日は 午前中は市教育委員会関係の おもちゃ作り講座が行われ、
                      午後からこの会場でのワークショップ。

二つの準備を同時に行う。  
            これは気を遣う 道具の確認だけでも大変です。