じゅくせんのつぶやき

日々の生活の中で感じた事をつぶやきます。

「無償化」という詭弁

2017-08-19 12:28:08 | Weblog
☆ 18日付の朝日新聞、政府が高等教育無償化に向けて、2案に絞って検討するとの記事を見た。

☆ その内容が笑止千万。「どこが無償化なのか」と笑ってしまった。

☆ 一つの案は、大学在学中は無償だが、卒業後、所得に応じて拠出金を納めてもらうというもの。

☆ もう一つは、現行の給付型奨学金を拡張するというもの。

☆ 前者は要するに後払いになるだけで無償じゃないし、後者は大騒ぎするほどのものではなかろう。


☆ そもそもなぜ無償化する必要があるのか。安倍政権の思惑は見え見えだ。無償化を掲げる「維新」の主張を取り入れ、その見返りに憲法改正に協力してもらおうという魂胆だろう。

☆ ただ、今回の政府の案なら憲法改正は必要なかろう。


☆ 政府が本当に「人づくり革命」をめざし、幼児教育から高等教育まで無償にするというなら、それはそれで、一つの見識だ。それなら拠出金といった後払い方式や奨学金の所得制限と言った条件付けをせずに、完全に無償化すれば良かろう。その前提の上で、国民に信を問うなら、結構なことだ。

☆ もちろん、財源は国民の負担になるのであるから、国民がそれを支持するかどうかだ。

☆ 大学進学率が50%を超える時代、底辺大学、Fランクと言われる大学に通う学生の授業料まで国民が負担すべきかどうか。多くの大学が定員割れをしている現状をどうする。

☆ 倒産寸前の大学の救済策に終わりはしないか。また、大学への公費補填は第2、第3の「加計」問題を生まないか。

☆ 従来、憲法第89条を根拠に私立学校への公費支出は憲法違反の恐れがあるとされていたが、それも私立学校振興助成法でクリアしているのではないか。


☆ 家庭が貧しいために進学ができないといったことは是正すべきだ。それなら第2案の奨学金の拡張でいいだろうし、憲法改正とは別問題だと思う。
コメント    この記事についてブログを書く
« 混迷のアメリカ | トップ | 新しい技術のリスク »

コメントを投稿