コメント
 
 
 
はじめまして! (お松)
2012-07-26 01:10:45
やっぱり植物の栽培って難しいのでしょうか・・?
僕は最近近所の教会に通いだしまして、そこの花壇がすっごく綺麗なので僕も手入れの仲間に入れてもらおうと思ってるところです。
枯れにくい観葉植物とかってあるのでしょうか?
 
 
 
お松さん (塾長)
2012-07-29 10:58:49
はじめまして。

慣用植物の栽培は水の管理が一番大切だと思います。

やり過ぎてもダメ、やらなくてもダメ、なかなか難しいものです。

やはり植物は地植えをして、自然の生育に任すのが一番だと、いうのが、ここ何年かで私が得た結論です。

でも、植物に愛情を注げば何とかなるとも思います。

 
 
 
Unknown (あみ)
2023-03-10 13:49:55
観葉植物の水の管理なんて簡単でしょ。
土の表面が乾いたら鉢底から水が流れ出るまでしっかり水をあげる。
土の表面が乾くまでは数日〜1週間は放置して、乾いたらまた同じようにあげる。
これの繰り返しでどんな植物でも基本的には元気に管理可能。
観葉植物の多くは亜熱帯地域原産の品種だから地植えなんて馬鹿なことしたら冬には枯れるよ(失笑)
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。