JR4GPAの「つぶやき」

JR4GPA の「つぶやき」です。修理依頼は、2013年3月3日のBLOGをご覧ください。

TS-930S 修理

2017-06-25 | Weblog
TS-930S の修理です。
いや、修理のはずではなかったのですが、修理する事になりました。

部品取用で TS-930S を購入。
・一部ツマミが無い
・周波数表示がおかしい
・送信不能
・内部のスピーカーが純正ではない
など、部品取に最高のジャンク。

が、しかし、また悪い虫が動き出す....

「どこが壊れているか、ちょっとだけ調べてみようか」

素直に部品取用で保管すれば良いものを、始めてしまいました。
受信は出来ています。ラジオにはなるが、ツマミが無いので不細工。
では送信は?
周波数表示がフラッシュします。これは危険、電源部の異常か?
1時間ほどで不具合箇所を見つけ、周波数表示異常が直り、
パワーも14MHzで100W出るようになりました。
良かった、ファイナルユニットが生きている!

購入時に聞いた不具合箇所はクリアーですが、まだ何か無いか
点検しますが、28MHzが昔の50Wのままなのと、FANの音がうるさい以外は
これと言って不具合は無さそうです。
こんなに元気な TS-930S を部品取りにするのはもったいないなあ。
そう言えば、どこかにツマミだけ買ったのがあったはすと、探すと
ありました。
スピーカーもどこかにあったよなあと探すと、これもありました。
そんなに持っているなら、部品取用は要らないのでは?
そうかもしれない・・・・・

それは置いといて、見事に普通の TS-930S が完成。

部品取用を諦めて、このまま整備を続けるのなら汚れを落としましょう。

まずは表示部に入り込んだゴミを取ります。
10個ほど見える、白い斑点。これではワッチする気が半減しますので、最初はこれから。


文章で書くと、1、2行ですが、表示ユニットを外して、Sメーターを外して
さらに両面テープで固定してある色のついたアクリル板を外して、やっと汚れに到達。
クリーニングして、そのまま元に戻すと静電気で小さなごみが入ってしまうので
静電気防止処理をして、さらに入ったチリをエアーダスターで吹き飛ばしながら
表示ユニットを戻します。しかし、何度やっても小さなチリが入るので、気にならない程度に
収まった時点で妥協します。

曇りも取れて、この「スッキリ、シャッキリ」をご覧下さい。


次はFANの注油と清掃。
電源部のFAN。見事なまでの汚れ。
あ、清掃前の写真を撮るのを忘れました。

写真は清掃後です。


こちらは、ファイナルユニットのFAN.


綺麗になりました。


ファイナルユニット内のホコリも取りました。


ファイナルユニットを外していると、1つのネジがやけに重いのです。
あーあ、ねじを無理やり押し込んでいるな!
外したネジはねじ山がつぶれてしまっています。
当然ネジ穴はNG。そのまま新しいネジを入れたら、咬み込んで
外れなくなりますので、タップを切りなおします。


今週はココで時間切れ。

おかしいなあ、部品取り用のはずが、まともな無線機になって来ました。
TS-930Sは複数あるので、これもそのうちHPでって事になりそうな予感。
次に買うTS-930はもう絶対部品取りにしかならない
「ボロボロ」
にします.....


最新の画像もっと見る