柔道つながり ~からみつく大外刈~

柔道を通じてたくさんの人と出会い、成長できました。
柔道に興味のある人も、無い人も、コミュニケーションしましょう!

テスト期間へ突入

2014年09月28日 | 柔道
ここしばらくの稽古は、「研究の時間」と「基礎体力向上の時間」を意識して取り入れて来ました。

あとは「身体の使い方」です。

例えば、柔道の練習に入る前に行うマット運動。今はどこの柔道部でも取り入れられている、前転や後転を始めとする運動です。
部員の動きを見ていると、結構不完全な動きなんですが、何となく形になっているので、そのままスルーして柔道の練習に入ってしまう。

そこを見逃さず、身体のどの部分を使えてどの部分が使えていないのか、を意識させるように指示してみました。


面白いもので、人の身体には個性があります。

肩関節の可動域が広い者、腰を後ろに反らすことが出来ないくらい硬い者、骨盤の動きが左右で差がある者、生来筋肉量が多い者、骨格が細い者…

本当に人それぞれです。

それなのに、柔道の指導時には、教科書に載っている動きを一律に教えていました。これはよく考えてみると、おかしな事です。

いわゆる「センスがある」と言われる子は、柔道的な動きがスムーズに出来るのですが、皆がそのような動きを苦もなく出来るわけではありません。

自分自身、背負い投げという技に憧れて、高校•大学時代にかなり練習して来ましたが、残念ながらモノには出来ませんでした。
今になったら分かるのですが、自分は骨盤の左側が回転する時に少し引っ掛かる癖があるようです。何度打ち込みや投げ込みでフォームをチェックしてトライしてみても、乱取りや試合になると、背負い投げの回転が上手くいかない。

そういう苦い思い出があります。


まずは、自分自身の身体の特徴を知ること。
どのような点が、柔道競技に於いて有利なのか、不利なのか、を知ることが大切だと思います。

そして、自分の身体的特徴に合った技を練習していけばいい。もちろん合ってない技も、知っておく必要はあります。


高校生くらいになると、そういう点を自己分析して、自分の身体的特徴に応じた技の修得やトレーニングについて考えることが出来るようになってきます。

努力で乗り越えられることには限界があるということも、理解して行かなければならないと思います。

それを理解した上で、ベストを尽くしていく!



…ということで、その姿勢は学校の勉強に於いても同じですね(^_^)

頑張れ頑張れ~!

僕もテスト作りに励みます(´・_・`)



平成26年度 ライオンズカップ大会

2014年09月14日 | 柔道
標記大会が泉大津市総合体育館にて行われました。


体重別の団体戦で、毎年大きく盛り上がる大会であり、うちは高校生1チーム、OB2チームが出場しました。


【那賀高校】
先鋒 あっちゃん(2年)
次鋒 いとやん(2年)
中堅 リョーゴ(2年)
副将 りく(2年)
大将 シューゴ(1年)
補欠 かんちゃん(1年)


【那賀柔友会A】
先鋒 石坂(社会人)
次鋒 藤戸(甲南大)
中堅 松原(和歌山柔栄会)
副将 黒田浩(社会人)
大将 坂口(社会人)


【那賀柔友会B】
先鋒 後和(中学校教員)
次鋒 湯河(兵庫県立大)
中堅 土橋(桃山学院大)
副将 榊(同志社大)
大将 隅谷(摂南大)


【カメラマン】
井川&黒田賢


という陣容で試合に臨みました。


結果は…


【那賀高校】

予選リーグ

柔徳会 に0-4
剛斗館A に0-5
泉佐野心明館 に2-3

※3敗で予選リーグ4位敗退


【那賀柔友会A】

予選リーグ

商大堺高校 に3-2
上宮高校 に2-3
初柔会西塾 に4-1

※2勝1敗で予選リーグ2位敗退


【那賀柔友会B】

予選リーグ

初柔友 に不戦勝
養気塾 に3-1
大阪偕星学園高校 に4-0

※3勝で予選リーグ1位で通過

決勝トーナメント準決勝戦

ミキハウスOB に1-3で敗退

※第3位入賞



高校・一般男子団体の部 1部

優勝 ミキハウスOB
準優勝 剛斗館B
第3位 那賀柔友会B
第3位 上宮高校



高校生は…惨敗でした。
今回は2部で出場することを勧めましたが、どうしても1部で出場したいということで、1部で出場。
結果、悔しい敗退となりましたが、内容的には得るものが多かったです。

もう一息、もう少しの工夫、もう一息の覚悟で、これからまだまだ大きく伸びるはず。

2年生のみんなが、これからどれだけ意地を見せられるか?
これからとことん付き合っていきます。



OBチームは、大学柔道でバリバリ稽古している者もいれば、社会人として働きながら時間を見つけて稽古に励んでいる者、色々な角度から柔道に関わっているOBが集まりました。

「柔道でとことん遊ぶ」

これが今回の僕のテーマでした。

社会人の柔道愛好家は、「遊ぶ」感覚で柔道と付き合うスタンスが丁度良いと感じています。
やらされるのではなく、自分の意思と責任で柔道に取り組む。自分のやれる範囲で。
遊ぶ感覚で、かつ真剣にやることで、逆に高いパフォーマンスが引き出される場合があるように感じるからです。


「勝っても負けてもええやん。怪我せんと、みんなで集まって試合に出ることに意味があるねん!」

と呼びかけ、多くのOBが集まってくれました。みな「稽古してないんで無理ですね~」と言いつつ、試合が始まると顔は真剣そのもの。負けたら、本気で悔しがる。

練習してなくても、やはり負けると悔しい(笑)

社会人としての役割を果たしつつ、余暇は来年のライオンズカップに向けて、身体を作っていってもらいましょう(^_^)



集まってくれたOBのみなさん、ありがとうございました。

柔道つながりに感謝です。



集まったOBたち


高校生たち


井川選手、カメラマンお疲れ様


3位入賞した那賀柔友会B


全員集合!


最後はふざけて(^_^)



ありがとうございました。




ありがとう(^^)

2014年09月08日 | 柔道
文化祭シーズン真っ盛り。

1名が体調不良、1名が生徒会のお仕事。

ということで、4名からの稽古でしたが、本日も卒業生が稽古に参加してくれました。






藤戸、井川、土橋、榊、亀井、狭間、6名の先輩たち(^_^)

どうもありがとう。

高校生たちもめいいっぱい先輩の胸を借り、活気あるいい稽古が出来ました。



こうして卒業生がやって来てくれると、本当に嬉しい気持ちになります。
卒業して、それぞれの道に進んだ子たちが、それぞれの環境で逞しく生活している。

就職活動や社会人生活、大学生活…

僕も頑張らな!という気持ちにさせてもらえます。

1日1日を大切に。。。




秋の気配

2014年09月04日 | 柔道
文化祭シーズンが近付き、学校の中も活気付いてきました。

毎年居残りして文化祭の準備をする生徒たちを見ると、もう秋だなぁと感じるのです。

うちの高校は、1週間全て文化祭•体育祭が続く那高祭というお祭りがあり、かなり盛り上がります。

僕は高校3年の担任ですが、演劇をするということで、クラスはなかなか気合いが入っています。


そんな中ですが、クラブ生たちは一生懸命クラブに励んでいます。どこの学校もそうだと思いますが…

今日の稽古には、卒業生たちが参加してくれました。



社会人の前田先輩&川崎先輩

大学生の藤野先輩&土橋先輩

お陰様でとても活気ある稽古になりました。どうもありがとう!


気候も涼しくなり、稽古も長く出来るようになってきました。

秋に向けて、力を蓄えていくぞ(^_^)

平成26年度 和歌山県選手権大会

2014年09月01日 | 柔道
標記大会が、昨日ビッグウェーブにて行われました。

各校の新チームが揃い、これから始まる秋の新人戦のシード決めの大会でもあります。




部員6人、軽量級ばかり、かなり厳しい闘いが予想されましたが…



【予選リーグ】

那賀 2-2(内容負け) 和歌山工業

那賀 2-2(内容負け) 初芝橋本

那賀 1-4 箕島



ということで、3敗で予選リーグ最下位に終わりました。

悔しい結果に終わりましたが、2年生は次に繋がる内容でした。特に、りく(2年)は実力を付けて来ており、自分より重たい相手に3連勝。

これまで我慢してやって来たことが、やっと表現できるようになってきました。

会場に応援に来てくださった皆さん、どうもありがとうございました。



今日の放課後は、部員達がミーティングを行い、何やら話し合っていました。
ウンウン!と前向きな彼らの様子に目を細め、1時間程して教室を覗いてみると、まだいる。しかも、かなりワイワイしてる。

どうやらミーティングは終わり、文化祭で柔道部が発表する出し物の打ち合わせミーティングにチェンジしてしまっていたようです(笑)


前向きに

とらわれず

やりたいことをやる


秋の新人戦に向けて、自分たちの可能性を信じ、追い込んでいってもらいたいと思います!







柔道ランキング

にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村