ラジコン飛行機道楽工房

開店休業放置プレイ・・・

1/2スケール平面型ドラえもん完成

2007年11月24日 | 自作機&妄想案

まず、なぜ?1/2スケールかと言うと…
調べました…
ドラえもんの全ての寸法は129.3なのです。
身長も129.3cm
これは、のび太の学年が小学4年ということで、連載開始当時の小学4年生の平均身長から引用したらしい、との事。
つまり小学4年生を見下ろさない身長なのだそうだ。

今回製作したドラえもんのサイズは

全長:65cm
全幅:45cm
全備重量:350g(Dualsky 3s 1300mAh搭載時)

まぁ、身長(全長)だけは1/2と言う事ですな(笑)


まず、ネットで適当な画像を見つけてプリントします。
今回はA4サイズで6分割にプリントして貼り合わせました。
これを型紙にしてデコパネを切り出しました。


途中の過程が無く、いきなり貼り付けた写真です f^_^;
中心は青いデコパネを10cm幅で貼り付け補強としています。
モーター取り付け用に1c角のスティックマウントをエポキシで接着。
表裏区別しやすいように垂直安定版&ラダーは赤いデコパネを使用。
根元を両側からサンドイッチにして補強しています。
白いデコパネで足をつくりエレボンでコントロールします。


こんな感じでエレボンとラダーコントロールにしました。


垂直安定版&ラダーはこんな型です。
あくまでも適当に切り出してあります。(笑)


ラダーは「ドラえもんどらやき」でドレスアップ!


モーター:Waypoint 2213-1210


アンプ:Waypoint W-EBLESC-25


バッテリーはマジックテープで固定
バッテリーで重心調節が可能なようにマジックテープを4本貼ってあります。


受信機:GWS 4ch


サーボ:Tower Pro SG-50 × 3


こんな感じで配置してあります。


重心は多分この辺りだと思います。(笑)
飛ばしてみないと何とも言えませんが「てんとう虫」「てるてる坊主型ドラえもん」の経験上、全長の1/3辺りだと思います。


顔を貼り付けて出来上がり~!
プリントする時に「フチあり」「フチなし」の設定を間違えて小さくなった為、サイズが合ってません(笑)
かなり"頭デッカチ"になりました…f^_^;

明日、第3飛行場にてロールアウト予定!

飛ぶのか???

 

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
青空にドラえもん (yousun)
2007-11-25 19:58:09
飛びましたね(祝)
ところでSG-50の具合は、いかがですか。
Re:青空にドラえもん (ぢょにゐ)
2007-11-26 12:42:23
yousunさん、昨日は(も)お疲れ様でした。

新作ドラえもんも今までに無い安定感で無事に第三の空を飛び回りました。

飛んでしまえば何て事の無い風もさすがに一発目は踏ん切りがつかないものです(笑)

SG-50ですが、今回始めて使うので何とも言えませんが今のところは問題無く動いています。

SG-90はスピット、P51D、BOXFLYで使ってましたけど特に何の問題もありませんでした。

まぁ、値段が安いから割り切って使うしかないでしょう。