旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

第12回国際バラとガーデニングショウ その1

2010年05月15日 12時07分48秒 | ガーデンショウ・レポート
昨日「第12回国際バラとガーデニングショウ」を見に行ってきました。
その1では、主に国内外の有名(人気)ガーデンデザイナーの方々の作品で、私が気に入った風景などをいくつかご紹介します。

入場してすぐの「ローズアベニュー」は例年通りバラの回廊がありました。
その一角の植え込みには淡い色合いのジギタリスと、私の気に入っている石作りのキノコのオブジェ。
ジギタリスの群植は見ごたえあります。




今回の特別企画「ピーターラビットの庭仕事ー英国湖水地方の町から」というテーマに沿った「湖水地方のコテージと森のガーデン
ユ・メ・ミ ファクトリーさんと上野砂由紀さんと加藤造園さんのコラボです。
低い目線で見ると庭が違って見えますよ。」と加藤さん。


ナチュラル感あふれる植栽に囲まれた緑の芝生。上野さんのお得意では。花に隠れて兎ちゃんが居るかしら。


小さなカナル(水路)にガッコたち。結構気に入っちゃいましたこの風景


マクレガーさんのやさい畑」は西武造園 加藤理絵さん。
手前にはさくらんぼやポピーなども植えられていて農村の風景がピーターラビットの絵本の世界。


丘の上のフラワーガーデン」は昨年コンテスト部門で大賞を取った清水工業さんの庭。
水路にボート小屋など、アイディアがありますね。草むらが自然を切り取ってきたようです。でも丘の上か



テーマガーデンは「花が主役の庭」。
マークチャップマンさんの「リトリートガーデン」に咲く薄いピンク色のジャーマンアイリスが美しく、周りからも「綺麗ね~」という声が。


吉谷桂子さんの「精霊の庭」は、彼女が庭をデザインした「星の王子様ミュージアム」とのコラボらしく、納得。
アグロステンマが効いていますし、手前の色の系統でまとめた植栽は庭作りのヒントになりそうです。


今年もバラクラはホンダ耕運機とコラボのようで、芝を刈ってくださいとプレゼンしていましたが、芝生は好き
このようなフラワーガーデンのティパーティにお呼ばれしたいです



今年はいたるところでジギタリスを目にしましたが、特別企画のテーマ「ピーターラビット」=「ジギタリス」ってことなのかな。
花々の色合いも、ポターの絵本のように淡く温かみのある組み合わせが多く、目にも優しく調和が取れていると感じました。
でも植栽が、どこもちょっとワンパターンかな~

その中で異彩を放っては居るものの、ショー全体のアクセントになっていたのではと思えたのが「バラとドレスの競演
手の込んだビーズ刺繍にビックリです。あのお着物を着こなせる女性はどなたでしょうね。




そして、私が一番楽しみにしていた「エミリー・ディキンソンの庭」。
娘たちが子供のころ寝る前によく読んであげた「エミリー」という絵本に出てくる、アメリカの有名な詩人です。
どんなお庭になっているか楽しみにしていました。



私のエミリーのイメージとは違いましたが、椅子に腰掛けて詩作する無口な女性はイメージできたかな~。
娘が成人して遠い昔の事になった絵本ですが、もう一度読みたくなりました。仕舞い込んだ屋根裏を探さなくては


人気ブログランキングへ    にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ    



EFiL.net  オフィシャルブロガー


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
TVで見ました。 (たまのママ)
2010-05-16 09:24:59
ピーターラビット・・・そうそう、そう言ってました(笑)
フラワーガーデンのティパーティー、Joさんちなら十分なスペースがあるから出来そうじゃないですか~いいなぁ。羨ましいです。
お庭作りは、毎年少しづつ変わっていく楽しみがあっていいですよね。。
Joさんは、最後の作品を楽しみに行かれたんですね。
落ち着いた感じでいいですね~。。
絵本・・・後に関連したものを見ると、もう一度出してきて見たくなりますね。
同じです(笑)
ティーパーティ (Jo)
2010-05-16 18:06:25
たまのママさん
うちの庭は写真で見るより狭いんです。
来た方に必ず言われます。
だんだん花が多くなって、今はたまにバーベキューをしますが、イッパイイッパイ。
バラクラのような素敵なテーブル&チェアー無理ですね~。

変わっていく庭も変わらない庭も、どちらも自分の庭ですね。
絵本の思い出って、子供だけでなく読む側の親も同じですね。
「エミリー」は私のほうが良く覚えていました(苦笑)

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。