JO7TCX アマチュア無線局

せんだいSD550   特小・LCR 山岳移動 

栗駒山 9/24

2017年09月24日 | 奥山 移動運用



 強風のため前回山頂を断念した栗駒山。今日は朝方前線の影響が残るものの、おおむね晴れの予報。早起きして登ってみました。午前6時過ぎ、宮城県側登山口のいわかがみ平に着いてみると、すでに駐車場は半分ほど埋まっていました。出発の準備をしている間にも、次々埋まっていきます。隣で準備している方にお聞きしたところ、紅葉が早まっているとのこと。今日の日を待ち望んでいたようです。

 30分ほど登ると、その姿が見えてきました。待ち望んだだけのことはあります。山装う、まさに全山紅葉。









 こんな素晴らしい景色の中、無粋にもアンテナを上げるのは気が引けましたが、目立たない場所で、それも何度か場所を変えながら、運用しました。元々人気の山であり、かつ、ベストシーズンということで、ひっそり運用しているつもりでも、いつの間にか、周りに人が増えてしまいます。4エレループでなく、J型アンテナなどホイップ系にすればよかったと後悔。登る時期でもアンテナを選ぶ必要がありますね。

<本日の装備>
リグ FT-817(144MHz SSBおよびFM 5W)
電源 内蔵型リチウム電池
アンテナ 4エレループアンテナ



 今日は、8エリア、0エリア、7エリア(福島、宮城、山形、秋田、岩手)各局に交信いただきました。サイドバンドでは、1エリアの移動局やその相手局も聞こえ、コールサインもすべて確認できましたが、QSBがあり交信に至りませんでした。北アルプス局も入感。残念ながら呼ぶ前に聞こえなくなってしまいました。コンディションはいま一つだったようです。最遠方は、8エリア亀田郡七飯町の横津岳移動局。41-41でレポート交換。変調が浅く、信号も弱めではあったものの安定感はあり、不安なく交信を続けることができました。距離約330km。

 久しぶりの好天に恵まれての運用。やはり山岳移動は天気次第です。でも、本当は無線のことなど忘れて、心ゆくまで紅葉を楽しむ、いま時期はそれが良いのかな?と思ったりもします。




コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自分的・山と無線 | トップ | 熊野岳 10/1 »

コメントを投稿

奥山 移動運用」カテゴリの最新記事